今年はコミケ行こう
それも夏コミの1日目と2日目に。いつもは3日目に行って、批評系同人誌をあさることが多かったんですが。3日目も、いきたいのですけど、体力が持つか微妙。たぶん杖ついて行くことになるでしょうし。去年は入院して行けなかったので、コミケに参加するのは2年ぶりくらいかも。
1日目は、桑沢ゼミの連中がブース出してるし、終わってからゼミの会合も予定しているので、これは行くつもりなんですが。ちなみに桑沢ゼミのブースは下記の通りです。
金曜日、東地区、Oブロック、21a 「桑沢キャラクター研究会 フェスカン」
というサークル名で出るはずです。ただし売ってるのは昨年冬コミに出したゲームCDつき同人誌がメイン。新作ものは、今年の冬コミに向けて製作しています。
で、それとは別に2目目も、少年誌ものの「やおい」同人誌を中心に見て廻る予定。一応、次の『サルまん2.0』の重要なネタが「やおい、腐女子」になるんですよ。ただ俺や相原くんにとって、腐女子はある意味「萌え」以上にわかってないジャンルですので、今から猛勉強中なのです。当日はたぶん会場のお客さんも腐女子の皆さんばっかりかと思いますが、杖ついた中年オヤジが「やおい」漁っていても暖かい目で放っておいてくだされば幸いです。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「海からの使者」DVD、8月15日(夏コミ3日目)頒布開始!(2010.08.13)
- 本日21日、下北沢トリウッドで「海からの使者」上映&トークショー(2010.08.21)
- 田中圭一制作総指揮のマンガ作成ソフト、なし崩しで情報公開へ!(2010.10.05)
- コミPo!と私(1)(2010.10.17)
- 早速、コミPoで傑作が!(2010.10.27)
「業務連絡」カテゴリの記事
- 9月11日、池袋ジュンク堂でうめ×竹熊対談(2010.08.27)
- 第一回「竹ノ熊さん祭り」つつがなく終了(2010.08.29)
- 吉祥寺アニメ祭募集締め切り迫る・その他竹熊関連告知(2010.08.31)
- 心斎橋ヴィレッジヴァンガードで「マヴォ5号&海からの使者DVD」取り扱い開始(2010.09.05)
- 「竹ノ熊さん祭り」のレポートがこんなところに!(2010.09.10)
「おたく」カテゴリの記事
- 田中圭一制作総指揮のマンガ作成ソフト、なし崩しで情報公開へ!(2010.10.05)
- コミPo!と私(1)(2010.10.17)
- 早速、コミPoで傑作が!(2010.10.27)
- コミPoを使った作品が早くもニコニコ動画に!(2010.11.21)
- コミPo!体験版で1こままんがコンテストが開かれています(2010.12.04)
「サルまん」カテゴリの記事
- まんが・条例のできるまで(1992年作品)(2010.03.17)
- 『バクマン。』読みました(2009.01.06)
- 今回の「サルまん」連載中止について(2008.05.27)
- 【サルマン2.0】マスキャラ募集します(2008.03.25)
- 【サルマン2.0】マスキャラ公募第一弾が来ました(2008.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本田さんとラジオやってる、ミヒラさんとかクニイさんは、そっち方面も詳しいみたいなので、話を聞いてみたら、どうでしょうかね。
http://podcast.yahoo.co.jp/series/2461dec1ac48addd2a4913e658492359
http://clappa.jp/Special/26/
http://contentscast.net/list.php?CateM_No=16
http://plaza.rakuten.co.jp/showtimeanime/
http://d.hatena.ne.jp/anime-kai/
http://blog.livedoor.jp/nijigenni/
http://www.akiba-bb.net/contents/program/contents.php?id=6
http://www.showtime.jp/special/animation/animekai/
http://plaza.rakuten.co.jp/mihira
http://blog.television.co.jp/anime/animekai/
投稿: アニメ会 | 2007/08/12 09:04
今年はどうも冷夏ではなく猛暑のようですので、少しでも体調に異変を感じたら、撤収するくらいの気持ちでいてくださいね。
体調が完全でも、あそこでの買い物はキッついですし、サークルスペースは「座れる」以外に休むのに適しているとはいい難いですから。
どうかどうかご自愛くださいませ。
投稿: R.F | 2007/08/12 13:52
そうそう、猛暑、猛注意です。
杖ついて、腐女子本漁っている場面を
カメラで収めればそれでいいでしょう(笑)
(麻のスーツにカンカン帽。扇子片手で
お願い致します。)
あるいは、鈴木清順風(どうやる?)
