【猿漫】バカなあたしが次々に!
さっそく、読者のみなさんから「バカなあたし」の萌えバージョンが続々送られてきて嬉しい限りです。
作者は、一番左から俺(オリジナル版)、豆たろうさん、SOUさん、永田電磁郎さんの4名。みなさんなぜかツインテールメガネメイド版ではなく、オリジナル版から描かれてますね。
以降、投稿する人や、前エントリのレスもこちらにお願いします。いろいろな「萌え」の形から、勉強したいと思いますので、腕に覚えのある方はよろしくどうぞ。
それから、早いうちに別掲示板を作ったほうがいいかもですね。ココログのコメント機能は貧弱すぎるので。(つづく)
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「海からの使者」DVD、8月15日(夏コミ3日目)頒布開始!(2010.08.13)
- 本日21日、下北沢トリウッドで「海からの使者」上映&トークショー(2010.08.21)
- 田中圭一制作総指揮のマンガ作成ソフト、なし崩しで情報公開へ!(2010.10.05)
- コミPo!と私(1)(2010.10.17)
- 早速、コミPoで傑作が!(2010.10.27)
「業務連絡」カテゴリの記事
- 9月11日、池袋ジュンク堂でうめ×竹熊対談(2010.08.27)
- 第一回「竹ノ熊さん祭り」つつがなく終了(2010.08.29)
- 吉祥寺アニメ祭募集締め切り迫る・その他竹熊関連告知(2010.08.31)
- 心斎橋ヴィレッジヴァンガードで「マヴォ5号&海からの使者DVD」取り扱い開始(2010.09.05)
- 「竹ノ熊さん祭り」のレポートがこんなところに!(2010.09.10)
「おたく」カテゴリの記事
- 田中圭一制作総指揮のマンガ作成ソフト、なし崩しで情報公開へ!(2010.10.05)
- コミPo!と私(1)(2010.10.17)
- 早速、コミPoで傑作が!(2010.10.27)
- コミPoを使った作品が早くもニコニコ動画に!(2010.11.21)
- コミPo!体験版で1こままんがコンテストが開かれています(2010.12.04)
「サルまん」カテゴリの記事
- まんが・条例のできるまで(1992年作品)(2010.03.17)
- 『バクマン。』読みました(2009.01.06)
- 今回の「サルまん」連載中止について(2008.05.27)
- 【サルマン2.0】マスキャラ募集します(2008.03.25)
- 【サルマン2.0】マスキャラ公募第一弾が来ました(2008.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タイミングずれたので再エントリーします。
(するほどの画力ではないですが)
皆さん上手いですね。
まあ、下手なのも入れておかないと、皆さん躊躇するかもしれないので、エントリーします。
http://homepage2.nifty.com/sober_reality/image/moe.jpg
投稿: 西麻布 夢彦 | 2005/11/18 22:48
下書きで色々メイド服描いてみたら単によくある「普通の萌えメイド」になっちゃうんですよね・・・
萌え記号が無いセーラー服の絵の「頭長部のアホ毛」とか「前髪を触角に」とか「外はねの髪」をアレンジするほうがむしろ楽しかったりするので
「さるまんキャラを萌えキャラに」ってテーマで佐藤さんとか白井編集長とか青空のぼるとかとんち番長キャラを萌えにしたほうが
弁髪とかベレー帽の萌えっ娘が出来上がるので「萌え」がなんなのかわかりやすいと思うのですが。
投稿: SOU | 2005/11/18 23:11
なんというか、上記5枚の中でたけくま氏の絵が群を抜いていますな。
明らかに“萌え”という概念をブッチギッてます(汗
他の4作品をみると、たけくま氏の方が書き込みが多いですな。
手塚治虫みたいに、線を減らす方向で書くべきなのかしら。
漫符は書いても、キャラの線は主線のみにするとか。
投稿: 牌_フェディダ | 2005/11/18 23:13
たけくまさんの往年のブルーフィルムを思わせるエロ劇画風萌え絵?に驚愕しました。
というかエロは萌えに含まれるのでしょうか?
ウィキペディアを読んでも、萌えの定義が未だに何か分からない自分です。
萌え
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%8C%E3%81%88
投稿: 忍天堂 | 2005/11/18 23:41
ごめんなさい、ごめんなさい
もう一枚だけ!
http://homepage2.nifty.com/sober_reality/image/moe2.jpg
なんで、オレ、ムキになって描いんだか?
