またグーグルネタで恐縮ですが
グーグルに広告を出稿したが、グーグル側が示した金銭データには疑問が多く、でもグーグルのことですから一切の金額的根拠が示されず、結局、出稿をとりやめた「アンテナハウス株式会社」の社長さんのブログ。その5まであります。
http://blog.antenna.co.jp/PDFTool/archives/2005/12/28/
これを読むと、グーグル「被害者」には、アドセンスにおける末端のブロガーだけではなくアドワーズなどの「広告主」にも存在するみたいですね。URLは23日のエントリのコメント欄でSODAさんが教えてくれました。実は以前も読んだ記憶があり、今回、ぜひ紹介したかったのですが、うっかりブックマークし忘れていたものです。SODAさんありがとう。
ここしばらくグーグルに批判的なエントリが続きましたけれども、それは一般ユーザーとの金銭的関係が生じる広告ビジネスに関してだけで、これ以外では俺はかなり評価しておるのです。それだけに、グーグルのあまりに機械的な「顧客処理」は、どこかで態度を改めないと、いずれは会社の足を引っ張るのではないかと危惧しておるわけです。すくなくとも「画期的な自動翻訳システム」をウェブ上に無料公開するまでは業界での優位性を保っていただきたい、と思いますので。
なお、これをもって「たけくまメモ」でのグーグルネタはいったん打ち止めにします。また会うその日まで、ニコラやトーマスやバーバラの活躍にご期待ください!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 田中圭一制作総指揮のマンガ作成ソフト、なし崩しで情報公開へ!(2010.10.05)
- コミPo!と私(1)(2010.10.17)
- 早速、コミPoで傑作が!(2010.10.27)
- コミPoを使った作品が早くもニコニコ動画に!(2010.11.21)
- コミPo!体験版で1こままんがコンテストが開かれています(2010.12.04)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 「大島てる」の謎(2009.09.19)
- WEBマンガの新展開「HACK TO THE BRAIN」(2009.02.14)
- アジア式しゃがみ方の研究(小ネタ)(2009.03.03)
- 筒井先生がWEB日記を始めた(2008.07.01)
- あなたはどの女性がお好みですか?(2008.07.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 50歳まであと6日(2010.08.23)
- 死ぬことは生きること…今敏氏の逝去を悼む(2010.09.02)
- ツイッターの更新しやすさは異常(2011.01.15)
- 0年代、自分の身に起こったことなど(0)(2011.02.01)
- 震災1週間目のツイートより(2011.03.19)
「アフィリエイト」カテゴリの記事
- 中森明夫氏からサイン本が(2007.07.10)
- ネット書店とリアル書店(2006.08.30)
- 五十才のハローワーク(2006.04.21)
- 梅田望夫さんのブログで(2006.04.23)
- グーグル社内盗撮写真(2006.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
楽しく読んでいた漫画の最終回で見たその文句が、「打ち切り」であることに気付いたのは、高校生になった後のことでした…
投稿: なっこ | 2006/04/26 22:11
<第一部・完>
投稿: 情苦 | 2006/04/27 00:18
でも意外に早く復活するかもしれません。この世にグーグルがある限り……
投稿: たけくま | 2006/04/27 00:25
こうしてまた1つブログのネタが出来た訳ですね。
さすがはたけくま先生、タダでは転ばない。
投稿: apg | 2006/04/27 00:43
トロ~ロって最近みないけど、apgに名前
変えたの?apgがトロ~ロ?
