コミックマヴォVol.5

« 【猿漫】『サルまん』のここが古い! | トップページ | 【猿漫】バカなあたしが次々に! »

2005/11/17

【猿漫】可愛い女の子が描けません

bakanaatashi-01 いよいよ始まりました「サルまん・萌えプロジェクト」ですけど、相原くんは当分作業にかかれないようなので、しばらくは俺のほうで勝手に進めたいと思います。

一応、俺自身もカンを取り戻すため、久しぶりに可愛い女の子の絵を描いてみることにしました。ペンで紙に何か描くのは五年ぶりでしょうか。写真も何も見ないで描いたので多少デッサンが狂っているのはご愛敬ということでお願いします。右の小指は別に歯をほじっているのではなく、爪を噛んでいるのです。

描いているうちは結構萌えてたんですが、いざ仕上がってから見直すと、あまり可愛くないような気がしてきました。どうやったら今風の絵になるのか見当もつきません。

bakanaatashi-02 そこで、とりあえずツインテールでメガネでメイドにしてみました。

おや? さっきよりはちょっと萌えてきたような……。いや、まだまだですね。なんですかね、根本的な部分に問題を抱えているような気がするわけですが、いったい何が問題であるのかすら、今の俺にはわかりません。とにかく実作業に入ったら、相原コージに「いいか、萌えというのはだな」と偉そうに講釈を垂れなければならないのです。

できれば年内には、可愛らしい萌え絵が描けるようになりますよう、腕に覚えのある皆様の添削指導でもお願いしたいところです。

ちなみに、いつものポップアップ形式だと図像が保存できないようなので、直接図像にアクセスできる設定にしてみました。よろしければパソコンの壁紙にでもどうぞ。

(つづく)

◎このエントリへのコメント→★

|

« 【猿漫】『サルまん』のここが古い! | トップページ | 【猿漫】バカなあたしが次々に! »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

業務連絡」カテゴリの記事

おたく」カテゴリの記事

サルまん」カテゴリの記事

コメント

メイド喫茶ってこんな感じじゃないんですか?

投稿: | 2005/11/17 19:46

と、取り敢えず線でタッチを入れるのは止めたほうが…。

投稿: ポン一 | 2005/11/17 19:47

うはははははははは!

投稿: よ | 2005/11/17 19:48

すげえ萌えるッス。ツインテールをケイタイの待受に決定。

投稿: タカヒロト | 2005/11/17 19:48

> たけくまさん!萌えは注意しないと場末のキャバ嬢
> みたくケバくなり、逆に突っ込まれて相原さんが
> 再起不能に陥りますよ!(いや、半分マジ

一つ前のエントリーで、上記の指摘がありましたが、
その通りになってますね~

> いったい何が問題であるのかすら、今の俺には
> わかりません。

いや、黒目が小さいし……
トーン使ってないし……
目の焦点も合ってないし……

もすこし、顔の具を寄せて、鼻と唇をかかないようにしてみては?
(まあ、この絵はネタでしょうけど)

投稿: 西麻布 夢彦 | 2005/11/17 20:13

竹熊さん、初めまして。
「サルまん」で育った僕としては、
今回のプロジェクトを心より応援しております。
……が、このメイドを見た瞬間、僕のエクトプラズムが冥土に旅立ちました。
がんばってください。マジで。
萌えにするキーワードは、「ロリ顔巨乳」です。

投稿: 中村る~しあ | 2005/11/17 20:15

ちょwwwwwwwwwww乳輪wwwwwwwwwwww

投稿: vipper | 2005/11/17 20:16

是非、この作品を佐藤さんのところに持ち込んで困られるエピソードを…

投稿: 本田 | 2005/11/17 20:21

げえっ!おふざけとはわかっていても気色悪いですね。
高校時代の竹熊氏は今の萌えとは違うけど瞳の大きい可愛い女の子を描いていましたね。
根っからの清純がお好きだったから。

投稿: 悲しきセクレタリー | 2005/11/17 20:23

先生!
すでに時代を超えてます!

投稿: | 2005/11/17 20:30

新しい時代を切り開きましたね!

投稿: あぽちゃん | 2005/11/17 20:33

なんというか、これだけで十分に面白いということ自体が「猿漫」という漫画の偉大さを示していると思った。

投稿: | 2005/11/17 20:50

このまんまで冬コミになぐりこみかけてもアリなのではないかと…

投稿: | 2005/11/17 20:53

ゲフウッ!!