(しかもペン入れすらせず)
投稿: 西麻布 夢彦 | 2005/11/18 23:46
こういう展開ってわくわくしますね
投稿: | 2005/11/18 23:53
エロと萌えは似て非なるものなのでしょうね。
メールで、そのことを強調されておられた方もいました。
投稿: たけくま | 2005/11/18 23:54
メイドさんも描いたので投稿しておきます。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1132325818167.jpg
ウィキペディアの萌えがすごいことに…
投稿: 豆たろう | 2005/11/18 23:57
エロと萌えは別という意見に同意。
ただ、エロと萌えを掛け合わせるとブーストがかかります。色んな意味で。
というか、「萌え」という言葉は多面的な意味を持っちゃってる気ガス。
投稿: 牌_フェディダ | 2005/11/19 00:02
竹熊先生のブログでいうのもなんだけど、
豆たろうさん、上手いなぁ~
あと
エロ=射精
萌え=寸止め
という説もあります。
投稿: 西麻布 夢彦 | 2005/11/19 00:11
たけくまさんの、、、、
バカなあたし…
どうしても人を殺してしまった後の台詞に…おもしろいものですよねぇ。
投稿: えむ | 2005/11/19 00:23
ある意味、このブログ上の交流も含めて
さる漫を作ったら面白いんじゃないかなぁ?
無論、さる漫第1話にはたけくまさんの描いた
最初の絵でツボを捉えて・・・・
きっと今世紀最大の傑作ができる予感
投稿: kaiou | 2005/11/19 01:51
小指をかじってるということが萌えから遠ざけてるのかも
皆さんの絵を見てそう思ったんですが・・・
投稿: tk | 2005/11/19 01:59
ほっぺをプニっとしてるのでもいいかも。
投稿: たけくま | 2005/11/19 02:23
ウィキペディアに萌え絵の描き方も書いてました。
萌え絵
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%90%8C%E3%81%88%E7%B5%B5
投稿: 忍天堂 | 2005/11/19 02:36
http://www.interq.or.jp/green/dna/moe1.jpg
どうにかこうにか描いてみた・・・・ペインター描き
は慣れないと難しいなぁ _| ̄|○
投稿: kaiou | 2005/11/19 03:05
>たけくま絵
女と暮らして?かどうかわかんないけど、
偶像化してない、あるいは短所を強調。
いやね、萌えって片思いとか片恋の
視線なんだろうなあって思う今日この頃。
投稿: アミノ | 2005/11/19 03:33
萌えとエロの関係についてはこの記事なんかが参考になるのではないかと。
http://d.hatena.ne.jp/izumino/20050722/p1
投稿: 赤日高 | 2005/11/19 04:09
「萌える」って動詞、対象がそっち系に限らずなんでもありで使われてきてますね。
単に「好き」「感じる」よかフェチかつディープなフィーリン。
豆たろうさんみたいの「あるある」ですね。だけど「萌え絵」って全然萌えねー・・。
たけくまさんのエロトピアかつエコエコアザラクな絵が一番グッとくる。。
やっぱペンギンクラブよかエロトピアっていう。
そして反対語は「萎え」・・。
今、市場として無視できないパワーがあると。萌え株かあ。勉強になるなあ。
かつ、山口もえはIT社長と結婚。
つまり、「嘆(なげ)かわしい」っていうネタで「コージ苑」に載せてほしいです。
もー何がなんだか・・。
投稿: syuu | 2005/11/19 04:59
勇気を出して、メイドさんの方でチャレンジしてみました。 萌え絵といえば、私的には"お絵かき掲示板で褒め殺し合い"って感じなので、お絵かき掲示板で描いてみました。 でも、これじゃ萌え絵じゃなくて、 ”面白味に欠けるアリガチな同人絵” ですね…
http://www5e.biglobe.ne.jp/~n0r1/moe/IMG_000013.jpg
投稿: のりちゃん | 2005/11/19 05:37
そもそもバカなあたし…という演歌/歌謡曲的なメンタリズムは
萌えとは結構対極にあるような気もします。
投稿: Wen | 2005/11/19 06:39
初めまして。
こちらでは初めてコメントさせていただきます。
>エロと萌えは似て非なるものなのでしょうね。
