【業務連絡】「アレ(仮題)」もう一回やることに
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「海からの使者」DVD、8月15日(夏コミ3日目)頒布開始!(2010.08.13)
- 本日21日、下北沢トリウッドで「海からの使者」上映&トークショー(2010.08.21)
- 田中圭一制作総指揮のマンガ作成ソフト、なし崩しで情報公開へ!(2010.10.05)
- コミPo!と私(1)(2010.10.17)
- 早速、コミPoで傑作が!(2010.10.27)
「業務連絡」カテゴリの記事
- 9月11日、池袋ジュンク堂でうめ×竹熊対談(2010.08.27)
- 第一回「竹ノ熊さん祭り」つつがなく終了(2010.08.29)
- 吉祥寺アニメ祭募集締め切り迫る・その他竹熊関連告知(2010.08.31)
- 心斎橋ヴィレッジヴァンガードで「マヴォ5号&海からの使者DVD」取り扱い開始(2010.09.05)
- 「竹ノ熊さん祭り」のレポートがこんなところに!(2010.09.10)
「おたく」カテゴリの記事
- 田中圭一制作総指揮のマンガ作成ソフト、なし崩しで情報公開へ!(2010.10.05)
- コミPo!と私(1)(2010.10.17)
- 早速、コミPoで傑作が!(2010.10.27)
- コミPoを使った作品が早くもニコニコ動画に!(2010.11.21)
- コミPo!体験版で1こままんがコンテストが開かれています(2010.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやこのエントリがアップされるのに1時間くらいかかった。その間、何度もやり直し。
ココログの管理画面の調子がマジ悪い。11日からメンテだそうだが、13日までかかるとかで、どうやらシステム全部入れ替える模様。
それでダメだったら移転も検討しなけりゃならないか……。
それはそれとして「アレ」よろしくお願いします。
投稿: たけくま | 2006/07/06 21:51
応援しますので、ファミ通編集部のメアドをエントリに入れといてください。
それだけで矢数は増えるはず。
ここか?
mailto:support@ml.enterbrain.co.jp
投稿: ぼぼ | 2006/07/06 22:29
竹熊さんへ
むかし、アイコムとかいうパソコン雑誌か
なんかで、スタパ斉藤<名前うろ覚え>と一緒に
世界征服を企むような小説書いてませんでしたか?
もし、執筆なさってたなら、この小説は本に
なってるですか?
もう一回読みたいので出来れば教えて欲しいです。
なんせ、題名も忘れてしまったもんで。
ちなみにファミ通のあれは持っています。
何回か売り飛ばそうと思ったんですが、
売ってしまうと二度と買えそうになかったんで
今でも、全巻しっかりあります。
今はトイレの棚の上において、クソする時とかに
タマに読んでます。
最近、アスキー系の雑誌が妙に上品になって
つまんないで、竹熊さん一発カマしてやってください。
PS ファミ通てアスキー系でしたっけ?
勘違いならすいません。
投稿: はなもげ | 2006/07/06 22:52
続行に感激です☆
引き続きアンケ出します☆☆☆
投稿: かなやりさ | 2006/07/06 23:05
続編決定素晴らしいです。
この調子で既刊3巻も復刻願います
投稿: FSR402 | 2006/07/06 23:44
>はなもげさん
「竹熊の野望」ですね。
残念ながら今となっては内容が古くなっており、
単行本化は難しいですね。
投稿: たけくま | 2006/07/07 00:03
この勢いで相原先生がキャラデザしたスーファミソフト『摩訶摩訶』もプレステ3でリメイクですね
投稿: | 2006/07/07 01:59
ご親切にどうもありがとうございます。
やっぱ、単行本化は難しいですか...
そのうち、なにかのオマケという形でも
いいから世にでてほしいですね。
投稿: はなもげ | 2006/07/07 08:20
このまま一気に連載に持ち込みましょう。ジャーマンスープレックスホールドかなんかでギュギュッとしめるように落として…(誰を?)。
マカマカはXBOX360のアーケードでリメイクせずにバグもそのままで(駄目じゃん)
ファミ通のアレもファミ通360で(定期購読してるからなんですが)
投稿: 永田電磁郎 | 2006/07/07 10:17
何年ぶりかでファミ通買いました。でも竹熊さん
の漫画以外で読みたい記事は一頁もなしでした。
次に載る号も買うでしょうけど、ずっととなると
四頁の為に390円は出せませんね。
投稿: 丈鯛偏太郎 | 2006/07/07 11:12
うぁぁ 「竹熊の野望」 単行本化期待してたのに無理ですかー。
自分の中では「さるマン」、「ファミ通のアレ(仮)」と並ぶ3大竹熊コラボレーション作品だと思っているのですが。
さるマンみたいに新作を追加すればイケルと思うのですが。
またスタパ氏&竹熊の強力タッグが読みたいですー。
投稿: ゆーく | 2006/07/07 12:08
ハニュニュウさんは
ペイントがデジタルになって
楽になったんでしょうが、
手塗りのころのいかがわしいような感じが
随分減った気がするなあ。
洗練されちゃったというか。
投稿: apg | 2006/07/07 14:23
摩訶摩訶はクソゲーだった…
投稿: 汁男優 | 2006/07/07 20:21
カポエラサッカー・・つまり逆立ち状態でのサッカー、マッスルミュージアムで本当にやるようですよ。
TVの紹介番組でやってました(笑)
投稿: ibu | 2006/07/07 20:54
シンプルパンチに変わる突っ込みを考えて下さい。
投稿: 仁 | 2006/07/09 12:35