聖マッスルしてますね。
ぐちょん・ぐちょんした時代のニーズにぴったりです。グドンの餌。

ありがたく、壁紙に設定させていただきます。
ええ、ハイ、約束ですから。

人に見られたらどう言い訳しよう。

萌え絵がかけないのは、何か根源的な部分の「カルマ」に問題がありそうですね。
前世とか。

ゲームで思い出したんですが、同世代でも
玉吉さん、
巨乳メガネっ子の萌え絵上手ですよね。

ゲスト講師に呼んじゃえーー。
ぐろん・ぐろんしてそうですが。

投稿: ぼぼ | 2005/11/17 20:57

初めまして。いつもは見ているだけだったのですが、今回のツインテール眼鏡っ子に
魂を吸われてしまったので(笑)思わず書きこんでしまいました。
いや…すごいです!いろんな意味で(笑)

>萌え絵
上でぼぼさんも書かれてますが、僕は玉吉先生辺りが結構現在の「ディフォルメ系
萌え絵」のルーツなんじゃないかと無いかと思っているのですが…。
現在主流の「リアル系萌え絵」(PCゲームのヒロインなど)とは違う進化形態ですが。

投稿: さとみん | 2005/11/17 21:14

相原氏の絵を「くやしいが、餅は餅屋か」って言うだけの事はありますね。
とりあえず、手塚治虫の模写からはじめてはどうでしょうか

投稿: k | 2005/11/17 21:14

う~む・・・凄い。
サルまんだけではなくて、今後の竹熊さんの行方に目が離せなくなりそうです。驚きました。サルまん復刊の追加分じゃなくて、新たに続編を始めてほしいくらいです。きっと面白いこと間違いないという気がします。

投稿: 有無 | 2005/11/17 21:38

誰か本当の事を言ってやれよッ!!(吐血)

投稿: イチロウ。 | 2005/11/17 21:42

2,3年前近所のブックオフにサルまんあったのに……。買わなかったのを今ほど後悔したことはありません。

投稿: T.King | 2005/11/17 21:45

「ツインテールでメガネでメイド」の全てをきちんとクリアしながらこんなに不快もとい個性的な絵にしてしまうのは
まぎれもなく一つの才能と言えます。これを突き詰めると「萌え」とは別の、新たな美意識が誕生するのかもしれません。

すみません、勢いで心にもないことを言ってしまいました。(土下座)

投稿: kaoru | 2005/11/17 21:49

これは酷い^^

投稿: おk | 2005/11/17 22:20

エロ劇画の特徴掴むのうまいなあ~~竹熊先生デビューする為にひそかに練習してたりして。
でも三流エロ雑誌見たらマジでこんな感じで絵(もっとリアルなタッチですが)で、ハードレイプとかSMとかやってるんですよね。
ああいう絵みて興奮出来る人間も一杯いるんでしょうね世の中。

投稿: レポレッロ | 2005/11/17 22:38

いいですね。痛快です(笑。このタッチのまま突っ走って仕上げちゃってもいいかも。
流行・ジャンルを分析して「完璧だ。時代を攻略したぞ!」と言いつつ、
(意図的に)ズレまくってるっていうギャップが『サルまん』のミソだったし。。

流行りの「萌え」とやらを思いっきり勘違いしてコケにしちゃってくださいな。

投稿: syuu | 2005/11/17 22:48

……すいません。
下のエントリの画像を受けたネタという事に気付きませんでした…。

投稿: ポン一 | 2005/11/17 22:53

いや、本当に月と冥王星からが強いです!!!

投稿: イチロウ。 | 2005/11/17 22:54

>>描いているうちは結構萌えてたんですが、

冷静と情熱の間で苦労する氏に萌。

投稿: | 2005/11/17 23:09

なんか、ジョジョ擬音が聞こえてきそうな絵ですな……

(ズドドドドドドドド)
「バカなあたし……」
「その階段に足をかけるんじゃあねぇーーーーッ! オレは上! きさまは下だ!! 」

みたいな。(みたいなじゃねえよ)
とりあえず、前エントリに書いたように、ある程度のアテというかメドは付けたのですが、
この絵に全てを吹っ飛ばされました。
どうしよう。マジでマジで。

投稿: 牌_フェディダ | 2005/11/17 23:20

画像を見て思わず殺意を抱きました。
さるまん風に言えば「何が芸術だッ!」のように「何が萌えだッ!」とたけくまさんを殴りたい気持ちで一杯です(笑)

えと・・・とりあえず萌え絵を模写からの方がはやいでしょうね、きっと。

投稿: マロー | 2005/11/17 23:23

聞くのもなんか怖いけど・・・
竹熊さんが本気で好きになった女性キャラって、誰なんですか?
できれば最近の作品で。

投稿: k | 2005/11/17 23:31

爪かんで、“バカなあたし…”というのはどこから来たフォーマットなのでしょうか。

冥王星から?

