11年ぶりの『アレ(仮題)』
今出てる「週刊ファミ通」に載ってます。相変わらず内容はまったくありません。この11年の違いは、羽生生くんの絵がオールデジタル化してキレイになってます。でも色使いは年少読者を無視したようにシブイです。「ガンジス」もあります。
それから、この11年の歳月を強調するように、俺の似顔絵が中年太りしてます。実は俺、下書きまではチェックしたんですが、完成版は雑誌になってはじめて見ました。芸が細かいですね~。それから「新連載」となっていますが、これは俺が勝手にそうしてしまっただけで、これ一回でおしまいです。一応「マジで連載希望の方は、ハガキで編集部まで送れ」と欄外に書いてありますが、編集部も本気ではないでしょう。
関連URL
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_1aae.html
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/06/23_ebe5.html
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「海からの使者」DVD、8月15日(夏コミ3日目)頒布開始!(2010.08.13)
- 本日21日、下北沢トリウッドで「海からの使者」上映&トークショー(2010.08.21)
- 田中圭一制作総指揮のマンガ作成ソフト、なし崩しで情報公開へ!(2010.10.05)
- コミPo!と私(1)(2010.10.17)
- 早速、コミPoで傑作が!(2010.10.27)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- たぬきちさん頑張れ(2010.04.22)
- iPadにマンガを入れてみた(2010.06.17)
- 電子出版ははたして儲かるのか?(番外)(2010.07.19)
- それでも出版社が「生き残る」としたら(2010.01.30)
- 「紙の本」の将来(2010.02.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 50歳まであと6日(2010.08.23)
- 死ぬことは生きること…今敏氏の逝去を悼む(2010.09.02)
- ツイッターの更新しやすさは異常(2011.01.15)
- 0年代、自分の身に起こったことなど(0)(2011.02.01)
- 震災1週間目のツイートより(2011.03.19)
「業務連絡」カテゴリの記事
- 9月11日、池袋ジュンク堂でうめ×竹熊対談(2010.08.27)
- 第一回「竹ノ熊さん祭り」つつがなく終了(2010.08.29)
- 吉祥寺アニメ祭募集締め切り迫る・その他竹熊関連告知(2010.08.31)
- 心斎橋ヴィレッジヴァンガードで「マヴォ5号&海からの使者DVD」取り扱い開始(2010.09.05)
- 「竹ノ熊さん祭り」のレポートがこんなところに!(2010.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>>オールデジタル化
たしかに濃くてアメコミっぽかったです。
どうでもいいですが、レッドブルってコーヒーじゃなかったんですね・・・オロナミンC味とは。
高いのに。
投稿: 情苦 | 2006/06/24 06:09
懐かしさとうれしさに涙が出そうでした。
マジで連載希望です。
投稿: かなやりさ | 2006/06/24 07:00
竹熊さん!私読んでました!懐かしい!「桃太郎inガンジス」でしたっけ?あれ最高!当時14歳の私でした。
投稿: た | 2006/06/24 08:30
ごぶさたしてます。大泉実成です。いや、アレを読んだときの衝撃は忘れられないです。SPA!編集部で一気読みしたんですが、笑いをかみ殺して肩を震わせていたら(みんな仕事してて声を出すわけにもいかなかったので)隣にいた女性編集に「大泉さん怖いです」と言われてしまいました。すごい才能だなと思ったのを覚えています。ゲーム業界も変転してますし、続アレ、新アレ、続新アレなんて読みたいよねー、と読者は気楽なのでした。
投稿: 大泉実成 | 2006/06/24 14:07
桃太郎INガンジスがあるんですか!
あれは個人的にツボでした.
はがき送りますから是非とも連載をお願いします.
投稿: 修蔵 | 2006/06/24 14:56
これ編集部に「連載して」ってはがきを送ったら本当に連載される可能性があるのでしょうか!
投稿: 本田 | 2006/06/24 16:52
だったら自分もハガキ送っちゃいますよ。
ガンジスが復活したのがマジ嬉しかったです。
投稿: 仁 | 2006/06/24 21:24
>大泉さん
おお、お久しぶりです。ブログも開設なさったのですね。「萌えの研究」面白かったです。
また今度会いましょう。
>修蔵さん
いや、ガンジスはガンジスなんですが…。
>本田さん
可能性はありますが、かなり低いと思います。
連載するとしたら、やりたいネタがあるんですが。旧作に出てきた「腹話術剣道」のネタとか、もっと膨らませたいんですけどね。
投稿: たけくま | 2006/06/24 22:06
羽生生さんはビームでやってる連載も面白い
投稿: | 2006/06/25 01:36
たけくまさん
ファミ通のアレ読みました
桃太郎じゃなくて乙姫でしたねえ
でもとても面白かったです
展開の仕方が第一話のまんまで懐かしかった・・・
後は国領さんが出てくれば完璧でしたけども,前のエントリ見たら消息不明なんですね
連載になるのを期待してますです
投稿: 修蔵 | 2006/06/25 14:03
実は当時の連載をまったくよんでいないのですが、とてもおもしろかった!
連載希望のはがき出します!
投稿: な | 2006/06/25 18:31
羽生生くんが若返って、可愛らしくなっていたのに驚きましたが、「ホホホホホ」という声に心底「ああ、ファミ通のアレだ」と思わされました。
ハガキ出そうっと。
投稿: | 2006/06/26 00:01
ハガキ、ほんまに送っといた!
純子の影が薄くて残念でした
投稿: 繭 | 2006/06/29 23:09