コミックマヴォVol.5

« 【業務連絡】8月32日はファミ通の日 | トップページ | インディーズアニメ進化論 »

2006/09/02

【猿漫】サイン会満員御礼感謝!

Sarumanjyunkup1010365

←左から相原コージ、白井勝也小学館専務取締役、竹熊健太郎

本日13時よりジュンク堂池袋本店にて『サルまん』刊行記念サイン会がおこなわれました。ネット書店では軒並み完売が続くなど、快調に飛ばしている今回の再刊ですが、リアル書店はどうなるかと思いきや、フタを開けてみるとお客さんが列をなし予定の整理券もほぼはけまして、ほっと胸をなで下ろしている次第。

Sarumanjyunkup1010360

Sarumanjyunkup1010340

←誰のサイン会なのかわからなくなる一幕も。お客さんは大喜び

特に今回はサプライズゲストとしまして、『サルまん』連載時のスピリッツ編集長である白井勝也小学館筆頭専務取締役(63歳)が飛び入り参加され、勝手に「支配社専務白井勝也」とサインをはじめるなど、異常に充実したイベントとなりました。

Sarumanjyunkup1010359 ジュンク堂さんの力のいれ具合も尋常なものではなく、売り場の一角のへこんだ場所を二人の住む四畳半に見立てて、壁にスク水&メイド服(実際に我々が着用した本物)をつり下げるなど臨場感タップリ。店員Tさんが自宅のコタツをタクシーで運んできてセッティングし、そこでサインをすることに。

Sarumanjyunkup1010352 Sarumanjyunkup1010355 ←写真左は日本有数の楳図マニアでUMEZU.COMの主催者・金子デメリンさん。楳図先生の次に『サルまん』のファンとかで、自分で作ったちんぴょろすぽ~んTシャツを着ていらした。また写真右は全身タイツ姿でいらした楽しいお客様。

という感じで、なかなか楽しいサイン会となりました。昨日は新宿紀伊国屋南口店で売上げ上位となり完売したそうで、各リアル書店もこの週末動きが加速しそうな気配。ジュンク堂ではこのサイン会のために大量に仕入れたのでまだ在庫はあるそうです。また現在アマゾンでは「1~2週間待ち」の表示ですが、来週月曜には入荷があるとかでよろしくお願いします。

次は9月9日予定の「猿島OFF」があります。猿島にも40セット80冊新品を持ち込むつもりですので、猿島には行くがまだ買ってないという方はよろしくです。一応、猿島仕様の特別サインも考えてますのでお楽しみに! 詳しい告知は来週半ばにまた打ちます。

Sarumanjyunkup1010371 お楽しみはこれからだ!

|

« 【業務連絡】8月32日はファミ通の日 | トップページ | インディーズアニメ進化論 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

業務連絡」カテゴリの記事

サルまん」カテゴリの記事

コメント

ううう、行きたかった!!!
四畳半にダンディがすずなりではないですか!

投稿: なっこ | 2006/09/02 22:49

サイン色紙を見るに、相原先生がナチュラルに萌え絵を
マスターしていることに驚きです。

投稿: 原 | 2006/09/02 22:58

相原先生・・・ ほぼ萌え絵をマスタ-されましたね

サルまん本編の「アニメ絵などは、俺でも簡単に描ける!」的発言を見て「よく言うよ」と思ってたんですが・・・ まさかまさか

投稿: 通りすがり | 2006/09/02 23:13

アマゾンから今朝届きました。退屈な通勤電車(往復2時間。座れるのが救い)で読むつもりだったのに、今日一日でほぼすべて読んでしまいました。最初から最後まできちんと読んだのはこれが初めてです。面白いですね。

「それでも床屋に行く時は」の会話なんか、そのまんまなので身につまされましたけど、とりあえず笑っておきました(笑)。

投稿: ツェット | 2006/09/03 00:41

白井専務は63歳にはとても見えないほどお若いですね。「少年スピリッツ」の集合写真の頃とほとんど変わっていないように見えるのですが…。

投稿: サルふぁん | 2006/09/03 02:30

なんか痛い客が多いですね

投稿: | 2006/09/03 02:35

シライさんは本当の意味で凄い人だと思います。
やっぱりこういう人がいないと当時のスピリッツのようなパワーは出ないのかなあ・・・
小生もサラリーマンですが、した組織の中にあってこうしたパワーをアピールしたい今日この頃。

投稿: とも | 2006/09/03 02:55

ああ、何て羨ましい!

地方・・・名古屋でもサイン会の可能性はありますか?
「それは無い」が確定なら、直ぐにでも購入するんですが。
だって、サインして欲しいんだもん!