投稿: 座椅子 | 2005/11/17 23:34

ネタにマジレスすると、ふたばちゃんねるの「お絵かき板」「落書き板」「落書裏」を巡回すれば、萌え絵がわかるかもさー

投稿: 訳あって名無し | 2005/11/17 23:39

ぼくも描けません。
プロなのに。(泣)
萌えTシャツ持ってるのに!
着る回数が少なかったか?

どうやら『赤塚不二夫・天才ニャロメ伝』
(マガジンハウス)の再校中。
マンガ版です。
あとがき、ラストに入稿したら、
書き直しさせられました。
マンガ書いていたら、文章が下手に
なったのでしょうか。

これでは、両方ヘタということに!
何かまた文章テーマを見つけ
勉強再開だ。
人間死ぬまで勉強だ!(ウソ)

投稿: 長谷邦夫 | 2005/11/17 23:52

メイド画に大爆笑。
このまま壮大な「ネタにマジレス」旋風を巻き起こすの期待してます!!(笑)

投稿: 茶人 | 2005/11/17 23:56

萌え絵のルーツを探るとかいって
エロマンガ→エロ劇画→ピンク映画の看板とかに行くといいですね。

投稿: 国立珠美 | 2005/11/17 23:57

 とりあえず、前髪は目ギリギリまで描いて、
まゆ毛は髪の上に描くのが基本です。
 あと、KentaroをKent@roって書くとナウいです。

投稿: 色瀬 | 2005/11/17 23:58

前エントリで紹介されてた「イマーい」のグロテスクさも当時かなりの破壊力があったんですが(ていうか久々に見てかなり懐かしかったんですが)、これはそれ以上ですねえ……
斜め上どころか亜空間に向かって完全に突き抜けてる。もうバカうけです。面白すぎます。
出てくるキャラがこんなんばっかなギャルゲーとか、考えるだけで楽しいですね!

で。ちとマジれすですが、分からないものを付け焼刃で勉強して「教室」してしまうよりは、こうやって「分からない俺ら」の亜空間的なズレ具合をネタにしてしまうのが全然正しいと思います。それはそれで一種の批評になってると思うし。というわけで、安心しました。

投稿: nu | 2005/11/18 00:00

具体的に貧しい要素は書かれていないにも関わらず
ものすごく女性が貧乏臭そうに見えます。
これは、『萬有ビンボー漫画大系』で伊藤剛氏が分析されていた
貧乏タッチを駆使しているからでは。
「萌え×貧乏」という新ジャンルへの挑戦と見ました。

投稿: 原 | 2005/11/18 00:02

大爆笑しました。
ここまで萌えが分かっていないのは一種の才能ですよ(笑)
講釈を聞かされる相原さんが気の毒です。

投稿: 匿名 | 2005/11/18 00:06

竹熊先生!質感が異常です><

投稿:   | 2005/11/18 00:06

今日は40kmオーバーで簡易裁判所へ呼び出され金8万両を搾り取られました。おまけに10万円用意したはずが何故か9万円しかないし、待合所にたむろする「微罪の犯罪者(ああー、オイラもその一人だー)」の悪質な「気」に当てられて、しょぼーんだったのですが、「竹熊萌え絵」に全てが浄化されてしまいました(笑)
いやあ、終わりよければ全て良し。

竹熊さんは既に「兄貴萌え」能力も獲得されておられますし、21世紀の「新サルまん」構想には新たな地平線が見え隠れします。

この「突っ込んで」といわんばかりの見事な脇の緩め方、これからの人生航路の大いなる参考にさせていただく所存です。

よっしゃー、行政処分も「竹熊萌え絵」で乗り切るぞー(笑)

投稿: トロ~ロ | 2005/11/18 00:22

もうだめかもしれんね

投稿: nomad | 2005/11/18 00:39

警察の人が職務質問する理由がなんとなくわかった気がします。
最高。

投稿: KKK | 2005/11/18 00:41

萌えを超えた大変な癒し系キャラが誕生したと思います。
北○鮮へ歩行兵器として送り込めば、すばらしい成果を上げる事でしょう。
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。

