竹熊インタビュー掲載
やはりグアム行きの無理が祟ったか現在尋常ではない忙しさなんですが、それはそれとして「人材バンクネット」というサイトで、なぜか俺のロングインタビューが始まりましたのでお知らせします。
●「魂の仕事人」第14回 竹熊健太郎の巻(その1)
http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/tm/047/
http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/tm/048/ (その2)
中身は、まあこれまでにも語ってきたこととだぶるんですが、「転職」「仕事」をテーマに絞ったシャベリなのでそれなりに面白く読めるかも。週一掲載で、4回続く予定です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 50歳まであと6日(2010.08.23)
- 死ぬことは生きること…今敏氏の逝去を悼む(2010.09.02)
- ツイッターの更新しやすさは異常(2011.01.15)
- 0年代、自分の身に起こったことなど(0)(2011.02.01)
- 震災1週間目のツイートより(2011.03.19)
「業務連絡」カテゴリの記事
- 9月11日、池袋ジュンク堂でうめ×竹熊対談(2010.08.27)
- 第一回「竹ノ熊さん祭り」つつがなく終了(2010.08.29)
- 吉祥寺アニメ祭募集締め切り迫る・その他竹熊関連告知(2010.08.31)
- 心斎橋ヴィレッジヴァンガードで「マヴォ5号&海からの使者DVD」取り扱い開始(2010.09.05)
- 「竹ノ熊さん祭り」のレポートがこんなところに!(2010.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
非常に熱く語っている写真ですね。てゆうか、暑かったんですか?顔がてかてかです。
先生とは9歳下ですが、見ていたアニメやマンガはだいぶ被りますね。私もマンガ漬け、将来は取りあえず大学に行き漫画家にでもというあま〜く考えていた時でした。ものすごく高校時代を思い出してしまいました。
投稿: akio | 2006/08/14 00:25
同人誌原稿を、面白くないとボツに!
いいですね。
現在こういうセンスの人いるんだろうか?
あ!そうだ。
ぼくが10年ほど同人だった詩同人誌の
「GUI」で、詩ではなくエッセイの方を
ボツにされたことがある。
詩人・奥成達にだ。
この同人誌は20年を経て、現存。
彼とは彼が学生のときからの付き合い。
彼のパロディ精神は強烈だったなあ。
「全日本冷やし中華愛好会」を作って
しまったもんね。
先月久しぶりに新宿で会いました。
北園克衛研究者でモダニスト詩人、
これは高校生のときから変わらない。
投稿: 長谷邦夫 | 2006/08/14 10:32
なんだかどうもグァム以後はケケ態先生マジ忙しそうな感じしますな、ここのブログのようすをみてると、なんとなく。
投稿: | 2006/08/14 18:20
13 日
●NHKスペシャル 「日中戦争・なぜ戦争は拡大したのか」
14 月
●NHK いま考える2006夏(1) 「どうして人は戦争をするの?」
●NHKスペシャル 「日中は歴史にどう向きあえばいいのか」
15 火
●NHK 日本の、これから 「もう一度話そう・アジアの中の日本」(19:30~20:45)
●NHK 日本の、これから 「もう一度話そう・アジアの中の日本」(22:00~23:30)
投稿: ケケ態 | 2006/08/14 20:13
読みました。摩天楼につまらない原稿書いて本当に後悔しています。
私は5号の「新聞」が一番楽しかったですよ。
色気を出すのを恐れていた、って書いてありましたが、ちょっとそうなりそうだったお相手ってやっぱり竹熊さんと同学年の綺麗なM・Iさん、C・Kあたりでしょうか?
投稿: ご近所 | 2006/08/15 00:15
うあ!
これぞ、ご近所さんからの暴露!!
投稿: | 2006/08/15 05:50
C・Kさんをうっかり呼び捨てにしてしまいました。m(_ _)m
投稿: ご近所 | 2006/08/15 09:22
しかし本当に顔がテカテカですな。
あのときは談話室滝沢の地下の暑苦しいミーティングスペースでインタビュー受けたんですよ。
それでバシャバシャ写真撮られた。
投稿: たけくま | 2006/08/15 11:15
ピンクのジャケットよくお似合いです。
男の方でも俳優さんなどは、こういう撮影のときはメイクさんがパフパフするものなので、地顔ではどうしてもてかります。
投稿: | 2006/08/15 12:43
お、コメント欄に降臨したってことは新さるマンが無事完成したのかな!?
キャリア&転職研究室か・・・
ニートだもの、オレ(´Д\)
投稿: 情苦 | 2006/08/15 13:46
結構、服色々持ってらっしゃるような気が(笑)
インタビュー楽しく読ませて頂きました OUTって今調べたら1977年創刊なんですね
投稿: たにしんいち | 2006/08/15 14:29
>情苦さん
『サルまん』の作業は全部おわりました。今は別の仕事でやばいです。
投稿: たけくま | 2006/08/15 15:53
滝沢!?
1年以上も前のインタビューなのですか?
投稿: | 2006/08/16 23:08
あ。滝沢じゃなかった。
ルノアールの会議室でした。
投稿: たけくま | 2006/08/17 00:36
お蔵出しのインタビューなのかと、本気で驚いちゃいました。
続きも楽しみです!
投稿: | 2006/08/17 22:18