投稿: hon | 2006/09/03 02:56

白井専務が本を書いたら、おもしろいんだろーなー・・・

ちゅうかじっくり対談していただけるだけでも面白いと思います。

どうでしょうか?

投稿: 無職 | 2006/09/03 05:19

>hon

>ああ、何て羨ましい!

>地方・・・名古屋でもサイン会の可能性はありますか?
>「それは無い」が確定なら、直ぐにでも購入するんですが。
>だって、サインして欲しいんだもん!

そんなこと言ったら無いって言われますよ。
だってすぐ買って欲しいじゃん。商売側としては。(笑)

私も欲しい・・・もう一組買うから埼玉でもやってください。
川越あたりで。

投稿: 梟 | 2006/09/03 09:06

『さらば我が青春のスピリッツ』
『漫画呆国の崩壊』
『出版業界最高峰日記』
『漫画家にコラ!を叫んだ男たち』
『マンガはヤクザだ!』
『サルでもなれる筆頭専務』
『美しい日本と小学館』
以上、白井専務の執筆本タイトル案。
サイン会は佐渡島のジュンク堂(臨時出張所)
にて行う予定。いかがでせうか?

投稿: 長谷邦夫 | 2006/09/03 09:48

> 『マンガはヤクザだ!』

どうしてもチャンピオンのK村元編集長が連想されて止まりません。

投稿: 通りすがり | 2006/09/03 13:02

一昨日届いて昨日読み終わりました。非常に為になる内容でそれ自体が面白いという稀有な作品だと思います。10年後の再販がもしあっても多分買います。一生のバイブルにします。ありがとうございます。

投稿: くまおん | 2006/09/03 13:07

もっと増刷してやってください。
出たばっかりなのに、すでに定価の2倍近い価格で
ユーズドで出品されているなんて、やっぱりおかしい

投稿: 旧読者 | 2006/09/03 15:15

これだけ売れたんだから新シリーズの連載の話がどっかから来たりしないですかねぇー?

投稿: ゆーく | 2006/09/03 15:45

↑いや実は…ゴニョゴニョゴニョ

投稿: たけくま | 2006/09/03 15:49

な、何だってーー?!(aa略

折角なのでもし新シリーズ始めるなら
新創刊雑誌の目玉として(以下略
という展開を希望します

投稿: | 2006/09/03 16:51

>新創刊雑誌の目玉として(以下略

そうする近い将来2人の「ちんちょろすぽーん」がYoutubeに流れる事態が生じ(ry

投稿: | 2006/09/03 18:37

>K村~壁ちゃんは…
若いときは「あぶねえ素浪人」って
感じでした。

>専務…
若いとき、地味・マジメ派小学館の廊下を
肩にスーツを引っ掛け、健サンのように
歩いて来たので、思わず注意(笑)して
しまったことがある。

>サルまん…
ゴニョゴニョ~おっ!期待していてもいいかも。

投稿: 長谷邦夫 | 2006/09/03 19:08

サイン会行ってきました!並びました!笑いました!
白井専務のサインもいただきまして、とてもラッキーなイベントになりました。
お疲れのところ気さくに対応していただき、ありがとうございました。

「実はゴニョゴニョ」期待して待ってます。

投稿: りきち | 2006/09/03 19:30

「まさかそれはないだろう」と思ってましたが、
萌え編のオチが、「おまけ」のオチにしては
いまいち中途半端だったのは
そんなわけですか。

投稿: 豆たろう | 2006/09/03 19:45

>萌え絵をマスタ-されましたね

 考えてみたら、今までのサルまんだって様々な絵を描き分けてるわけで。

 「IKKI」で見た時以来(すみません。本書の方は到着待ちだす。書店で見かけて買おうか迷ってます。やはりファンは2組持つべき?)、「あの萌え企画の絵は初めから仕組まれたキャンペーンか!?」と勘ぐっております。

投稿: かなびん | 2006/09/03 19:52

 サイン会参加しました。おまけに打ち上げまで乱入のうえ途中退場。 みなさんどうもありがとうございました。
 「IKKE」表紙の「いい顔」隠しがネタでなく、事実だと知って驚き。
 サルまんPRの依頼を受けましたので、まずその日の「Gペン倶楽部」で話しました。(出版関係者も何人か。)
 本日はミクシィでブックレビュー。口コミとITでPR。