投稿: 元アシ | 2005/11/18 00:46

新さるまんには
自分の書いたキャラを書くスピードとオナニーのスピードがシンクロできたときに、真の漫画家が完成するという
「漫画家シンクロ理論」を載せてほしいです~♪

投稿: あぽちゃん | 2005/11/18 00:55

いゃ、確かに萌えと言っても、人によって何に萌えるのか様々だと思いますけど…コレは萌える以前に怖いです。(笑
(自分だったら、もぅ少しカワイイ女の子は描けます。(^^; )

投稿: 犬神ワタル | 2005/11/18 01:20

昔の立風書房なんかから出ていた少女向け恐怖漫画は
劇画あがりの作家が描いてたせいか、
こんなプリミチブなタッチの女の子が多かったような気がします。

投稿: とおりすがり | 2005/11/18 01:22

もう誰かリンクを張っているかも知れませんが、
いしかわじゅん先生のサイトに

『萌えてはいけない』
http://www.dhw.co.jp/gs/works05/moeteha/

↑の告知があったので張っておきますね。
残念ながら応募締切みたいですけど。

まんま『漫画夜話』ですなぁ…

『サルまん』の追加企画で、『漫画夜話』風なものを、
というのを提案した人がいましたけど、
予算の都合がつけばやってくれるかな?
(岡田斗司夫さんがネックぽいけど…)

投稿: naga | 2005/11/18 01:22

じんじん君の新作はまだですか(笑)

投稿: Wen | 2005/11/18 02:21

とんでもない言い方になるけど、
1:線はなるべくシンプルに。極端な話、へのへのもへじから
始める感じで劇画をスッパリ捨ててください。

2:目は顔を丸に見立てて中心より少し下がったほうが
可愛い(動物の子供のデッサンみたいな感じで)

3:髪をゴミゴミさせない。真っ白といっていいほど手抜きな感じでもOK。
できればツヤのある黒髪が描ければなお良し

4:鼻と口は記号じみた感じに小さくても配置を間違わなければ
あまり気にならない

と、まぁ、最初はこれを念頭に置いて描いてみて下さい。
初めは難しいけどシンプルな線に慣れてからが
次の段階ですので。

投稿: kaiou | 2005/11/18 02:28

これはもう新たしい属性でしょう

クマデレ

投稿: | 2005/11/18 02:34

ていうかメガネツインテールの方は女化竹熊さんって感じがしますねえ.
可愛い女の子だったら上で出てるように桜玉吉さんが上手なので知恵を拝借してみては?
双方ネタに出来て大きいかも・・・.
かつてのしあわせのかたちとファミ通のアレにあったみたいにネタのクロスオーバーがあると面白いですね.
出版社が違うから難しそうですけど.

投稿: クッキー | 2005/11/18 02:50

「ゴルゴ13はいつ終わるのか? 」の巻末にあった漫画の女の子のほうは萌えれるのにっ・・・・!

投稿: 仁 | 2005/11/18 02:53

サービス精神の陰に、商売とはいえ「萌えとやら」に近づかなければならない根源的な怒りとかって隠れてないですか?(笑)

投稿: あなたの一ファンより | 2005/11/18 03:10

たけくま先生

やっぱ、かわいい女の子を書くなら、今流行の芸能人の写真でも見て書くしかないっすよ。("さるまん"のパクリの項そのまま)

やっぱ仲間由紀恵なんていいんじゃないですか?

理由は①紅白の司会にも選ばれたそうで時事ネタでもありますし、②所属事務所のプロダクション尾木の社長さんは肖像権にも五月蝿いみたいですし、これで先生が尾木社長から訴えられたりしたら「復刻版サルマン」が更に話題を呼ぶこと間違いなし。。。。(もちろんブラック・ジョークです)

投稿: HAMADA13 | 2005/11/18 03:11

あ(笑)。

オイラも「クマデレ」に一票。

投稿: トロ~ロ | 2005/11/18 04:19

なんですかこの「さるまんSAGA」は。

「キャラ萌えとやらを理解するには漫画だけではだめだ!エロゲとやらをやらなければいかんのだ!」とか言い出して
買いに行ったはいいが何を買えばわからずワゴンにあった
「ザ ガッツ!」やら「炎多留」やらを掴んでしまい
相原「た たけくま これが萌えなのか・・・?」
竹熊「・・・うむ・・・萌えとはこれほど複雑怪奇な代物なのか・・・」