大林宣彦風か?
なんか分からんけど「先生と腐女子」
キメて下さい!
「時をかける先生」でもいいか?!
投稿: 長谷邦夫 | 2007/08/12 14:52
そうそう。もし、コミケを早めに撤収してしまったとしても、やおい本は池袋の乙女ロードで買えばいいのです。
コミケの後なら新刊も続々入荷されます。
投稿: R.F | 2007/08/12 18:25
今日、外出してきましたが、
ホントに洒落にならない暑さなので、
(今年はこれまでのイメージを超えてます)
暑さ対策を厳重に。
カンカン帽は麦藁なんでしたっけ?
つうか、本当は中止して欲しいくらいだけどそうもいかんでしょうから、
タッチアンドゴーで、
午前中で撤収して欲しい感じです。
12時回るとホントに洒落になりません。
脳血流の関係する病気をされたのですから、
熱中症にも近づき易いはずです。
くれぐれも慎重に。
投稿: めたろう | 2007/08/12 19:57
>カンカン帽
http://www.panamaya.com/summer/boater/bun-boater.htm
別名パナバ帽。
現在は結構高価ですね。
投稿: 長谷邦夫 | 2007/08/12 20:20
今日はジーンズショップで
チロリアンのバッタ物を買ってきましたが、
帽子も本格的なのは高いですな。
後、扇子もちゃんとしたのは高い。
扇子も必須なんですけど、
仰いでると歩けないので、
御付の人が仰がないといけないですね。
でもたぶん、
御神輿の団扇みたいなので
ばっさっばっさやらないと、
倒れちゃうと思います。
投稿: めたろう | 2007/08/12 20:53
カンカン帽って季語なんですよね。
でも、今はもう使わないとかなんとか。
投稿: あ~ | 2007/08/12 21:55
コミケというのは埠頭みたいなとこ借り切って同人漫画をブースごとに売るみたいな感じの認識で良いんですよね
ネットとか通販でで注文すればいいと思うんですが現物を見ないとダメなんですか?
僕が高校の時とかはともかく今はそういうモノの買い方が出来るのにどうして炎天下並ぶのかちょい理解できません
立ち読みみたいなこともごったかえしているからきっと出来ないはずで、中身を読まずに買うのならネット・通販いくらでもあると思うのですが、、、
スイマセン、こういう何かに並ぶという行為が心底から理解できないのですよ チクチクした物言いで本当にスイマセン
お体には気をつけて下さい
投稿: たにしんいち | 2007/08/12 22:11
コミケ、やはり「お祭り」ではないでしょうか。
あの雰囲気がいいんですよ。
並ぶってのが大変そうですが、
昔、浅草の御酉様に並んだときは
デモ以上に凄かったです。
整理の警官も必死。
そんな揉まれ方で、やっとこさっとこ
境内に入り、大量の熊手の陳列を見る。
その時の真っ赤な光景は「日本だ~!」って感じでした。
(新宿の花園神社では、そうした感動は得られませんね。)
誰かと一緒に行くと、ほとんどはぐれるので、
酒場に予約しておき、そこへ集まる。
で、酒盛りするんです。
コミケのブースは、巨大境内に店を張る
テキヤさんの組ぐみみたいなもんじゃないかな。
腐女子熊手なんて同人セットで売ったら、ホンマにオモロイかも。
投稿: 長谷邦夫 | 2007/08/13 00:38
できますよ、立ち読み。
混むサークルでやると後ろに迷惑ですけど。
投稿: ポン一 | 2007/08/13 00:47
行列ができるようなサークルで気の利いているところだと、内容確認用の見本誌が列を回ってきたりもします。
中身を見ないで買う人は、その作家さんを信用しているか、とにかく沢山のサークルを急いで回りたい人でしょうね。コピー誌みたいな少部数の本はすぐに(それこそ午前中で)売り切れてしまいますから。
10年くらい前のコミケットカタログに、「内容を確認しないで同人誌買う奴が増えたけど、それってどうよ?」みたいなコラムが載ったこともあります。
コミティアという創作系イベントだと、各サークルさんから内容確認用の見本誌を一部ずつ徴収して、立ち読み専用コーナーが設けられています。
投稿: R.F | 2007/08/13 00:59
えーと、たけくまさん、ネタ(?)です。
コミケ版ネット・オークション(またはネット販売)というのはどうでしょう?