 オフ会準備ボランティア の皆様、準備お疲れ様です。 台風がそれることを祈ってます。

 >長谷さん 白井さん本タイトルにわたしも参加

 「講談社は俺が殺(と)る」
 「納税は国民の義務です」
 「ラノベの支配社」
こんなんでどーすか。

投稿: やたがらす | 2006/09/03 20:23

いっそのこと新シリーズはアニメでやるべき。竹熊さんはご自分を編集家と思ってらっしゃるそうですが、本物のマンガ家でもあり、本物の原作者でもあり、かつ編集者でもあるという人だと思うけど、アニメ作りの経験はない(と思ったが、違ったか? 違ったらスマソ)。竹熊さんにはアニメ作りだけが欠けている。この欠落はいずれ満たされなければならなかった。その機会が今こそやってきたのだ。そのアニメの仕事に全力を注いで才能も力も完全に使い果たし、すっかりヌケ殻になってしまったら、そのときこそ竹熊さんは喪男を脱することが出来て、1人のオンナといっしょになれるんだよ・・・・

投稿: | 2006/09/03 22:01

映像作品の「サルまん」って、面白そうですね。
野望の二人のシーンはアニメで、竹熊先生のウンチクコーナーはドキュメントタッチの映像という感じで。
また、竹熊先生と相原先生が袂を分かつシーン(竹熊先生がひとりで「じんじん君」を描くところ)では、もちろんお二人による実写ドラマで。

投稿: サルふぁん | 2006/09/03 22:17

>いっそのこと新シリーズはアニメでやるべき。

「サルでも作れるアニメ教室」、「サルアニ」?
まさに21世紀の野望に相応しいですね。

投稿: やすし | 2006/09/03 23:01

よーくみると野望の王国が本棚に!
ジュンク堂、恐るべし!!

投稿: どっぽ | 2006/09/03 23:24

「サルアニ!」
口にすると、口がうれしい感じのタイトルですね♪

投稿: な | 2006/09/03 23:51

たけくまさんはウツになることとかないのでしょうか、、、うらやましい

長谷さんの「マンガはヤクザだ!」は「仁義なき戦い」などの脚本で知られる笠原和夫さんの「映画はヤクザなり」のパロディですね。

投稿: たにしんいち | 2006/09/04 00:08

白石さんの本仮想タイトルは、

『まんがすきけ?』

で決まりですね。
個人的に・・。

投稿: エイジロー | 2006/09/04 00:20

↑ごめんなさい。

白井勝也さんです。

投稿: エイジロー | 2006/09/04 00:22

>白石さんの本仮想タイトルは、

>↑ごめんなさい。
>
>白井勝也さんです。

「小学館の白井さん」それだ!

「ひとことカード」に社員が要望を書いて回収箱に入れておくと、後日、廊下の掲示板に白井さんからの回答が張り出されるのですね?

・・・脱線スマソ

投稿: やすし | 2006/09/04 01:06

いいなぁ。サイン会の様子ですけど、素直にうらやましいと思いました。復刊にかこつけて、かつてのサルまん読者だった皆んなが集う『お祭り』といった雰囲気が出ていますね。
こういう画像を見ていると、サイン会に参加できない遠方に住んでいる我が身が、かえすがえすも恨めしいです。

投稿: guldeen | 2006/09/04 01:44

どのカードの回答欄にも、例のポーズの顔写真のみが!

「小学館の白井さん」

投稿: な | 2006/09/04 01:46

いやはやスゴイ人気でございますね。

もしかしてもしかすると、
「チョイ不良オヤジ」ジローラモの次は
たけくま先生なのかも知れないですね。

投稿: apg | 2006/09/04 02:22

>もしかしてもしかすると、
>「チョイ不良オヤジ」ジローラモの次は
>たけくま先生なのかも知れないですね。

わたくしなどはパッと拝見した瞬間、
一発でたけくま先生萌えとなりました。
かえすがえすもお写真保存できなかったのが口惜しく、
枕を噛みつつ悔やんでおります。

投稿: 瑠璃子 | 2006/09/04 03:06

なんでこういうサイン会だとシアワセ薄そうなイタい人が集まるんでしょうねえ

投稿: Hmmmm.... | 2006/09/04 15:23

私にゃ、集まっている人より、こともあろうにこの場所でこんな毒を吐いている貴君が、一番シアワセ薄そうなイタい人に見えるんだけどね。

投稿: | 2006/09/04 15:53

『サルでも描ける漫画教室21世紀愛蔵版 下』の『まえがき』や、
Practice-22『仲直りをしよう』のネタにもなっている、
『漫画家と原作者の関係』ですが、原作者は不当に低くみられてますなぁ…
例えばコレ↓
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9981110876
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9981110884
何者ですか!『武熊健太郎』って!
試しに検索してみたら、
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%95%90%8CF%8C%92%91%BE%98Y&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
なんか『楽天ブックス』でも間違えているような…

投稿: naga | 2006/09/04 18:35

よーし、このままたけくまメモ発&連動企画新サルマン・・俺と萌え~旅立ち編新連載決定やっ(笑)・・もち小学館?!