そんなこんなで絵柄からシチュエーションまで
完全マスターした二人。
これで萌えは完璧だと佐藤さんの元へ・・・

投稿: SOU | 2005/11/18 07:04

「バカなアタシ」というのは中島みゆきからですか。

投稿: 匿名氏 | 2005/11/18 07:52

 私の研究(?)結果では、萌え絵は「ネコの顔とリトルグレイを足した」ような頭部/顔の輪郭、目鼻アゴバランスだとソレらしい感じになります。下睫と鼻の先が同一線上に並ぶと「らしく」なります。

 ネコの顔に人間の頭髪を生やしたものを描いて、人間に近付けるような描き方をし、アゴをリトルグレイっぽくする~、感じかな、と。頭身は、案外「人間そのまま」でよく、若干頭部を大きくする程度で良い模様です。

投稿: 匿名希望 | 2005/11/18 08:15

うは・・・すごすぎます・・・・メイドさん。
青空のぼる先生の「ダンス甲子園」系の破壊力です。l

以前も竹熊さん自身が指摘していましたが萌えの古参としては吾妻ひでおさんの作品は参考になるのではないでしょうか。かわいくてどこか浮世離れしている娘は萌えさせられました。エロシーンがあってもなくても吾妻漫画の女の子は萌えます。
80年代の「ロリコン」雑誌とか「耽美漫画」「面妖本」と呼ばれた同人誌にもいくつか共通点があります。その辺りからのアプローチならば竹熊さんもお詳しいでしょうし、話を膨らせ易いのでは。

投稿: CAB | 2005/11/18 09:33

「ツインテール」「メガネ」「メイド」という
アイテム・イコール萌えでは“ない”といというのが骨身にしみました。
ひどすぎます。
「萌え化」というルールに相性のいいアイテムが存在という事でしょうね。
絵のタッチ、顔の造作バランス、シチュエーション、アイテムetc.
それぞれを萌え向き・不向きでマッピングしていけば
萌えゴールに近づきませんでしょうか?
でも「発見や見立て」がないと萌の表層をなぞるだけに終わるのかな。

投稿: 元宮 | 2005/11/18 11:51

先生~、「萌え」を論じる前に、卑屈なふりして上から見下ろしてこう言うのを描いて笑いをとるのは「いかにも親父」っぽいので止めましょうよ~。ここはどんなに格好悪くても、それっぽい絵を描いて「なんだよ先生下手じゃん(…でも、なんだか心がときめくなあ…)」くらい行きましょうよ!

投稿: サル慢大好き | 2005/11/18 11:54

サル漫萌え編の成功は決まったな。

投稿: o | 2005/11/18 12:06

心をうばわれました。
この少女の氏名をぜひ教えてください。
よろしくおねがいします。

投稿: アホなぼく | 2005/11/18 12:07

はじめまして、piroakiともうします。

最初はこの絵を見て笑っていたのですが、なぜか頭から離れないんですよ…。(いや、ネタじゃなくて…)
なんか味があるというか…。 うんイイですよ!!!
個人的には「ロドリゲス奈々子」という名前を考えてみました。
画像保存させていただきました。
またちょくちょくお邪魔させていただきます。
ではでは失礼いたします。

投稿: piroaki | 2005/11/18 12:15

個人的には上記リンク先にあった
「しかしいい年してそんなママゴト遊びみたいな事…」
「恥ずかしがるな!イメクラと思えばいいのだ!」
的な下りが
オッサン世代が萌えにアプローチする際のヒントになっている気がします。

たけくまさんはイメクラに行ったらこの涎を垂らしたロドリゲス奈々子が現れて嬉しいと思いますか?!
……アリかもしれませんがw

投稿: クロ | 2005/11/18 13:41

危険物指定w

投稿: | 2005/11/18 13:56

>ネコの顔に人間の頭髪を生やしたものを描いて、人間に近付けるような描き方をし、アゴをリトルグレイっぽくする~

でアドバイスどおりにやって
完成したのがどうみてもMMRもびっくりな
「猫顔のリトルグレイ」もしくは
「脳の中のホムンクルス」
自身満々の二人と絶望的な顔の佐藤さん。

久々に読み返したら
「ウケるロックまんが」はハロルド作石先生の
「BECK」が成功しましからあの解説も古いですね。

「これからは幼年漫画の時代だ!」の
「幼年まんがはヒットするとすぐさま続々キャラクター商品化される!(中略)
この副収入こそがまんが それ自体よりとにかく ドデカイのだ!!」は
「萌え」ビジネス系統と近い感じですが、
今なら「カードゲーム漫画で大もうけだ!」ですね。
「とんち番長路線変更カードゲーム化」計画とか。