地方在住者にとってはアゴ・アシ代だけでも大きな負担ですから。
「立ち読み」制度は双葉社Webとかを参考に「コピーできない&全部載せない」で。
イベントや雰囲気やオフ会を楽しみたい方々は、これまで通りで、そこまでいいやって方々はネットで。
ヤフーみたいに参加料取って。
最初はあんまり評判よくなかろうと存じますが。
投稿: トロ~ロ | 2007/08/13 01:26
10年前頃までは中小規模のサークルでも表紙だけ見て中身確認しないで買う人、多かったですね。
同人バブルというやつですかね。
中身がどんなでも欲しい、というチェック済みのサークル以外の本は、大抵の人はパラパラとでも中身チェックして買ってますよね、今は。
やっぱり素人が一人で描いたもので最低ラインの保障がないですから、カンで買うと結構ハズレを引く訳で(それはそれで楽しい場合もあるんですが)。
書店の店頭や通販で買う場合はサンプルを何頁か見る訳ですが、それだけで判断するのはやはり不安で、僕は結局それまでにある程度正体の分かってるサークルしか買わなかったりします。
投稿: ポン一 | 2007/08/13 01:30
ただやおい本を見たいのではないと思います。
コミケ取材の目的はやおい本に群がる腐女子の雰囲気であるとか心理であるとか、生々しい「本物の空気」を実体験することじゃないですか。
あそこまでの規模になると巨大な想念がうずまいていますから、それを浴びるのは絶対に漫画の参考になる。
サルまんは一応ハウトゥ本というか暴露本なので、作中に登場もしている竹熊さんや相原さんが扱うネタの実体験をしないのもリアリティに欠けるかもしれないですから。
ともあれ、お身体に気をつけて。
暑い中から突然室内の強い冷房に当たると血液がドロドロになって危険です。水分を多めに取って、外気と室内温度の急変に注意してくださいね。
投稿: ケイン・濃すぎ | 2007/08/13 05:23
>「杖ついた中年オヤジが『やおい』漁っていて」、そこに「腐女子の皆さんばっかり」が~
う~む、これはアブナイ竹熊が、危ないぞ。キケン、タイヒせよ。って、どっちが?
