コミックマヴォVol.5

« グアム到着 | トップページ | 帰国しました »

2006/08/07

グアム2日目

Guamp1010277 ええと、グアム二日目です。こちらには一応仕事で来ましたので、まだ全然泳いだりしてません。この写真を見る限りではなんだか楽しそうかもしれませんが、実際にはここから海ではなく山に向かうのです。

Guamp1010205 ←こんな感じの。けっこうものすごいジャングルです。

ヤブ蚊が半端ではないので、防虫スプレーを肌になすりつけるようにして奥に入りました。

Guamp1010208←それでこんなのが。旧日本軍が海岸を防衛するため山に設置した大砲ですが、ほとんど役に立たないうちに米兵が上陸したようです。

ちなみにこのへんは戦争史跡になっていて道がありますので、まだよかった。

Guamp1010218 ←今回の目的は旧帝国陸軍伍長 横井庄一さんの軌跡をグアムに追い求めることだったりするのですが、軌跡はあちこちに残っていました。ここグアムでも、横井庄一さんは有名人です。

写真はタロホホという場所にタロホホの滝記念公園というのがあるんですが、ここに横井さんが28年隠れ潜んでいた穴「ヨコイ・ケイブ」のレプリカがありまして、ほとんど横井庄一記念館になっていました。

Guamp1010238_1 Guamp1010235_1←横井さんのほら穴のレプリカです。本物はもっと山奥にあるのですが、道が整備されておらず行くのがものすごく大変なのでこの公園内に再現したものです。横井さんもここを訪れてよくできているのでその場で泣いたとか。

Guamp1010255 Guamp1010258

←で、この人が誰かというと、なんと33年前、タロホホの山奥で横井さんを捕まえたまさにその人でして、デガラシアさんといいます。1972年の1月24日、デガラシアさんと義理のお兄さんが山奥へ狩りに出かけたところ、小川でエビを捕まえていた横井さんとバッタリ出くわし、旧日本兵の生き残りだと直感して捕まえたのでした。それで村長に報告、村長がグアム知事に報告して大事件に発展したのだそうです。右の写真は、近所の山の上から横井さんが住んでいた本物の穴の位置を指さすデガラシアさん。すごく親切ないい人でしたよ。

Guamp1010261 ←本物のヨコイケイブはこのへんだそうです。なんか上から見ているとわりと近所のようですが、車で30分はかかるとか。しかも今は雨期なので道がぬかるんでおり、今行くならジープかヘリコプターをチャーターするしかなく、それには30万くらいかかるとのことで断念しました。

今回の企画はコーディネートをお願いしたグアムTVの小川さんに大変お世話になりました。小川さんありがとうございました。あしたもよろしくお願いします。

|

« グアム到着 | トップページ | 帰国しました »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ああ、マジメに仕事に行かれていたのですか。でも、1枚目の写真はリゾートに来た日本のオジサマそのものですね。

しかし、なぜに8月に、しかもグアムに……


ちょうど日本では、NHK特集で「硫黄島玉砕戦」をやっていました。生還兵が、局地戦終了後の惨事を語っていましたが、なかなかシビアなエピソードが続いていました。そーいや、61年前の今頃のサイパンでは、ファットマンを積んだB29が出撃の準備をしていたのでしょうね。

投稿: ま | 2006/08/08 00:43

めちゃめちゃ楽しそうな写真ですね。満面の笑みじゃないですか。非常に屈託の無い笑顔です。なんか、よく分からないのですが癒されてしまいました。沖縄行きてー(全然関係ないですね)

投稿: akio | 2006/08/08 00:58

グアムの青い空と海をバックに満面の笑みの竹熊先生を見て「サルまん」の「ハワイ行こうぜハワイ」を思い出したのは私だけではありますまい。
それにしてもいい笑顔ですね、ああ俺も南の島に行きたい。

ちなみに大砲はどうも戦艦の副砲か巡洋艦の主砲か何かを陸揚げしたように見えますね(14センチ砲あたりでしょうか)

投稿: M市民 | 2006/08/08 01:36

オイラもむちゃくちゃ行ってみてえ!

知人の話だと、ビーチはナマコだらけで、
ガッカリするよ、とのことだったので、
いままでアウトオブサイトだったのですが、
たけくまさんのレポート読んだら、
行ってみたくなりました。
虫が多いのはちょっとキツイが、ナマコといい、
生命のチカラが強い所なのでしょうね。

ヨコイケイブの図解・・
なんか笑えるような泣けるような、
複雑な思いにとらわれますね。
28年か・・

投稿: エイジロー | 2006/08/08 02:19

戦メリのテーマ曲が聞こえてくるようです。

投稿: Aa | 2006/08/08 03:31

>Aaさん
こちらの問題を先に解決なさってから書き込んではいかがですか?
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_b8de.html#comments

投稿: | 2006/08/08 04:27

戦メリのテーマ曲が聞こえてくるようです。

投稿: Aa | 2006/08/08 04:52

楽しそうでなによりです。マラリアにお気をつけ下さい。

投稿: タブナ | 2006/08/08 08:03

うーん、一枚目いい写真や(笑)

投稿: 板 | 2006/08/08 08:25

うわ。この時期に過酷な日光の南島?!
それでしかもビーチじゃなく山奥?!
・・・・・・・・・・お疲れ様です。
東京も暑いですが。お体損ねませぬよう。

しかしヨコイケイブの説明図の手書き文字がいいですね。でもそこにずっといらした横井さんという人はやはりすごいというか・・・頭が下がります。

投稿: あんとに庵 | 2006/08/08 10:53

あの大砲かっさらってきてヤフオクに出したら、
さぞかしいい値がつくんじゃないか

つか、この時期にグァム行って、
なんか女っ気なさそうに見えるが…
写ってないだけか?

投稿: | 2006/08/08 10:55

http://www.walkerplus.com/movie/ranking/hit.html

投稿: ゲド | 2006/08/08 11:47

グアム、お仕事とはいえいい笑顔のお写真ですね。横井さんは地元の人にかなり長いことその存在は知られていて、恐れられていたと聞いたことがあるのですが、ひょっとしてこれはガセネタでしょうか?
ノーパン祭りは終わってしまったのですね…。波に乗り遅れました。なみを変換しようとするとどうしても奈美が出てきてしまいます。石井隆先生?

投稿: 永田電磁郎 | 2006/08/08 17:13

> ノーパン祭り
今からでも十分間に合います。
早速ネット中継を

投稿: nomad | 2006/08/09 00:13

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グアム2日目:

« グアム到着 | トップページ | 帰国しました »