投稿: SOU | 2005/11/18 14:04

どこか氣志團 ...ぽいヤンキーな気がするぅ

このキャラでチャンピオンに連載なら...あり。(うそ)

投稿: ゆーく | 2005/11/18 14:14

別なアプローチとして、「萌えはロリ顔巨乳」を受けて、やけっぱちのマリアの身体にピノコの(アッチョンブリケな)頭を乗せて、うーむとうなってみるとか。

投稿: さとしす(satoshis) | 2005/11/18 14:16

どなたか、上の女の子を萌え絵にして、どこかのアップロード掲示板にアップしていただけませんか。その際、こちらにも掲載可能にしていただけると有り難いです。

近々、「たけくまメモ」用の画像掲示板を別途用意しようかとも考えています。
サーバーを借りますので、そこにフリーのCGIプログラムを入れてみようかと。

ヴァリュードメインという業者で、すでにドメインは登録してあります。そこで無料のサーバースペースも借りられるので、やろうと思えばすぐなんですが。

ただそれ以前に普通のWEBサイトを作ったことがなく、そういう作業に慣れてないので、ちょっと時間がかかるかも。

なんかフリーの掲示板プログラムで、いいのがありませんかね。画像もアップできるような。

投稿: たけくま | 2005/11/18 14:49

VIP板に萌える絵を描いてうpするスレがあるのですが先生も潜伏してみては。

現行スレ
萌える絵の描き方を教えてくれ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1132001891/l50

まとめサイト
http://www.moee.org/

投稿: ピ | 2005/11/18 14:50

>名前: SOU | 2005年11月18日 午前 07時04分

SOUさんの案に一票w。
いあ、まじで萌え研究するなら「ザ ガッツ!」は必須ですよっ!!

投稿: もげぷ | 2005/11/18 16:43

「ザ ガッツ!」は冗談としても、萌えの源流となった作品は踏襲しといた方がええかもしれませんね~。
「ToHeart」(マルチのでてくる方)と「カノン」「月姫」あたりお勧めです。

投稿: もげぷ | 2005/11/18 17:10

竹熊さん始めまして。
面白そうなので描いて見ました。
よかったらどうぞ。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1132301904728.jpg

投稿: 豆たろう | 2005/11/18 17:22

とりあえず、「アニメ絵」にするだけで『萌え度』アップするはず。

投稿: 取りすがりの謎の人 | 2005/11/18 17:38

> 萌えの源流となった作品は踏襲しといた方が
> ええかもしれませんね~。
> 「ToHeart」(マルチのでてくる方)と「カノン」
> 「月姫」あたりお勧めです。

確かに、「ToHeart」「月姫」は押さえるべき作品ですね。
とはいえ、「萌えの源流」というなら、「セーラームーンS」になるような……

というより、萌え作品を全部見てからというのは、竹熊先生にとっては「拷問」……

投稿: 西麻布 夢彦 | 2005/11/18 17:45

「バカなあたし・・・」という台詞も
爪を噛むという動作も
どちらも「萌え」に対する弁証法的な対案
ではないでしょうか?
ドジっ娘が失敗してしまって後悔している、
というシチュエーションで考えてアレンジした方が
より対比的に見えるような気がします。

投稿: | 2005/11/18 18:05

プロジェクトX『サルの萌え絵に賭けた男たち」
なんかもいいような気が…。

投稿: 長谷邦夫 | 2005/11/18 18:14

まぁ、元々属性持ってない人から見たら拷問だわな(^^;

投稿: kaiou | 2005/11/18 18:34

>豆たろうさん

おお、どうもありがとうございます。
何点かたまったら、「たけくまメモ」に掲載したいと思いますがよろしいですか。
他の人も、萌え版「バカなあたし」をふるってご応募ください!

投稿: たけくま | 2005/11/18 18:34

豆たろうさんの絵と「ロドリゲス奈々子」を並べて眺めると面白いですね。

「ロドリゲス奈々子」の基本パーツが80年代標準なのが見て取れます。片山さつき議員を見るようです。

投稿: トロ~ロ | 2005/11/18 18:37

>何点かたまったら、「たけくまメモ」に掲載したいと思いますがよろしいですか。

全然OKですので、ご自由にお使いください。
他の人の絵も楽しみにしています。

投稿: 豆たろう | 2005/11/18 18:57

こういう形式の板の方がいいんでない
http://orz.2chan.net/14/8.htm

投稿: vipよりも | 2005/11/18 18:57

>萌え版「バカなあたし」

「元絵をできるだけ残して」という条件をつけては
どうだろう。
対比によって「萌え絵」の核心がより鮮明に見える
ようになるのではあるまいか。
無理な注文だろうか。

投稿: へろ | 2005/11/18 19:35

片山さつき禿わろた

投稿: | 2005/11/18 20:28

>「元絵をできるだけ残して」

普通に描いてみました。
次はちゃんと萌え記号で描いてみます。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1132314879962.jpg

