【業務連絡】そんなわけで発売中!
いや、なかなか「発売中」にならずにヤキモキしておりましたが、先程、ようやくアマゾンでも「カートに入れる」ことができるようになりました。と思ったら、なんか発送が「2~3日後」になっているな…? よくわかりませんが、とにかくもう買えるはずです。書影はまだですが……。(※23日追記 やっと書影登録されました!)
それで内容なんですが、リンク先の紹介文はこうなっております。
これを言ったら殺される!?
竹熊健太郎が業界震撼のタブー破りをまたやります!
『ゴルゴ13』『美味しんぼ』『ガラスの仮面』の最終回を徹底予想!
「いまだ完結を見ぬ代表的な「大河マンガ」をセレクトして、その結末がどうなるのかを大胆にも予想してみようと思う。もちろん、外れる可能性は大いにあるが、ノストラダムスの大予言程度には当るのではないかと内心自負しておる次第―?(本文より)」
そして続々と明かされる驚愕の事実……
・漫画家たちが脅える『ガラスの仮面』の「怖さ」とは?
・『美味しんぼ』に仕掛けられた巧妙なトリックとは?
・『火の鳥』最終回が『アトム』につながる!?
・『伝染るんです。』の名づけ親は竹熊だった!?
巻末には【特別付録】として、竹熊健太郎が、あの伝説のロリコン雑誌「漫画ブリッコ」に連載した幻のマンガ・デビュー作「どうしてくん」も収録!
乞御期待!
↑は、イーストプレスの担当Y君による紹介文ですが、実は本書の半分しか紹介しておりません。
本書の後半は、まるまる「竹熊のオタク青春史」および「オタク密教」に関するロング・インタビューで構成されております。
「たけくまメモ」の読者の皆様なら、むしろ興味を惹かれる内容は後半ではないかと思いますので、ここで改めて強調させていただきます。
もしかすると『電波男』と併せて買うと吉かも……。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- たぬきちさん頑張れ(2010.04.22)
- iPadにマンガを入れてみた(2010.06.17)
- 電子出版ははたして儲かるのか?(番外)(2010.07.19)
- それでも出版社が「生き残る」としたら(2010.01.30)
- 「紙の本」の将来(2010.02.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 50歳まであと6日(2010.08.23)
- 死ぬことは生きること…今敏氏の逝去を悼む(2010.09.02)
- ツイッターの更新しやすさは異常(2011.01.15)
- 0年代、自分の身に起こったことなど(0)(2011.02.01)
- 震災1週間目のツイートより(2011.03.19)
「業務連絡」カテゴリの記事
- 9月11日、池袋ジュンク堂でうめ×竹熊対談(2010.08.27)
- 第一回「竹ノ熊さん祭り」つつがなく終了(2010.08.29)
- 吉祥寺アニメ祭募集締め切り迫る・その他竹熊関連告知(2010.08.31)
- 心斎橋ヴィレッジヴァンガードで「マヴォ5号&海からの使者DVD」取り扱い開始(2010.09.05)
- 「竹ノ熊さん祭り」のレポートがこんなところに!(2010.09.10)
「おたく」カテゴリの記事
- 田中圭一制作総指揮のマンガ作成ソフト、なし崩しで情報公開へ!(2010.10.05)
- コミPo!と私(1)(2010.10.17)
- 早速、コミPoで傑作が!(2010.10.27)
- コミPoを使った作品が早くもニコニコ動画に!(2010.11.21)
- コミPo!体験版で1こままんがコンテストが開かれています(2010.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やっぱり、普通の書評を読んでから本を買うのと違って、今まで竹熊さんのblogを読んでいたからこそ「買いたい」もしくは「つまんなくてもいいから買ってみようかな」なんて思ってしまいますね。
私としては、竹熊さんの推薦するテレビ番組なんてあったら、予約録画しちゃいますけど。
投稿: van | 2005/03/20 02:40
TINAMIXの掲載分も収録との事なので、私も一押しですねェ。実は土曜に地元の本屋へ言ってみたけど空振り…田舎ってイヤですね(苦笑)
そして買いそびれたモヤモヤを叩き付けるかのように佐藤大輔の新刊を買って紛らわしました。暫く本屋通いが続きそうでアリマス。
投稿: 三葉虫男@営業系 | 2005/03/20 03:27
月刊IKKIで連載していた幻の漫画家を追う!は、単行本掲載予定とか全く無いんですか?好きだったんだけどなぁ。ゲストとかも豪華だったし。
投稿: 四海鏡 | 2005/03/20 03:44
↑IKKIの元連載(『韮沢早を追え!』)に関しては、現在、単行本予定はまったくたっていません。非常にマイナーかつひねくれた企画なので、まあ連載させてくれただけでめっけもの、本にしてくれる版元はそう簡単には見つからないと思います(小学館は、出す気はないみたいです)。
ただ個人的には非常に思い入れのある企画ですので、現在、ネットで無料公開することを考えております。しかし非常に多くの人のご協力をいただいて成立した企画なので、協力してくださった方々の許諾を受ける必要があり、これだけでもちょっと大変です(中には、もう亡くなられた人までいますし)。
それを考えると、すぐに公開は難しいですが、必ずなんらかの方法で日の目を見せますので、気長にお待ちください。
投稿: たけくま | 2005/03/20 03:54
韮沢早を追え、面白い企画
でしたよね。
竹熊さんと、トキワ荘の<現在>を
取材に行って、更地に立ったときの
ボーゼン写真!