一方、切込隊長は「萌えはエロスである」と述べています。
仲の良いお二人のご意見が違うのは興味深いですね。
>オタクが力強く主張する萌えの構造は、所詮は特定の性的嗜好、
>つまり性欲そのものであると考えるべきで、
>同人エロがどうとか、フィギュアがどうというもの以前に風俗産業に近いものを擁護しているに過ぎない、
>そのためそのような性的嗜好を許容しない一般の人たちに、
>オタクの性欲のあり方が合法だと語り尽くすこと自体が無意味であるだけでなく危険なのだろうと思うのだ。
>オタクが萌えという言葉の定義を万人に分かりやすく提示し(少なくとも私はエロスであると判断している)、
>それ自体が受け入れられる形で誤解なく世間に受け入れられない限りは同じ問題は相似形で起きていくだろう。
切込隊長BLOG まあ、大谷昭宏氏の発言はうんこだったわけだが
http://kiri.jblog.org/archives/001308.html
たけくまさんによる「萌え」の定義がどのようになるのか楽しみです。
自分は連載当時から『サルまん』愛読者でありましたので、
復刊を楽しみにしております。
投稿: wWw | 2005/11/19 06:59
下品な表現で申し訳ないのですが、「勃起するほどでもないけど、なんか股間がむずむずするかな?」っていう感じかと思います。
モロエロだと「萌え」というよりやっぱそれは「エロ」なんじゃないかと。
投稿: 萌えって | 2005/11/19 07:23
鈴木みその「銭」で、「萌えとはシワと毛である」みたいな回があったはず。
投稿: イヌポット | 2005/11/19 09:05
竹熊さんのバカなあたしは本当に馬鹿そうな女で無性にイライラしますが、
同じセリフでも豆たろうさんの絵だと守ってあげたいという優しい気持ちになります。
この守ってあげたいという感情が萌えではないでしょうか。
投稿: 匿名 | 2005/11/19 09:16
「好き」とか「愛しい」とか「エロい」とか
そんな言葉では言い表せない
強烈な衝撃が体の中を駆け巡った時に
その表現しきれない感覚を
なんとか口から絞り出そうとする時に
発せられる言葉が「萌え」だと思う。
だから他の言葉(かわいいとかエロいとか)で表現できる場合は、
「萌え」という言葉は軽々しく使うべきではない。
投稿: mohe | 2005/11/19 10:49
多摩美グラフィック1年のゆっちといいます。
毎週水曜日の竹熊先生の授業本当に楽しいです!!
こんな楽しいブログがあるなんて知りませんでした。友達が教えてくれて即お気に入り登録です。
もともとアニメは大好きだったのですが、多摩美に入って先生の授業受けてからもっと好きになりました!アニメで食っていけたらいいとおもってます。
これからも楽しい授業お願いします!
提出する漫画かかなきゃ!!!
投稿: ゆっち | 2005/11/19 11:02
>>>軽々しく使うべきではない
「萌え~」は「かわいい」とか
軽い意味だろ
投稿: | 2005/11/19 11:36
やっぱりたけくまさんのメイドは強烈ですね。このメイドで無理矢理な萌えマンガを見てみたい。
さるまんも楽しみです。楽しみすぎて自分も投稿。
http://image.blog.livedoor.jp/m-20_24860/imgs/6/6/66bd8a31.jpg
投稿: 白石 | 2005/11/19 12:23
↑お。これは萌えるカンジがしますね!
投稿: たけくま | 2005/11/19 12:32
「萌え」はエロスに一票。
単に「かわいい」だけを求めるなら、ピカチュウとかで良いはずです。
なのに、必ずといって良いくらい性を連想させる要素がありますね。
対象にそれが無い、または薄い場合は擬人化とか言ってムリヤリ付け加えてみたり。
程度の差はあっても、そこにリビドーがないってのはウソでしょう。
投稿: ハゲテル | 2005/11/19 12:37
お邪魔します。
「萌え」っていうのは「子供」や「ぬいぐるみ」への可愛いいっていう感情と「エロイ」、「犯ってしまいたい」といったようないけない感情の対立だとじゃないでしょうか?
いけないこととはわかっているんだが…とか、こんな風にしてみたいっていう背徳の感情が「萌え」だと思います。
そして、それはある意味空想や、現実逃避にも似ていると思います。
その証拠に「萌え」系って呼ばれる絵は口の横のラインが省略されたり、鼻が簡素化されたりしているわけです。
つまり、現実の写実的な人物画を薄めて、ドギツさを和らげてるんじゃあないでしょうか?