投稿: 板 | 2006/09/04 19:26

>『マンガはやくざだ』は
『映画はやくざだ』のもじり。

御意。この本、結構読ませてくれました。
家族を食わせるために、大嫌いな
東映ヤクザ映画のシナリオを書いた!
という男。
深作も彼がいなかったら…。

投稿: 長谷邦夫 | 2006/09/05 01:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【猿漫】サイン会満員御礼感謝!:

» 「サルまん」サイン会にいってきました。 [WHAT'S NEW PUSSYCAT!?]
残暑が厳しいザンジバルですが皆さんチンマン三こすり半ですか?そんなわけで本日はサルでも描ける漫画教室発売記念として池袋・ジュンク堂にて開催されました相原コージ竹熊健太郎両先生(+スペシャルゲスト)のサイン会に参加してきました。 「サルまん」(正式名称サルでも描ける漫画教室)と聞けば90年代初頭にビックコミックスピリッツの愛読者だった方にはあああれかと察しがつくとは思います。漫画で天下取ったると野望に燃える二人。その二人があらゆる漫画を研究し技法作法描写法を駆使して大ヒット漫画を生み出していくという... [続きを読む]

受信: 2006/09/02 23:21

» 竹熊健太郎&相原コージ先生サイン会 [だから、みんな死んでしまえばいいのに……2.0(暫定運用中)]
昼ごはんを食べて、サルまん刊行記念サイン会@ジュンク堂池袋店に行ってきたよ。13時スタートのところに14時ごろ着いたらほぼ最後尾、ラスト10人目くらいでした。 予告どおり、地下コミックフロアの床に敷かれたゴザの上で、ちゃぶ台に向かってサインを描く両先生。その背... [続きを読む]

受信: 2006/09/02 23:37

» [イベント]サイン会を覗きに行く [9月11日に生まれて]
サルまん 21世紀愛蔵版 上巻 作者: 相原コージ, 竹熊健太郎 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2006/08/28 メディア: コミック サルまん 21世紀愛蔵版 下巻 作者: 相原コージ, 竹熊健太郎 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2006/08/28 メディア: コミック  というわけでジュ... [続きを読む]

受信: 2006/09/02 23:48

» さるまんのサイン会に行ってきたYO [しあわせなけつまつ]
サルまんサイン会 に行ってまいりました。 相原 コージ, 竹熊 健太郎 サルまん 21世紀愛蔵版 上巻 相原 コージ, 竹熊 健太郎 サルまん 21世紀愛蔵版 下巻 実は非常に残念な事にお金なくて本買えなかったのですが 非モテ友N氏が買っていたので 一緒に並ん... [続きを読む]

受信: 2006/09/03 00:08

» サルまん [takの音楽]
「サルまん」とは言うまでもなく(ホントに言うまでもないのか?)「サルでも描けるまんが教室」のことだ。相原コージ氏、竹熊健太郎氏共著。 ビッグコミック・スピリッツでリアルタイムで読んでいたし、10年前に出た新装版も持っているので、2週間くらい前に新装再版され..... [続きを読む]

受信: 2006/09/03 00:39

» サルまんサイン会 [或る日の、僕の場合。]
■昨夜から徹夜で仕事してまして、(「なんとなく具合が悪いから」という理由で休んでた編集さんが未進行のページをため込んでて、一晩で110ページ一人でレイアウトすることに。無理。でも80ページやったった)おひげぼーぼー髪ボサボサで朝の池袋を放浪する僕です。ダメもとでジュンク堂でサルまん復刻版を購入したら整理券79/100番。まだ大丈夫だったー!■サイン会は13時からだというので駅前をムダに徘徊しつつ、DSジェットブラックのすごい行列を観察しつつ、X-3の塗装がどれもひどくて落胆しつつ、思わずソニーの学習... [続きを読む]

受信: 2006/09/03 00:40

» [漫画][雑記]また野望に一歩近づいた [馬孫堂本舗]
えーと池袋ジュンク堂のサルまんサイン会に行ってきました。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_acb1.html 整理券は29日から配布してたらしいですが、当日でもなんとか入手に成功! 作者と同名の(年齢設定は若い)登場人物が売れっ子漫画家を目指すとい... [続きを読む]