投稿: SOU | 2005/11/18 20:58

汁気(汗、よだれ)が多すぎるのは
萌えを求めるボーイたちには刺激ツヨすぎます。

投稿: | 2005/11/18 20:58

>SOUさん

お、これもなかなかいいですね。
ローカルに保存しておきました。

投稿: たけくま | 2005/11/18 21:39

http://pds.exblog.jp/pds/1/200511/18/19/b0001619_21403622.gif
アップ先思いつかなかったので自分のブログに貼り付けてみました。なんか萌えじゃ無くて80年代のかほり漂う絵になってしまいました。毛束感難しいです。

投稿: 永田電磁郎 | 2005/11/18 21:44

ま^-、今回は当てたけど、ミスマッチ・ネタで逃げたねえ。

さるまんつうのは、
刺身引いたりのまともな割烹は作れないけど、
禁鳥のツグミの内臓の塩辛70年ものとか、二十年物の茄子のカクヤを
サルディニアの蛆チーズであえたものとか、
「腐る寸前の珍味」だけは抜群に旨い飲み屋みたいなもんですね。

臭豆腐のような冥土絵に乾杯。

くれぐれも枕二発が面白くて、本題でコケ、水子化した、
「おたく養老院構想」の轍を踏まぬように。
読者投稿で水入りか?
うほぅ。

マスター、次エントリー、おかわりーーー。
ひさしぶりに、ぼぼたん飲んでますぅ。

くまたんの全力の萌え絵が見たいですぅ。

投稿: ぼぼ | 2005/11/18 22:20

↑まー、そう早まりなさんなって。
この件については、いろいろ企画も考えてますから。

投稿: たけくま | 2005/11/18 22:28

皆さん上手いですね。

まあ、下手なのも入れておかないと、皆さん躊躇するかもしれないので、エントリーします。

http://homepage2.nifty.com/sober_reality/image/moe.jpg

投稿: 西麻布 夢彦 | 2005/11/18 22:44

ふたば@にじうら界隈の修羅がネタ打ち上げ合って
じわじわと擬人化したネットキャラ周辺のOSたんなどが参考になるかも。
Meたんあたりに萌えのエスプリはあるんじゃないかと。

OSたん保管庫
http://nijiura-os.hp.infoseek.co.jp/

投稿: よ | 2005/11/18 23:55

↑はあ、OSの萌え擬人化ですか。
ウワサには聞いていたんですが、初めて見ました。

投稿: たけくま | 2005/11/18 23:57

萌え化にはプチ整形ではなく抜本的改革が必要と考えます。
先生のセーラー元絵をまず模写させて頂きまして松本人志のある種のコントを見た時のような心持が致しました。
これを元にプチ整形で萌え子にしろというのは無理なお話かと。物理的に

……と、言い訳が長くなりましたが自分もやってみました。
http://syobon.com/mini/src/mini10574.jpg.html
主な注意点は
★インスパイヤ(上手い人達をパク・コラージュ)←最重要
そして変更は髪型(女の子のロングは超自然の風で常になびく神秘の性質あり)・貧乳(この文脈では乳は小さい方がより良い)・袖丈(余らせるべし)・スカート(隙あればパンチラですね!)・セリフ(すみません古すぎます)・キャンディカラー(色つけばどんなヘタレでもそこそこ見られるものに)
等など、、どう見ても表現力が追いついておりませんが雰囲気だけでもお察し下さい。

私見ですが、現在主流の「萌え」は記号化が進み男の子でもOKという事にすら、なりつつある程ですので(TONCHI伝説が男性向けとして成立できますおそらく)、この上は竹熊先生の野性味あふるるアーティスト性を犠牲にしても職人に徹されるのが世界平和のため、小学館のため、うっかり普通の漫画技法書だと勘違いして買ってしまう皆さんのためにも最善ではないでしょうか。

先生のタッチでこうも無茶をやられると素で呼吸が止まりますって!

