Google AdSense問題その後
俺のほうは特にその後進展なし。2通のメールは完全に無視されました。このへんは、まあ予想通りではありましたが。
ところがところが、俺より一週間くらい前に、映画批評家の服部弘一郎氏のブログも俺とまったく同じ目にあったようです。ヘタレな俺とは異なり、服部さんはGoogle AdSenseとかなりやりあったようですが、まったく埒があかなかった模様。
http://hattori.cocolog-nifty.com/brog/2005/05/google_adsense_1626.html
↑上のサイトでこれから事の顛末をレポートされるそうなので、すべてのGoogle AdSenseユーザーは要注目だ!
しかしこんなことばかりやってて大丈夫なのかグーグル。少なくとも、俺はもう二度と契約なんかしないぞ。
◎このエントリへのコメント→★
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Google AdSense問題その後:
» Google AdSence非承認 [さいとうくんのニュース速報!?]
以前に書いた記事「Google AdSense契約破棄通知」に関連する内容の記事... [続きを読む]
受信: 2005/05/31 20:57
» [悪趣味][ふしぎ]グーグルアドセンスのすごいちから [絶叫機械+絶望中止]
なんでかわからんけど契約破棄されたたけくませんせいの記事はこちら。 【驚】Google AdSenseからの契約破棄通知 Google AdSense問題その後 そんな面白いことが起こるならドカドカ踏んでしまえ、というわけでさっそく申し込んだ麻草なんですけれども、すんなり審査に通ってしまったので、何の考えもないままペトリとバナーを貼りました。すると…… なんと、殺人鬼の写真を貼った絶叫機械には「骨髄バンク」とか「ユニセフ」とか「ピースウィンズ・ジャパン」などの公共広告機構(って三回言ってみ)によ... [続きを読む]
受信: 2005/06/02 02:40
» Google!!50ドル返せ!! [Googleアドセンスを最大限に活用するブログ]
やられました…。
最近、PINが郵送されたばかりというのに…
私のサイト全体の収益は寂しいかな…こんなもんです。
8月…25ドル
9月…15ドル
10月…5ドル
11月19日まで…5ドル
みたいな感じでした。
昨日、アドセンスのレポート見たらあるサイトで1日に20...... [続きを読む]
受信: 2005/11/20 04:30
» RSS広告社の「Trend Match」 [YUU MEDIA TOWN@Blog]
先日より一部の広告で使っていたGoogle Adsens(グーグルアドセンス)をRSS広告 に張り替えました。... [続きを読む]
受信: 2005/12/21 09:20
» 非道なGoogle 〜サービス精神ゼロの会社〜 [チキン魂のアフィリエイト挑戦記]
一昨日…
Google Adsenseのアカウントを突然削除されました。。・゚・(ノД`)・゚・。
で、いままで稼いだ40$が無効になると。
何の前触れもなく、そういう事務的な内容のメールが一通来ました。
理由は、「不正なクリックが検出された。」ためだとか。
…不正なクリック?
まったく身に覚えの無い話し。(゜д゜)
…いや、まったくとは言い過ぎですが、自分でたまに踏んだりしたのなんてカウントされてないと思ってましたよ。それ以前に「自分でクリック」は、いままでやっていて... [続きを読む]
受信: 2006/01/04 15:43
コメント
服部さんは、ニフティの昔から、論争大好き自説譲らずの、粘着者として有名でしたからねえ。
投稿: NOMAD | 2005/05/31 18:34
僕はハットリ氏の、映画への意見の浅薄さ、が好きではない者です。しかし、それだけではなく、メーリングリストなどでの「HPの広告をクリックしてくれると助かる」発言に閉口して、速攻でそのML脱会しました。
投稿: robert | 2005/05/31 19:11
Google AdSenseはもう二度と契約なさらないとして、検索はどうするんでしょうか。MSNとかYahooとかですか。
投稿: ななし | 2005/05/31 20:34
サービス自体止めたい、もしくは儲からない所は切りたいのではと勘繰り中。
投稿: wahaha! | 2005/05/31 20:43
>ななし
検索は契約しなくてもできるんでないの
投稿: | 2005/05/31 20:57
↑いやGoogle信用ならねえ氏ねということでもう検索もしねーぞバカとかなったりしないのかなと思ったの
投稿: ななし | 2005/05/31 21:13
グーグル信用ならねぇ氏ねとなったって、検索使うのは相手を利用している時点で良しとなるんじゃないの。
検索だけ利用者として使って、金銭授受が発生する実業であるビジネスに一切資源を投下しない方がグーグルの破滅は近いわけだし。
グーグルで画像使った広告出てきたら、もうグーグルなんて使う必要なんか無いんだからさ。
破滅させたいわけじゃなくって勝手に自滅するだけなんだろうけどね。
投稿: よ | 2005/05/31 23:39
Googleは検索以外まったく利用したことが無いし、必要性も感じないサービスばかりです。
そんな人も多いんじゃないかな?