受信: 2006/09/03 01:02

» 「サルまん」サイン会に行ってきましたよ。 [hiroeleganceのエレガンスとは呼べない日常]
男女比が限りなく100:0に近い「サルまん」サイン会に行ってきました。 なんと私が並んだ時点で女性はおらず、 紅一点となってしまいましたノ(´д`*) エレニチの名刺渡してブログを宣伝しちゃいまし...... [続きを読む]

受信: 2006/09/03 01:05

» [COMIC] 『サルまん』刊行記念サイン会 [ひであ観察日誌 〜新刊検索ソフト公開中〜]
Mさんと一緒に池袋ジュンク堂で開かれた,白井勝也(元編集長)小学館専務取締役さんとそのおまけに,相原コージ氏、竹熊健太郎氏によるサイン会を覗いて参りました。 漫画家さんのサイン会なんて,名古屋時代に大橋姉妹*1のサイン会に行ったことがあるくらいでしたが,4畳... [続きを読む]

受信: 2006/09/03 01:56

» 病葉の法 [SWANの 「Trust me!」]
『さるまん』21世紀愛蔵版を購入しました。 90年代前半の作品なのに、マンガの本質を突いた内容は輝きを失っていませんね。 相原コージと竹熊健太郎が徐々に狂っていく展開、最後にはカタストロフィで締めくく... [続きを読む]

受信: 2006/09/03 14:43

» はじめてのサイン会 [エホンバタケ[難儀日記]]
■金曜日(9/1) 昨日病院で経過チェックをしてもらったあーのおたふくだが、なんと、あーはおたふくじゃなく単なる風邪だったとのこと。 ちょっと待て、なんで間違えるねん医者、わかれよそれぐらい。 と思うも、子供は風邪でほっぺたが膨らむなんてことはよくあることとの..... [続きを読む]

受信: 2006/09/03 23:45

» 週末雑記 ギチギチ土曜日 ダラダラ日曜日 [夜夢's 素敵コレクション]
先週までと打って変わって涼しい(秋晴れ?)な週末の東京でした。 蒸し暑さがないだけで過ごしやすさが全然違いますね。 久々に短パンでなく普通のズボンをはいて外を歩いたので足に違和感がありました(笑)。 さて、標題にも書いたとおりこの土曜日は本当に忙しかった。 本来は玩具イベントとかがないときはノンビリ...... [続きを読む]

受信: 2006/09/04 15:44

» サルまん、ゲットだぜ! [色瀬的はてな]
 というわけで、記念に吉四六@とんち番長 を描いてみる。  それにしてもジュンク堂のサイン会行きたかったなあ。残念。  あとえーと、過去の日記*1で「3セット買う」とか言ってましたが、諸般の事情(主に現在の財布)により1セットですが、読みつぶしたらまた買う“... [続きを読む]

受信: 2006/09/04 23:48

» 『サルまん』サイン会 [デメリン.com]
『サルでも描けるまんが教室』21世紀愛蔵版のサイン会に参加するため、池袋のジュ... [続きを読む]

受信: 2006/09/06 00:57

» 本屋と海 [肉キャット]
好きなスポーツは セックスとプリクラとサイン会! とゆうわけで池袋ジュンク堂 『サルまん』刊行記念サイン会いっちょうねぶった次第だネ! 書店の売り場の一角がおかしなことになってたヨ! 竹熊てんても相原てん... [続きを読む]

受信: 2006/09/07 05:47

» 本屋と海 [肉キャット]
好きなスポーツは セックスとプリクラとサイン会! とゆうわけで池袋ジュンク堂 『サルまん』刊行記念サイン会いっちょうねぶった次第だネ! 書店の売り場の一角がおかしなことになってたヨ! 竹熊てんても相原てん... [続きを読む]

受信: 2006/09/07 05:48

» [サイン][漫画]『サルまん21世紀愛蔵版』サイン会@ジュンク堂池袋店 [テレビ探偵☆ツンドラタイガー]
【猿漫】サイン会満員御礼感謝!(たけくまメモ) この日、12:00からシネセゾン渋谷で配布される『日本以外全部沈没』の初日舞台挨拶の整理券を入手してから慌てて池袋のジュンク堂へ移動。びっくりすることに、当日まだ整理券が残っていました。とはいえ店内には長い列。そ... [続きを読む]

受信: 2006/09/08 03:17

» mixiやってますか? [奈保美]
mixiで見かけたんだけど、あれって木村さんでしょ?見たことある顔だったからビックリしちゃったよ。 [続きを読む]

受信: 2006/09/29 08:54

« 【業務連絡】8月32日はファミ通の日 | トップページ | インディーズアニメ進化論 »