ではでは失礼します。
投稿: piroaki | 2005/11/19 13:07
はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。
たけくまさんのメイドさん、すごいインパクトです。
母の勝負下着を見せられたくらいのインパクトです。
ある種すごい萌えだと思います。
…萌えというのは人の数だけあるとどこかで聞いたことがあります。
触発されましたので、投稿させていただきます。
少しでも力添えになれば幸いです。
http://www.blu.m-net.ne.jp/~ashibaru/bakane.jpg
「サルまん」に人生を決められたと言っても過言では無い私としては、
「サルまん」復刊と聞いて喜ばずにはいられません。
楽しみにしております。がんばってください。
投稿: 止田卓史 | 2005/11/19 13:32
たびたびすいません。
恥ずかしながら僕も描いてみました。
なんか小動物がくっついてるってのも萌え要素には重要かと…。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/d202f968efac87362d3d4de535e5a685.jpg
失礼いたします。
投稿: piroaki | 2005/11/19 14:12
なんか、「電車男がんばれ!」みたいな展開になってきたような・・・。直接の方向性は真逆ですが。
投稿: 早見 | 2005/11/19 14:30
初めまして。いつもROMらせていただいております。
いつの間にやら「バカなあたし」なる楽しそうな企画が!?
単行本に博士のサインまであるサルまんのためとあらば参加しない訳には参りません。
ちとラフですが、御投稿させてくださいませ。
http://image.blog.livedoor.jp/wsplus/imgs/7/5/752e1938.jpg
しかし、みなさんレベル高いですねぇ。
投稿: タチヤマ | 2005/11/19 15:08
萌えは胸キュン
投稿: vいるs | 2005/11/19 15:16
('A`) バカなアタシ・・・
http://tks.michikusa.jp/Untitled.jpg
('A`) あれ・・・w
投稿: |ω・`) | 2005/11/19 15:18
クリックじゃ見れないと思いますので
URL欄にコピペして見てください。
投稿: |ω・`) | 2005/11/19 15:19
皆さんが続々投稿されている萌え絵を見て得た感想ですが・・・
竹熊さんが描いた「小指をくわえる」というしぐさも「バカなあたし」というせりふも、なんだか現代の「萌え」に適していない印象を受けます。
なんというか昭和ムード歌謡テイストです。
萌え作品で描かれる娘は行動やしぐさ、言葉も、かなり様式化されているのではないでしょうか?
投稿: | 2005/11/19 15:38
まーみんなギャグでやってるんだろうからいいんでないの。本気でやるんだったら、相原さんが流行りの絵柄を模写しまくることから始めないと。
投稿: | 2005/11/19 15:54
はじめまして
「萌え」発生以前の「萌え」に近いものを
探していくと「アニメ画」「ロリコン」「少女漫画」「少年向けラブコメ」「視点の合わない目」「メカまたは制服」等のキーワードがあると思います。
そういう観点からも探っていくと、「萌え」の様式化に至る変遷がわかっておもしろいかも。
いや、たぶんすでに行っていらっしゃるのでしょうが・・・それとも既出?(だったらごめんなさい)
法則性を持ったディフォルメ画には間違いないので、「萌え」を満たす要件をレシピ化されることを楽しみにしております。
相原先生と同い年なので、「萌え」って本当に謎です。
投稿: | 2005/11/19 16:17
はじめまして
「萌え」発生以前の「萌え」に近いものを
探していくと「アニメ画」「ロリコン」「少女漫画」「少年向けラブコメ」「視点の合わない目」「メカまたは制服」等のキーワードがあると思います。
そういう観点からも探っていくと、「萌え」の様式化に至る変遷がわかっておもしろいかも。
いや、たぶんすでに行っていらっしゃるのでしょうが・・・それとも既出?(だったらごめんなさい)
法則性を持ったディフォルメ画には間違いないので、「萌え」を満たす要件をレシピ化されることを楽しみにしております。
相原先生と同い年なので、「萌え」って本当に謎です。
投稿: tera | 2005/11/19 16:18
私は、女なんですけど、萌えについては口すらはさめない程相容れないし、理解できないです。だって、女に対しての支配欲とかバカにしてる感を感じるので。
しかしながら、「萌え」っていうのは興味深いと思ってます。英単語本やるるぶが秋葉原の旅行ガイド出したり、秋葉原や萌え産業ってのは熱いです。萌え市場ができるくらいなんだから、ユーザーってのは本当に金に糸目はつけないものなんですかね。
で、1冊のマンガからフィギュアとか色々発展していって金儲けを画策する話とか、マーケティングとか経済的なことをからめてみたら面白いんじゃないでしょうか?