投稿: 納豆大好き | 2005/06/01 01:13
ここで悪口を書くのもアレですが、ハットリ氏は映画知識の浅薄さ、批評眼のなさのせいで、映画ファンの間では評価が低い方ですよね。
あのサイトで一時はアマゾンのアソシエイトで食っていこうとしたという厚顔無恥さにも閉口しました。
竹熊さんともあろう方が、ああいう手合いを「映画評論家」扱いしているのにちょっと驚きました。
投稿: 稲垣ゴロー | 2005/06/01 02:44
俺は服部さんあんまり嫌いじゃないですけどねぇ。
いや、映画マニアじゃない一般層の映画の見方ってあんなもんじゃないかなぁと思って。
投稿: キサ | 2005/06/01 09:42
レポート画面見てないんですか?
アドセンス狩にロックオンさrてるかどうか、レポート見てれば判るでしょうに。
僕も500クリック、クリック率70%なんていう日があったけど、すぐにPV数を増やす対応を取って通常の状態まで戻したことがある。
アカウント削除される前に対策とるべし!
Googleのとる対策で一番簡単で効果の大きい方法は、異常クリックが発生してるサイトのアカウントを抹消すること。
これで異常クリックが発生することは今後起きないということだ。
もうひとつアカウント抹消の対象となるのは、あまりにも見返りのないサイト。
つまり、いくらPV数があっても一日クリックがほとんどないサイト。0.0×%みたいな、、、
投稿: にゃん | 2005/06/01 15:33
↑レポートは見てましたが、そんな異常クリックはついぞ気が付きませんでしたよ。だから、なんでアカウント停止されたのかまったくわからないわけです。もしかすると、見てなかった最後の2日くらいでそういうことがあったかもしれませんが、今となっては調べようがありません。
投稿: たけくま | 2005/06/01 17:55
>>nyan
削除はロックオンには関係ない。
特に理由が無いのに削除されることもある。
削除されたらログインできなくなるため、
ロックオンされていたかも分からなくなる。
こまめに数字を見る(時間のある人)でないと
気付かない。
投稿: DiR | 2005/06/01 18:00
>映画マニアじゃない一般層の映画の見方ってあんなもんじゃないかなぁ
そんな見方しかできない批評家・評論家なんて、何の価値もないでしょ。あれは「映画ゴロ」だよな。
本題と関係ない話ですいません。
投稿: NOMAD | 2005/06/01 19:02
記事のご紹介ありがとうございました。おかげさまで、ブログへのアクセスがすごく増えました。
レポートは僕もほぼ毎日チェックしていましたが、異常なアクセス増やクリック増があったという認識がないのは竹熊さんとまったく同じです。非承認の通知が来てからはレポート画面にログインできないので、ひょっとすると最後の1日になにかあったのかもしれませんが……。
いずれにせよ、もう手元には何も証拠がないので、何を言ってもダメ。(未払い分の確定報酬がいくらだったのかも覚えていないありさまです。)AdSenseユーザーは何か事があったときのために、レポートのデータを毎日手元にバックアップしなおいた方がいいかもしれません。それがGoogleと交渉する材料になるとは思えませんが、「Googleってひどいんだよね~」という話の種にはなります。
AdSenseの通知は「不正クリック」の指摘ではなく、「無効なクリック」となっているのがミソでしょうね。そこに不正があろうとなかろうと、Google側が「無効」と判断すればアカウントは剥奪です。そして何を無効とするか、Googleしか知らないんです。
投稿: 服部 | 2005/06/02 08:33
服部さんのメーリングリストなどでの「HPの広告をクリックしてくれると助かる」発言もそうですが、その意味でたけくまさんくみすることないと思う。
投稿: MOHAME | 2005/06/02 23:05
服部氏の以前の発言とか映画批評の良し悪しはここで言う事ではないでしょう。
Google AdSense問題についての話なんだから、たけくまさんも服部氏も同じ被害にあった者として書き込み合ったりするのに問題なんて全く無いと思うのですけど。
こんな書き込みだらけじゃ感想も意見も凄く書きにくいですよ。
攻撃的な書き込みではあるけど、にゃんさんの書き込みの方が本題に合ってる。
投稿: G | 2005/06/03 09:41
ハトがコジキなのはガチ
投稿: 映画ファン | 2005/06/04 02:12
どうでもいいですが
アマゾンのリンク多すぎ
投稿: これ見た人 | 2005/06/09 16:36
>アマゾンのリンク多すぎ
左右のカラムにamazonばっかですね
なんつーか、ここまで多いと、ねぇ?
投稿: 同意 | 2005/06/10 14:04