投稿: ポン | 2006/04/27 02:44
「切るときはユーモアを持って切る」というたけくまさんのアプローチ法は、IT系サイトとは違う味があって面白いです。
「安心せい。峰打ちじゃ。でもちょっと痛い?ねえ痛い?」みたいな。
Googleにかぎらず、心に引っかかるようなモンがあったら、また、ぽすっと切ったってください。
投稿: | 2006/04/27 03:45
>ポンさん
ぼくはトロ~ロさんじゃありませんよ。
投稿: apg | 2006/04/27 09:07
ニコラ、トーマス、バーバラの似顔絵きぼん
投稿: | 2006/04/27 10:42
> apg
こういう誰が誰とかは内容的にも空虚で意味がないので、無視した方がいいですよ。どうせ匿名だし、幾らでも云えるものですから。
根拠があればまだマシですけど、所詮は憶測を語っているだけですので、情報的な意味はありません。名前に意味はないんです。内容だけがその全てなんですから。
投稿: 御園あゆむ | 2006/04/27 12:21
>御国さん
ああ、前のエントリのことですか。
単なる好奇心だったんですが・・
あれはぼくも反省しています。
不用意な発言はいつものことですが、
今回ばかりはかなりめんどくさいことになりかけましたね。
まあ、またぼくが発言する度にコメント欄が
汚れるようなら、ハンドルを変えるまでですから、
そう難しいことではないですが。
たけくま先生に迷惑ですからね、以後気を付けます。
投稿: apg | 2006/04/27 12:41
自動翻訳ならグーグルにたよらなくても、専門ソフトもウェブもあるけど…
投稿: | 2006/04/27 18:14
多くのIT企業の特徴は、
電話番号を明記しないか、わかりにくいこと、
そして、メールで問い合わせをすると、
典型テンプレメールで返信され、
ちょっとずつ変わったテンプレメールが続き、
根競べが行われること。
相手側には誠意が感じられず、
納得のいく説明が無く、
結局、最後は泣き寝入りを強いられること、
ですかね。尼とか堕天とか心グとかも。
90年以前の日本企業でしたら、
消費者重視でクレーム処理の早さなど定評がありましたが…。
こういったIT企業の特徴は、もはやDNAレヴェルに
すりこまれているのでしょうか?
投稿: ねこ | 2006/04/27 20:20
>電話番号を明記しないか、わかりにくいこと
ネット企業自体が、じつは「内弁慶」ならぬ「ネット弁慶」だからなんじゃないでしょうか。
例えば実社会では、論理にならないようなゴリ押し・ムチャな要求が、『ヤのつくコワモテな自由業』などによって横行しているのが現実です。
一方でネットの世界では、問題の追及や要求などでも、その中に一貫性というか“論理的に証明できる事”以外は疎んじられる・相手にされない傾向があります。
というのも、ネット企業の設立者の多くは、程度の多少の差はあっても何らかの形でプログラミングに関わった事のある人が大半です。プログラミングとは「一貫した論理を構築して動作させる作業」ですから、ITに携わる人の多くが“体育会系”の特徴でもある『バカ騒ぎと殴り合い』や『ナニワ節』の絡む懇願・そして何より「論理的・合理的に説明できない」事に対しては軽蔑・嫌悪の念を抱き、できることならそういった「(顧客などとの)ベタベタした人付き合い」は拒否したいというスタンスが、『社風』のどこかに存在しているのではないかと私は予測します。
投稿: guldeen | 2006/04/27 23:17
GAINAX
「採用情報」制作スタッフ急募!
アニメーション車両進行
・制作進行
・スタジオ管理(パソコン環境の整備)
・動画マン(アニメーター)
投稿: G | 2006/04/27 23:38
あ、あれアドセンスっていうんですか。
ほとんどクリックしたことないですが。
そもそも検索したいことがあって検索するので、あんまり役に立つことはないですね。
それに加えてクリック数に応じて自動的に徴収されちゃうんじゃ怖くて広告なんて出せませんねー。
投稿: エルモ | 2006/04/29 09:23
検索広告の経験者として、雑感を書き連ねてみました。
http://d.hatena.ne.jp/shields-pikes/20060429
要は、「誰でも始められる」と「誰でも成果を出せる」は違う、ということです。
新興市場だろうと、ネット上でのビジネスだろうと、安い予算で確実に効果が出るなんて、うまい話は絶対にありません。
その裏には、間違いなくリスクがあります。
それが市場原理というものかと。
詳しい話はリンク先に書きました。
萌えの定義論争以来、ひさびさの参加です。
投稿: くろいぬ | 2006/04/29 12:04
↑うまい話がそれほど転がっているはずはないというのはその通りですが、今回の僕の問題や、アンテナハウスさんの問題は、グーグルが送ってくる請求金額や「返金額」などの数値データに、はっきりとした「根拠が示されない」という点にあるのだと思いますが。
広告掲載側が、いくら担当者を付けて運営しようが、グーグルとまともなコンタクトがとれない以上は同じことなのではないでしょうか。くろいぬさんは、「プロの代理店を介して運営しろ」とおっしゃいますけど、そもそもグーグルは「ネット広告代理店」そのものなのではありませんか。より正確にいうなら、証券市場と証券会社を兼ねたような存在だと僕は認識していました。
それとも、グーグルとユーザーをつなぐ「代理店」が存在するなら、そこにはグーグルはまともなデータを示してくれてるのですかね?