投稿: あおきひとし | 2007/08/13 11:26
桑沢のスペースですが、今回はおそらく既刊は売らず、新刊のみとなります。既刊の見本は必ず置くようにします。
投稿: 森川 | 2007/08/13 11:36
>森川さん
あ、それは僕知らなかったな(笑)。そういうことだそうで、みなさん。
投稿: たけくま | 2007/08/13 12:39
たけくま先生…コミケで倒れないでくださいね。
11、12と仙台に行ってまして古書&カフェ「火星の庭」を訪ねてきましたが、東京より気温は3℃程低く、何となく湿気も少なめだったせいか日差しさえ避ければ過ごしやすかったです。
コミケでの暑さ対策と、水分確保を忘れずに、気をつけて参加してください。
投稿: 永田電磁郎 | 2007/08/13 13:13
スタッフとして参加するむらもとです。
>杖ついた中年オヤジが「やおい」漁っていても
>暖かい目で放っておいてくだされば幸いです。
この懐の広さと混沌感こそ
ヨネヤン(親しみを込めあえて敬称略)が求め続けていたものかと思います。
72回を数えるコミケットですが
まだまだイベントとして未熟な部分もあります。
が
永遠に未完成ということはさらによい方向に伸びる要素も含んでいるわけです。
願わくばコミケット72に参加するすべての人にとって
よい3日間がめぐりますように。
ただし体調管理には常に気を配ってください。
なるべく通気性に優れる衣類と
水分補給、前日の食事睡眠、
体へ無理がかかることは控えるよう十分にお願いします。
(これは私も含めたすべての参加者ですね。)
・・・・と偉そうな私ですが
コミケッ○○間近のため
当日は猿島同様タキシード姿です。
悪いお手本ですので少なくとも衣類は真似しないで下さい。
投稿: むらもと 淳 | 2007/08/13 15:50
タキシードいちど着てみたい…
投稿: あ~ | 2007/08/13 17:52
コミケ企業で出展します。
ブース番号:233
脳内彼女/HEAT-SOFT/蛇ノ道ハ蛇ソフト
ちなみに3年連続平田先生”萌えT”を着る予定です。※猿島OFFでも着てた。
http://sirotan2005.blog14.fc2.com/blog-date-200507.html
たけくまさん、是非お立ち寄り下さいませ。
腐女子系は弱いですが、普通(?)のエロゲー系は強いと思います。
以上宣伝失礼しました。
投稿: シロたん | 2007/08/13 20:52
もしかしたらさるまんの影響で
竹熊×相原 の801本が出てるかもしれません
いやホント腐女子ならやりかねませんよ
投稿: もしかしたら | 2007/08/14 08:45
この間、とらの○なの新入荷コーナーを眺めていたら、「アカギ」か「カイジ」のやおい本が入荷してて、表紙のキャラの顔が美形の渋いおっさんになっててフイた。
当然、福本顔のあの特徴的な顎はなし。
昔、小泉政権の頃に小泉×飯島秘書官本がTV等で話題になりましたが、その時も飯島秘書官は本人とは似ても似つかない美形になっておりましたなぁ(小泉は割と本人に似ていた)。
投稿: R.F | 2007/08/14 11:51
サル漫の作風を知っているので、いまさらお止めしても意味が無いとは思いますが、どうか、単に腐女子を「馬鹿にする」だけの内容だけは勘弁してください。既存マスコミと大差が無いですし、そういう話は聞き飽きてますので。
もちろん、私も腐女子ですし、自分の行為を世間がどう見ているかのイタさも知っておりますが、それ以上に同人を楽しむ事が大好きなんです。イタイところ以外も含め、漫画に詳しい両氏ならではの切り口で書いていただければと。楽しみにしてますのでよろしくお願いいたします。ハイ
投稿: 腐った女の方程式 | 2007/08/14 13:21
確かに「馬鹿にする」だけではギャグにならないので、そんなサルまんは読みたくないですが、かといって、腐女子に阿ってるだけのサルまんも絶対に読みたくないですね。
投稿: クン | 2007/08/14 19:39
『サルまん2.0』で、フツーの人にも「やおい」と「BL」の区別がつくようになっちゃったりするのでしょうか。
カテゴリとしては後者かもしれないですけど、商業漫画家・明智抄氏の『鍋島専科』、これをぜひ読んでいただきたいです。
やおい読者の男子が出てきますよ。
http://eitaiya.com/akechi/
投稿: m-y | 2007/08/15 02:49
ここ2~3のエントリーでずっと「BL」が何かわからんかったが、さっきこのページみて稲妻がはしるみたいに「ボーイズ・ラブ」かっ!!とひらめいた。ものすげえスッキリしたわ。できればもっとわかりやすい略称にしてくれ。(笑)
投稿: 固定筆名はやがて飽きる | 2007/08/15 14:10