コミックマヴォVol.5

« 明日は退院(プラスお知らせ) | トップページ | 新宿に行った »

2007/03/14

本日退院

Img_0913 しました。とうとう。長かったような、あっという間であったような…。いや、やはり3ヶ月半は長かったかも。もう、クリスマスには退院できたはずが、すでに3月半ばですよ。

本日、イシダくんの車で帰宅しましたが、車中でいろいろ馬鹿話をしていると、生きているのがつくづく不思議な感じになりました。いや、生きててよかったなあと。あ、ちなみに左は町田のオーマキくんが病院前で撮った写真です、本当にのどかな山の中の病院でした。

それで現住所のマンションに戻ったら、倒れる前とまったく同じ腐海状態で、いきなり現実に引き戻されました。ああ、これから一ヶ月半くらいかけて、少しずつ片付けて引越準備をしなければなりません。

そうそう、引越といえば、俺が不要になったTV、冷蔵庫、洗濯機のうち、一番新しいTVに人気が集中しているようです。冷蔵庫も洗濯機も俺基準ではまだ現役なんですが、やはり使用年数を素直に書いたのがアレだったようで。(ちなみに洗濯機は使用14年ではなく12年くらいでした。でも古いか)

TVは前にも書きましたが映りはいいですよ。あと数年はこのまま使えると思います。希望者多数のため、近場であるかどうか、車で取りに来られる等の条件を考慮して今週末には決定しますので、よろしく。

Img_0909 ところで写真からおわかりかも知れませんが、この入院で11キロ痩せました。1日1600キロカロリーを3ヶ月半続けた結果です。ダイエットにはマジ、オススメですよ。入院。

|

« 明日は退院(プラスお知らせ) | トップページ | 新宿に行った »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

新渡戸稲造似になりましたねw

投稿: 情苦 | 2007/03/14 22:58

よかった! 退院おめでとうございます!
家が「倒れる前とまったく同じ腐海状態」には笑いましたww
たけくまセンセイのこれから、期待してますからねー。早く流星号に乗れるようになるといいですね。

投稿: DONKO | 2007/03/14 23:07

退院おめでとうございます!
写真の晴れ晴れとした笑顔がすてきです。

投稿: からあげ | 2007/03/14 23:18

退院おめでとうございます。
たけくまさんの笑顔と青空が素敵な一枚。とても素敵です!
体重はキープできるといいですねw
引っ越しなどであまり無理されないでくださいね。

投稿: えり | 2007/03/14 23:26

退院おめでとうございます!
お写真見て、なんだか嬉しくなっちゃいました♪

投稿: ink | 2007/03/14 23:34

お初ですが退院おめでとうございます!!
まだ全快では無さそうですが
とりあえず人心地着いたようで本当に良かったです。
無理せず体調を整えて下さいねv

投稿: はる(たま学生) | 2007/03/14 23:44

あのー元気さをアピールする写真はもっとかがんで撮ってあげたほうがよいかと思います。

投稿: Aa | 2007/03/14 23:48

退院おめでとうございます!
娑婆の空気はいかがですか?
くれぐれもリバウンドにはご注意ください。

投稿: ASA | 2007/03/15 00:32

退院おめでとうございます。
サルまんに向けて、無理をせず、ゆっくりやって下さい。

投稿: akio | 2007/03/15 00:53

退院おめでとう!

投稿: 但馬 | 2007/03/15 00:55

退院おめでとうございます!

スピリッツでやってたさくらももこ先生の「神のちからっ子新聞」いつの間にか終わってしまったようで、さくら先生は思春期時代の自分を主人公にした自伝的漫画を連載し始めていました。
今のもまあまあなのですが「神のちからっ子」僕は結構ファンだったので残念です。堀田さんはちゃんと安住の場を見つけられたのでしょうか、、、