グーグルのやっていることは、たとえていえば、東証のような証券市場の運営者が、ある日突然、根拠も示さずにどこかを上場廃止にしたり、誰かが株で儲けても、「不正な取引を確認した」といって、「一切の根拠を示さず」儲けを全部とりあげるようなことなのではないか、と思うわけです。
そこで「不正な取引とは、あなたが何月何日にやったこういう行為だ」と明確な根拠を示すならともかく、「こちらが不正と言ったら不正なのだ。不正と認めた理由も、どれが不正であったかも企業秘密なので教えられない」の一点張りというのは、やはりおかしいでしょう。
以上は、アドセンスを貼っていた僕の側の話ですが、広告主であったアンテナハウスさんの件も、グーグル側が提示する金額や数値データに不審な点があったのに、その数値の根拠についてグーグル側からの明確な説明がない、という点において、同じ問題だと思います。
今騒がれていることって、もうかる・もうからない以前の問題で、純粋にグーグル側の運営問題だと僕は思うんですが、どうなんでしょうね。
投稿: たけくま | 2006/04/29 12:31
もうこうなったらグーグルさんはっ
たけくまさんを広報部長に抜擢するしかない!
投稿: 情苦 | 2006/04/29 13:43
なにを不正と見るかは企業秘密でしょう。その基準をばらせば、不正にならないように、悪意のクリックをすれば、儲かるようになるのでは。
投稿: sima | 2006/04/29 17:59
広告させるだけさせといて、金払うときになって不正したから払わん」。で理由は教えないし、証拠もださない。これが詐欺でなくてなんだろう?これならいくらだってただで広告だせるわけで。
クライアントには「不正があったから返す」ことがあるらしいがその根拠となるデータも出さない。しかもアンテナハウスの件では返してない!
問題なのはあらゆることがグーグルの言い分だけで進んでいることだ。クリック数もグーグルが出す数字だし、不正の判断もグーグルがする。それが本当かどうかは誰にも分からない。(すくなくともテレビの視聴率は第3者である視聴率調査会社が出している訳で。)そのことが問題にならないのはどう考えてもおかしい。
不正があったと支払われない金額と、不正があったからと返却される金額がきちんとあっているかどうか、考えてみただけで笑っちゃうなあw
投稿: てるうま | 2006/04/29 22:48
>たけくまさん
たけくまさんのコメントに対する、僕なりの考えをブログに書きました。
http://d.hatena.ne.jp/shields-pikes/20060430
・代理店経由で取引しないとリスクが高い。
・契約内容に含まれているので、詐欺ではない。
・競争が無い独占市場なのでサービス向上が望めない。
・ルールを勉強しない素人まで商取引に参加するようにし向けているネット広告市場の構造が一番の問題。
というような論点です。
投稿: くろいぬ | 2006/04/30 13:06
↑さっきエントリ読みましたが、だいたい納得しました。
俺はまた、「代理店を通さない」(自ら代理店を兼ねる)点がグーグルの最大のポイントだと思っていたので、「じゃ、意味ないじゃん」と思ってしまいましたが。
でもまあ、グーグル自体が「素人も参加できる」ようにし向けているのは確かである以上、それ対するクレーム処理についてまったく考えていないように見えるところが問題なんでしょうね。この点では、くろいぬさんと僕は同意見なのではないでしょうか。
このことは、佐々木さんの『グーグル』にも書いてなかったな。あれよむと、グーグル広告は大手の媒体と取引できない零細業者にこそメリットがあるとあるわけで。
この点、アマゾンのアフィリエイトは最終的に「物流」なので明朗会計で素人でも安心して使えるところがいいですよ。今のところ、まったくトラブルはありませんし。
投稿: たけくま | 2006/04/30 13:26
・ルールを勉強しない素人まで商取引に参加するようにし向けているネット広告市場の構造が一番の問題。
という意味で、このエントリは素人にとっていい警告になっていますよね。
>でも意外に早く復活するかもしれません。この世にグーグルがある限り……
がんばれ!たけくまん!悪のグー○ルをやっつけろ!
投稿: | 2006/04/30 14:10
Yahoo!/Overtureはどうなんでしょうね。MSのAdCenterとか、よそが(差別化要素として?)真っ当に対応してくれ始めたら、競争ですもん、Gさんも態度を改めるかも??
あるいは技術解なく、あるいはコスト大で本当に対応困難だったり??
素人意見ですみませんですが。:I
……あ、第一部打ち切りでしたね、乗り遅れ~。
投稿: zoffy | 2006/05/07 01:36