今っぽい感じっていうのはすると思います!
投稿: かりかり | 2005/11/19 16:30
あー、部外者の勝手な個人的願望ですけど、
できれば、絵としての萌え=「萌え絵」に焦点を絞って欲しいです。
そのためには感情としての「萌え」も多少の解明は必要でしょうけれど。
いろいろと定義とか特性とか様式とか、ありそうですけど、
そういうものから外れたら萌え絵にはならないものなのか、
というか、萌え絵として、一般にいわれている様式を、
いったいどこまで崩すことができるか、
とかなんとか、
絵師の皆様には、そういうラディカルな挑戦をお願いしたい
気がしたりするわけです。
で、皆さん、ホント絵がうまいですね。
というか、もう少し、中途半端で、微妙な萌え絵モドキがあれば、
いろんなタイプの完成萌え絵とたけくまさんの絵の間にはさんで、
萌え絵の進化系統図みたいなのができたらおもしろいかも、
と思ってみたり。
でも、さるまんと関係なくなっちゃいますかね。
へんなこといって、すみません。
投稿: へろ | 2005/11/19 17:11
三峯徹氏に絵を習うところから始められると吉かと思われます
投稿: k | 2005/11/19 17:14
それだ!>三峯氏
投稿: ポン一 | 2005/11/19 17:34
でも三峯さん風には描けないので普通に描いてみました。
メイド服なんか何年ぶりかだ…。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1132393642.jpg
投稿: ポン一 | 2005/11/19 18:49
さるまんのパロディーは数読んだことがあれど、
オリジナルのさるまんは恥ずかしながら読んだ事が
ありませんでした。
復刊たのしみです!
たけくまさんの女の子&メイド、素晴らしいですね!
耳がとんがってるのは実はエルフという隠れ設定なのでしょうか?
わたしも萌え絵を研究しているのですが、とりあえず
たけくまさんの描かれたものと真反対にしてみたら
どうだろう?と思って描いてみました。
すなわち、黒目が大きく、鼻が小さく、口も小さく、
歯も描かず、眉毛を細く、そして目から遠めにして、
髪の分量を激しく多めに、体を華奢に、
不明な汁をたらさず、不明な震えも無くし、
描線を少なめに、あと触覚つけたり、してみました。
髪型についてなのですが、メイドさんはまだしも、
女学生さんの方は聖子か?明菜か?と
見まがうほどの80年代臭さです。
個人的には大好きなので、このように描いてみたら
スケバンみたいになってしまい、ついでに小指を
描くのを忘れてしまいました。
投稿: なっこ | 2005/11/19 20:00
あっ!
↓これです
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/6515.jpg
投稿: | 2005/11/19 20:01
あらっ、うっかり一つ前のエントリにコメントしてしまいました。
イラストのURLだけ再掲しておきます。コメントはもういいや。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/c/claw/20051119/20051119191549.jpg
『猿漫』独特の、
「本質をかすめつつデッカクずらす」という至高の芸が、
『萌え』というお題で、いかに炸裂するのか?
今回も楽しみにしています。
投稿: 九郎政宗 | 2005/11/19 20:42
はじめましてみなさん。僕も挑戦してみました。自分なりに竹熊さんの絵に忠実に・・・
http://uploader.fc2.com/file/3404.gif
投稿: マンガドライブ | 2005/11/19 21:00
うわあ、みんなすごいな。
適当なところで新エントリを立てますが、
次の段階ではより具体的に「サルまんの作り方」を皆さんにレクチャーしてみましょう。
いくつかサルまん独特のネタ作りの過程を披露しますので、ある程度までは公開して進めてみたいと思います。少なくとも年内は。
お楽しみに。
投稿: たけくま | 2005/11/19 21:14
皆さんの絵を参考にメイドっぽさを追求してみました。
まあ、オサーンが萌えに目覚めゆく過程の観察日記のようなものとして、生暖かく見てください!