投稿: たにしんいち | 2007/03/15 00:57

退院おめでとうございます!
よかったよかった。またお仕事お願いします。
とりあえず、ゆっくり、ご静養ください。

投稿: O | 2007/03/15 01:06

始めましてこんばんは。
3日ほど前にTBSポットキャスティグ聞かせて貰いました。
30秒でファンになりました。
退院心より喜んでおります。

投稿: 新天地 | 2007/03/15 01:07

退院おめでとうございます。
しみじみ良い写真ですね。
杖が病気の生々しさを感じますが、これからも無理せず大事になさってください。

投稿: まみ | 2007/03/15 01:15

御退院おめでとうございます!
写真では御顔色もよさそうでなによりです。

「腐海状態の部屋」の整理の際には、
“胞子”を吸い込まないよう気をつけてください。
「クッ、少し肺に入った。」とか。
一気に巨神兵に焼き払わせる訳にもいかないでしょうしね。

投稿: エイジロー | 2007/03/15 01:23

退院おめでとうございます。

生還されましたのは超ラッキーっていうか、良かった良かった、と言うしかないですよ。

投稿: syuu | 2007/03/15 01:25

退院おめでとうございます!!!!!!!

一病息災といいますし、リハビリが終わる頃にはスリムになった分だけ健康になるのでは…
くれぐれもモテの魔の手には気をつけて下さいね!

投稿: kaoru | 2007/03/15 02:04

退院おめでとうございます。
早速、「入院日記」を執筆して手塚治虫文化賞漫画大賞を狙うというのはどうでしょう。

投稿: 色瀬 | 2007/03/15 02:31

退院おめでとうございます。
バンザーーイ!

そうだ、せっかくのスリムバディが、
リバウンドしないように、
食生活もがんばって気をつけてください。

投稿: たうりん | 2007/03/15 03:53

なにはともあれ退院おめでとうさんです。

そういえば確定申告なんかどうされてます?
明日締め切りなんで、私は頭痛めてます・・・
あ、もう今日か。

投稿: にせロッカー | 2007/03/15 04:22

退院おめでとうございます!!
心身共にオーバーホールされたという感じですね!!

くれぐれもご無理のない範囲でこれからも頑張って下さいませ!!

投稿: ふるきち | 2007/03/15 05:55

入院、お疲れ様でした!
久しぶりに、空の下の竹熊先生を拝見できて
まずはひと安心。

引っ越しも大変かと思いますが
あまり、ご無理はなされませんように…。

投稿: エアロかすや | 2007/03/15 08:46

退院おめでとうございます。
よかったよかった。
これで一安心ですね。

投稿: みや | 2007/03/15 09:44

退院おめでとうございます。

どうか、この貧乏学生に愛の手を!!
連絡ください。⊂( TT __ TT )⊃ウルウル
    o┐ペコリ 。

投稿: PICKY | 2007/03/15 10:57

退院おめでとうございます。

痩せたら随分と印象が変わりましたね。
「芸術家」→「教授」にクラスチェンジ、といったカンジでしょうか。
「馬鹿者!」と杖で弟子を叩く姿が似合いそうですwww

投稿: 鶴見六百 | 2007/03/15 12:15

わ~~~い!
退院だ~~!!
おめでと~~~!!!

ほんと、体スッキリの感じですね。
これをきちんと維持することが
健康維持にもつながりますね。

「腐海」も「腐快」的に整理かな。
ゆっくりスタートを。

投稿: 長谷邦夫 | 2007/03/15 12:19

退院おめでとうございます。痩せてなんだかダンディな雰囲気が出たような。このまま素敵でお元気で居てください。

投稿: y | 2007/03/15 12:38

退院おめでとうございます!!!!!!!!!!

投稿: apg | 2007/03/15 15:45

退院おめでとうございます!!

いやあ、本当にスリムになられましたね。
ただ、ぜい肉とともに体力も確実に減っていると思いますので、引っ越しはどうかご無理をなさらぬよう、お気をつけ下さい。

投稿: shiou | 2007/03/15 16:04

退院おめでとうございます!!