投稿: なぁじ | 2005/11/19 12:33

今日のイラストには
「萌え」の世界から排除されたさまざまな要素が
集約されているようで、
言うなればコンセプチュアル・アートとでも(←寝言)

では竹熊画伯の作品の諸要素を
少しでも多く残しつつ「萌え」を実現することは
はたして可能なのか、実際に描いて試してみました。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/c/claw/20051119/20051119191549.jpg
・・・そのへんにあった封筒の裏に描いたりして
すいません。(せめて平らな紙に!>自分)

画伯の絵を何度も見直すうちに、
もうどんどん「萌え」なんか
どうでもよくなってきました。あの絵はすばらしい。

ところで、かの目つきの鋭い女の子の名前は
やはり「平野仁子ちゃん」とかでしょうか。
「バカなのはアタシだったンだッ・・・!!!」とか
小池先生風に叫ぶのでしょうか?

「中央線トーマス」同様、今回のイラストも
ぜひ生(ナマ)で拝見したいものです。

投稿: 九郎政宗 | 2005/11/19 19:50

何か絵すごいですね~
上手すぎですっ
ジャンルは違うけどわたしも絵のせてるんで暇な時にでものぞいてくださいな♪

投稿: 瑞希みか | 2006/01/02 10:43

高級雑貨屋 http://www.hoyoo.net/test/ROHoyoo.exe

投稿: 多分それ | 2006/05/13 22:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【猿漫】可愛い女の子が描けません:

» Photoshopで描く萌えイラスト [ありのままの択一突破大作戦]
萌えイラストの書き方の本のご紹介。まあ、萌え要素そのものの解説というよりは、Phtoshopの使い方の本ですが…… [続きを読む]

受信: 2005/11/17 21:40

» 萌えー [電磁郎の「もしもし奥さんお宅の電磁波漏れてますよ!」]
MOEって言ったら詩とメルヘンの雑誌だと思っていた十数年前からは隔世の段がある今日この頃。いや、詩とメルヘンという雑誌はMOEとは別にあったぞ。 竹熊健太郎先生が御自分のブログで萌える絵に挑戦しておられました。 すごすぎます。 今朝方から止まらない咳が一気に止まりました。 萌えとは何ぞや? コメント欄ではとうとう古事記まで出てきました。このあたりは井沢先生が得意とする分野ですね。 竹熊先生の萌え絵はある種、萌えへのアンチテーゼとも受け取れ、あるいは、ありきたりな萌えを超越した、未... [続きを読む]

受信: 2005/11/18 11:15

» 萌について2 [ありのままの択一突破大作戦]
前回、「萌え」について、本田透理論から「萌え=ナルシズム」と考えてみました。 と [続きを読む]

受信: 2005/11/18 12:31

» 今日のネタ [下弦の憂鬱]
「ツインテールでメガネでメイド」が・・・w 「サルまん」て「また一歩野望に近付いた」って台詞しか知らないんで、復刊したら買ってみようかな。 [続きを読む]

受信: 2005/11/18 16:57

» [日記]サルでも書ける「萌えマンガ」教室。 [ゲームセンターに明日はあるの?]
ネタ元はもちろん「たけくまメモ」のこのエントリー。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/post_fe76.html#more なんですかね、根本的な部分に問題を抱えているような気がするわけですが、いったい何が問題であるのかすら、今の俺にはわかりません。とにかく実作業に入ったら、相原コージに「いいか、萌えというのはだな」と偉そうに講釈を垂れなければならないのです。 「サルまん」読んでからはや10年、内容もほとんど忘れかけていますが、復刊祈... [続きを読む]

受信: 2005/11/22 00:33

» [日記]サルでも書ける「萌えマンガ」教室。 [ゲームセンターに明日はあるの?]
ネタ元はもちろん「たけくまメモ」のこのエントリー。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/post_fe76.html#more なんですかね、根本的な部分に問題を抱えているような気がするわけですが、いったい何が問題であるのかすら、今の俺にはわかりません。とにかく実作業に入ったら、相原コージに「いいか、萌えというのはだな」と偉そうに講釈を垂れなければならないのです。 「サルまん」読んでからはや10年、内容もほとんど忘れかけていますが、復刊祈... [続きを読む]

受信: 2005/11/22 01:51

» 「バカなあたし…」を描いてみたコト [六百デザインの「嘘六百」]
キャラクターメイキングも生業の一つとしている鶴見だけれど、もちろん絵描きでもなん... [続きを読む]

受信: 2006/06/05 03:14

« 【猿漫】『サルまん』のここが古い! | トップページ | 【猿漫】バカなあたしが次々に! »