http://homepage2.nifty.com/sober_reality/image/moe2b.jpg
投稿: 西麻布 夢彦 | 2005/11/19 21:14
なおみなさんから寄せられた萌え絵は、すべてローカルPCに保存させていただいてます。
アップローダーだと2,3日で削除されると思いますので。
投稿: たけくま | 2005/11/19 21:15
たけくま様の締めのお言葉の後に申し訳
ありませんが投稿しますです。
萌えじゃなくてただのエロ絵に…orz
http://uploader.fc2.com/file/3408.jpg
投稿: ホルマリン | 2005/11/19 21:28
あんまり萌えっぽくなかったので描き直してみました。
だいぶ無理してますが…。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1132404533.jpg
投稿: ポン一 | 2005/11/19 21:51
正直、ワタシまったく萌え嗜好を持ち合わせていませんが、女学生絵でリベンジさせてください。今風って、こんな感じでしょうか? キーポイントの"小指くわえ"はやはり外せません。
というか、自分的には、たけくまさんの絵は十分過ぎるほど萌えだと思います。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~n0r1/moe/takekuma_moe02.jpg
投稿: のりちゃん | 2005/11/19 23:22
わたしも萌え絵にチャレンジ!
http://read.kir.jp/file/read27097.jpg
むつかしい〜〜orz
しかしこのエントリも平田先生はご覧になっておられるのだろうか。
・・・・萌えTシャツに続いて萌え絵も・・・
投稿: CAB | 2005/11/19 23:58
私も描いてみた、というか、どう修正したらいいのか考えてたら、
こんなんでました。
http://d.hatena.ne.jp/irose/20051119
前エントリの
> 描いているうちは結構萌えてたんですが、
というのが、何となくわかりました。
投稿: 色瀬 | 2005/11/20 02:03
ボクも
ガンバッてみましたが・・・
http://uploader.fc2.com/file/3420.jpg
素人ながらの微妙さが
滲み出てる Orz
投稿: 情苦 | 2005/11/20 02:31
前に記事に「自分だったら、もぅ少しカワイク…」とかコメントしちゃったんで描かせて頂きました。
http://wa-style.fem.jp/ozb/tkm_maid.jpg
…が、今一つ“萌え”風味が足りないような気もします…orz
あぁ!久しぶりにペンタブ使ったらこんな時間に…( ̄□ ̄;
投稿: 犬神ワタル | 2005/11/20 04:17
はじめまして。いつも楽しく拝読させて頂いてます。
皆さん個性のある絵で素敵ですね。
楽しそうなので僕も描いてみましたが萌えの属性が無いことを痛感しました・・
http://www.01.246.ne.jp/~ca-et-la/uranos/visage_distinguee.gif
投稿: サエラ | 2005/11/20 04:53
遅そばせながらひっそりと・・・
竹熊さんの萌え絵、すてきすぎてときめきました!
萌え・・・ほげー☆
http://blog4.fc2.com/t/tuyako/file/MOEKO.jpg
投稿: 腹肉ツヤ子 | 2005/11/20 08:03
遅そばせながらひっそりと・・・
竹熊さんの萌え絵、すてきすぎてときめきました!
萌え・・・ほげー☆
http://blog4.fc2.com/t/tuyako/file/MOEKO.jpg
投稿: 腹肉ツヤ子 | 2005/11/20 08:03
二重投稿な上に画像が表示されなくてすみません・・・
バカなあたし!
http://tuyako.blog4.fc2.com/blog-entry-111.html
投稿: 腹肉ツヤ子 | 2005/11/20 08:18
二重投稿な上に画像が表示されなくてすみません・・・
バカなあたし!
http://tuyako.blog4.fc2.com/blog-entry-111.html
投稿: 腹肉ツヤ子 | 2005/11/20 08:18
↑Macだとなぜかこうなるみたいなんですよ。ココログの仕様というか…しようがないですね。
投稿: たけくま | 2005/11/20 10:27
記号色が強いと萌えになり易い気がする
投稿: | 2005/11/20 11:32
エントリーはこっちだったんですね。
というわけで、
http://nyamma.moe-nifty.com/apa/bakanasan.jpg
よろしくお願いします。
投稿: hamachi | 2005/11/21 00:06
こちらでもいいですが、新エントリのほうでもいいですよ。
あまりコメント欄が増大するのもあれなので、他の投稿希望者は新スレにできればお願いします。
投稿: たけくま | 2005/11/21 00:43