このブログを知ったのは、
たけくまさんが倒れてからです。
たけくまさんが目を覚まさなかった場合は、
このブログは終了していた可能性もあったわけです。
何がいいたいかというと、たけくまメモのファンになってしまったので、あそこで終わるのではなく、
回復されて続きが読めることが本当にうれしく思えるのです。
たけくまメモが末永く続くことを願います。
無理だけはしないように、お体には気をつけてください。

投稿: ニコ | 2007/03/15 16:09

退院、おめでとうございます!
よい春になりますね!うれしいです。
皆さん書かれていますが、お引っ越しの準備、お仕事など、どうぞ、ご無理なさいませぬように。

投稿: もん吉 | 2007/03/15 17:10

退院おめてとう。
11kg減量して筋肉もだいぶ落ちたと思います。
これから1600Kcalを続けるのは難しいので、リバウンドに注意しましょう。医者の管理下で基礎代謝を上げるためにすこーしでも筋トレできるといいですね。

投稿: i | 2007/03/15 18:27

退院おめてとう。
11kg減量して筋肉もだいぶ落ちたと思います。
これから1600Kcalを続けるのは難しいので、リバウンドに注意しましょう。医者の管理下で基礎代謝を上げるためにすこーしでも筋トレできるといいですね。

投稿: i | 2007/03/15 18:28

退院おめでとうございます。

入院は、外から見ていたらあっという間。
当人は退屈でヤッテラレナイのが普通なのに、
そんな素振をお見せにならなかったので感心しておりました。

今後のご活躍をお祈りしております。

投稿: 鴨澤眞夫 | 2007/03/15 19:21

おかえりなさい!!!

投稿: メロ | 2007/03/15 21:10

退院おめでとうございます。
春ですから、リハビリがてら流星号に乗られるのも、
気持ちがいい季節じゃないでしょうか?

投稿: くっぞこ | 2007/03/15 23:35

退院おめでとうございます!
写真くらい短い髪のたけくま先生は初めて見たような…?カッコイイですね。

投稿: なっこ | 2007/03/16 00:23

退院おめでとうございます!

ついでに、ダイエットもおめでとうございます。

本当に良かった!!

投稿: ゆうじ | 2007/03/16 06:12

 退院おめでとうございます。

 画像で拝見するかぎりでですが、竹熊さんの以前の顔色にはあった、沈んだ感じの妙なドス黒さがまったくきえており、この点はたいへん好ましく思えます。
 少年時代にテレビ番組にでたときの画像(たしか真赤なスカーフを唄ったとかの話のときの?)をここで前にみたとき、そのころの竹熊さんの顔色はごく自然な普通のそれ(ドス黒さゼロ)だったので、のちのオトナになってからの竹熊さんの写真では常にみられたその妙に沈んだ感じのドス黒さは、竹熊さんの本来の顔色ではないんだなと認識し、ちょっと気になっていました。
 それと時間的な前後関係はわすれてしまいましたが、やはりここのブログで、竹熊さんが日ごろは食事を外食ばかりですませている旨をチラとかいたことがあり、それと顔色のことと変なブヨブヨの太り方(これも少年時代とは段ちがい)の3つをあわせて、(直感的・瞬間的にですが)「このひと大丈夫か?!……」という、小さいけれど非常にイヤな予感をおぼえてドキッとしたことがあります。それ以後この竹熊さんについての小さな心配は、竹熊さんのことを考えるとき常に頭のスミにあるようになっていました。
 このたびの画像にドス黒さはないので、やはりそれはひとつのしるしだったのでは……などとおもいます。少年時代の自然な顔色ともちがいますが、いまは病み上がりだからかもしれません。自然な感じとはいえない常ならぬホノ赤みがさしてますね。また顔の表皮からうける感じも以前よりは自然な健康さをとりもどしてるようにみえます。
 食事の摂生は、栄養のかたよりを無くすとか、こまかなカロリー計算とかも必要なのかもしれませんけど、それより何より、竹熊さんの子ども時代の自然な心身のバランスのとれた気のめぐりの状態にもどすことが先決ではないかとおもいます。それが実現すれば、その時々に心身が必要としているものを自然にたべたくなり、それをそのとき食べればおいしく、また、そのとき心身に不必要なものはまずくて自然にうけつけないようになります。そうなれば栄養価だのカロリー計算などはやらなくても、健康を維持しつづけることができるようになります。
 体が完成して成長のとまったオトナは、それの維持に必要なものだけを摂取すれば原則としてはよいはずです。外食でたべるものは人間にとって基本的に「ごちそう」ばかりであり、竹熊さんの食事は何年(何十年?)ものあいだ「毎食がごちそう」の状態だったのではないかとおもわれます。人間にとってゴチソウなんてものは、ケチな成金根性で心身の気のめぐりを狂わせた人はべつとして、どんなに大富豪になったところで「たま~に食べるもの」のはずです。
 どうか竹熊さん本来のバランスのとれた心身の気のめぐりをとりもどされ、今後も末ながくご活躍ください。