是非単行本になってほしいです。
あの後、トキワ荘のかつての大屋さん
(の息子さんだと思いますが)
<トキワ荘銘酒>を売ろうと企画して
いる~との手紙が来ました。
家主は酒屋さんだったので、息子さんも
そんな仕事を継いでいたのだと思います。
しかし、この企画がいかにも安易、
有りものの安酒を、箱のラベルだけで
高く売ろうというプラン。
おやめ下さいと返事をしました。
投稿: 長谷邦夫 | 2005/03/20 10:34
>長谷先生
その節はお世話になりました。
「韮沢早」みたいな企画は、今では一番通しづらい企画になってしまいました。でも諦めてはいませんので、なんらかの方法で形にしたいと思います。
トキワ荘の大家さんも大変ですね…。お金に困っているのだろうか。
投稿: たけくま | 2005/03/20 11:51
それこそココログブックスで出してみれば良いのでは、とここからココログスタッフ宛に発信してみるテスト。
ということでここでの公開を楽しみにしております。
Amazonで予約したたけくまさんの新刊の発送案内はまだ来てませんね。
投稿: mgkiller | 2005/03/20 12:17
↑うーん、入荷はしているはずなんですけどね。ご迷惑をおかけしております。
投稿: たけくま | 2005/03/20 12:52
韮沢早。IKKIの連載を何度か拝見したんですがほんとにこんな人がいたと思ってました・・・。架空の人物っすか。
投稿: SLASH | 2005/03/20 15:06
先ほど、新宿の紀伊国屋で見つけました。
監督不行届・失踪日記の隣に「ゴルゴ」という強力な3連コンボでした!
その3大巨匠の著書の隣に僕の…というわけにはいかず、「ゴルゴ」の右隣は「へんないきもの」でした。(・ω・ )
投稿: 本田 | 2005/03/20 15:47
こんばんは!以前から読ませていただいていますが、書きこむのは初めてです。よろしくお願いします!!
自分は東京在住ですが、まだ見かけませんでした。<ゴルゴ13は~
無いとなると早く読みたくなるもんですね。
投稿: ひざげり | 2005/03/20 20:51
ちょうど連休のせいかはわかりませんが、配本状況がイマイチつかめません。
まあ、連休明けには安定供給される…と思いたい。
投稿: たけくま | 2005/03/21 00:27
数件の本屋を回って、ようやく紀伊国屋で見つけました!店員に聞いたら、一冊しか入荷してないそうです・・・うう。
投稿: エル | 2005/03/21 01:34
韮沢早のIKKIの連載って、それ以前になにかの雑誌で発表していませんでしたか。確か、単行本として発刊すると書いていたような記憶があります。それが突然IKKIに連載されていて、「なんで?」と思ったいました。記憶違いでしょうか。
投稿: おく | 2005/03/21 13:38
↑スピリッツの本誌で、一回だけやりました。別企画が飛んでしまって、穴埋め的に頼まれて、以前から暖めていた企画をうっかり話したら、それやってくれと。で、その後スピリッツ増刊として「IKKI」が出たときに、前のはなかったことにして、改めて連載することになったんです。
投稿: たけくま | 2005/03/21 14:18
上野アトレ内の本屋で発見!購入できました。
結構な冊数、置いてありましたよ。
失踪日記もかなり入ってました。
投稿: | 2005/03/21 17:59
『ゴルゴ13はいつ終わるのか? 竹熊漫談』
さっきアマゾンに注文入れました、ほめてください
投稿: naoki | 2005/03/22 15:02
↑ほめてつかわす
投稿: たけくま | 2005/03/22 15:21
アマゾンに3月10日に予約して、3月33日現在HP上でも「2~3中に発送」となっているのに、俺のアカウントでは「2005/7/18-20」に発送となっていました。
あと4ヶ月も待たされるのでしょうか?なんちって。
投稿: | 2005/03/22 23:40
なんかここ数日、アマゾンの表示がおかしくなってますね。順位などがまったく更新されてないようです。連休が明けても改善されてませんね。こういった部分、ちゃんとアナウンスしてほしいものです。
投稿: たけくま | 2005/03/23 01:39
近所の本屋で平積みになっていたので慌てて購入したんです。そしたらアンケート葉書が何故か10通くらい入っていたので、考え抜いた挙句、とりあえず全部に「今度は書き下ろし作品希望」と書いて送ったので、宜しくお願いします。
投稿: 牛 | 2005/03/23 02:26
アマゾン書影登録認定会議の風景
認定委員長「これより書影登録認定会議を始めます」
認定委員A「本日の認定本は(ゴルゴ13はいつ終わるのか? 竹熊漫談)です」
認定委員長「おかしな名前の本だな、誰が書いたんだ?」
認定委員A「竹熊 健太郎という人です」
認定委員長「ぜんぜん知らんが問題が無ければ認定しとけ」
認定委員B「この人は、自分のブログでアマゾンを批判していますが」
認定委員長「何!大アマゾンを批判するとは許せん、書影登録却下!それと発送可能時期はどうなっとる?」
認定委員C「在庫はたくさんありますから12時間以内で発送できます」
認定委員長「2~3日に直しとけ!以上本日の会議終わり!」
投稿: naoki | 2005/03/23 02:29
ショッカーの幹部会議みたいな世界で砂(汗)
投稿: 三葉虫男 | 2005/03/24 19:07
本屋で見つけたので買っちゃいました。竹熊さんのブログを読んでなかったら買ってなかったかも(笑)
まだ最終回の予想の部分だけしか読んでませんけど、すごく面白かったです。
投稿: サルまん最高 | 2005/03/25 11:43
読んで気づいたんですけど、スーパーマンは
2代目じゃありません。死んだと思ったけど
実は生きていたが正解です。
投稿: DC | 2005/03/26 10:55