投稿: レスレスレ | 2007/03/16 06:29

下界への復帰おめでとうございます。
なんか写真のたけくまさんカッコイイな。
杖も、「文士」って感じがあって、パワード・ウェポンですよ。
無礼な輩などには、
「ケーッ!」つって、
コイツで殴りかかってOKですぜ。
というか、やっぱり杖がいらなくなってとれるのが一番ですね。
スイマセン。

投稿: ぬるはち | 2007/03/16 06:46

改めまして退院おめでとう御座います。

皆様おっしゃいます様に、
だいぶダンディになられた様で祝着至極。
ついでに更なるダンディを目指してご提案。

金銭的な問題もありましょうが、
眼鏡を替えてみてはいかがでしょう。
丸眼鏡は、これまでの、
少しおどけたパブリックイメージを形成しておりましたが、この際、
フレーム無しなど素に近い眼鏡でイメチェンを図られてはいかがでしょう?

ダンディなオジサマを目指し、
更なる精進であります。
あなたのモテは、これからです!

なんとなく今回の入院は「通過儀礼」であった様に思えます。
成長というか脱皮というか、「一皮ムケた」感が伝わって参ります。

投稿: めたろう | 2007/03/16 09:21

ものすごく出遅れてしまいましたが、退院おめでとうございます。
術後三ヶ月位だと結構頭髪も伸びているんですね。あまり痛痛しい印象もなく安心しました。
ちょうど退院の日には四谷で文芸春秋本社を探して脂汗をかいていました…。あんなに判り難い所にあるとは思いませんでした。

投稿: 永田電磁郎 | 2007/03/16 09:46

退院おめでとうございます!ご無事でなによりです!
引っ越しなどたいへんだと思いますが
くれぐれもご無理なさらぬよう
お大事になさってくださいね。
杖、似合いますね。カッコイイなあ。

投稿: ほろにが | 2007/03/16 10:36

あご肉のたるみは消えていませんね。
これはお歳の関係でしょうがないのかな。

投稿: Aa | 2007/03/16 17:36

どんな美人女優でもあごのラインは整形しない限りたるむんじゃなかったかと。
皮が緩むからしょうがないですよ。
かくいう私も顎がやばくなってまいりました。

投稿: 永田電磁郎 | 2007/03/16 18:56

あいかわらずAaは、いやなこと‘しか’言わないな。

投稿: あぁ | 2007/03/16 20:42

退院おめでとうございます!
さらなる飛躍のご活躍期待しております。
ゆっくり回転上げながら、いずれメーターを振り切るような勢いの最高のサルまんを読ませてくださることと、楽しみにしてます!

投稿: 乙丞 | 2007/03/16 20:53

遅れたけど退院おめでとう、長かったですね・・・
サルまん楽しみにしてます、どろどろしたネタが浮かぶとよいですね。
入院してる間に桜玉吉氏が連載辞めちゃってしょんぼりですな。

投稿: とに | 2007/03/17 00:51

ご無事に退院おめでとうございます。

髪型と杖というアイテムが加わったためか、
水着姿とはまったくイメージが違いますね。

リハビリを兼ねて、杖を相棒に散歩と漫画の舞台をテーマに歩かれるのもいいかもしれません。

でもやっぱり早く流星号にまたがる姿も見てみたいですねえ。

春の暖かさによる生命の活動と主に動き出されることを楽しみにしております。

投稿: 関西系 | 2007/03/17 02:13

>あいかわらずAaは、いやなこと‘しか’言わないな。

スティーヴン・キングの「ペット・セマタリー」(映画じゃなくて原作の方)に出てくる、「一度死んで生き返ってきた人間」がそういう習性を持っていたなぁ。いや、別に他意はないんですけどね。なんとなく。

ってめでたかるべき竹熊先生復帰エントリにこんなことを書き込んでる自分がイヤだ(鬱)。

投稿: kamikitazawa | 2007/03/17 17:06

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日退院:

« 明日は退院(プラスお知らせ) | トップページ | 新宿に行った »