ポニョ2回目
ポニョの2回目を見てきました。感想を書こうとおもうんですが、その前に全然関係ないんですけど、今やっている『カンフー・パンダ』をどうにも見る気がしません。ポニョ見に行ったらイヤでもポスターが目に付くじゃないですか。たぶん、見たら面白いだろうとは思うんですよ。制作もドリームワークスだし、少なくとも退屈しないだろうと思うんです。
でも俺としてはどうも、パンダがカンフーしているだけで『らんま1/2』を思い出してしまって。内容が違うのはわかってるんですけどね。パンダがカンフーして何も悪いことはないんですよ。コロコロと太ったパンダがアチョーとか飛んだり跳ねたりしたらお子様は大喜びでしょう。しかしそろそろ48歳にもなる中年男が、一人で映画館行って「パンダ一枚」と1800円出す姿が、どうしても思い浮かばないんです。
そんなこと言って、おとといもチケット売り場で「ポニョ。大人一枚」って買って中に入りました。「五歳児のために作った」と言っている宮崎監督が見たら嘆くかもしれません。「俺は一人で何回もアニメ見にくる中年男のために作品作ってるんじゃないんだよ!」と怒られそうです。俺まだ47歳ですが、8月29日に48歳になるんですよ。どうでもいいことですが。
でも2回目も面白かったです。あいかわらず展開が謎だらけですけどね。「今度のポニョは作画枚数が17万枚だそうだ。日本のアニメとしては過去最高記録ではないか」とマスコミの受け売りをこっちのコメント掲示板で俺書いたら、ミクシイの俺のページで藤津亮太・氷川竜介・小川びぃというもの凄いメンバーに「最近のアニメの規模やクオリティは単純な作画枚数だけでは計れません」とたしなめられました。アニメ技術に関して、この三人が出てきたら俺は何も言えませんよ。
最近のアニメはデジタル撮影なので、昔のアナログ撮影だったらセルの重ね撮りにも限界があったけど、今はその制約がないから、枚数が多いから動きがよいとは一概には言えなくなっているそうです。あと原画と動画(中割)の関係も、昔のような単純なものではなくなっているらしい。なるほどそうか。でも『ポニョ』って、過去の宮崎アニメに比べても、極めつけに動きが細かいのは確かですよね。画面の隅々まで動いていかにも「フルアニメ」って感じで、往年のディズニーや東映動画長編を見ているような気になりました。
それから2回目見て気がついたんですが、今度のポニョって、背景に直線が一本も使われてないんですね。建物の窓枠とか、普通は定規で直線引くところも全部フリーハンドっぽく描いている。今回の『ポニョ』って「手描き感」がもの凄いんですけど、動画部分だけではなく、こういう所にも「手描き感」の秘密があるような気がしました。
それで『カンフー・パンダ』なんですけれども、別に嫌っているわけじゃないんですけど、どうしてこれほど「見る気がしない」のか自分でも謎です。『ポニョ』は3回目も見ようと思っているのにですね。『ゲド戦記』は腐ってもジブリということで見に行ったわけですが、その裏でやってた『ブレイブ・ストーリー』のように見る意欲自体がわきません。『ブレイブ・ストーリー』って結局俺見ていないんですけど、どうだったんですかねえ。面白いのかつまらないのか、評判そのものをまったく聞いてないんですが。
ああそうだ、『カンフー・パンダ』がどうにも見る気がしなくて、『ポニョ』は何度でも見られる理由は、実は「タイトルやポスターや予告編から読み取れる情報以上の内容が、本編にあるのかどうか」の違いなのかもしれません。
すくなくとも『ポニョ』って、過去の宮崎作品を見てきた経験から、おそらく「見かけ以上の何か」が含まれているだろうと想像がつくし、いざ本編を見てみたらその通りだったということです。要するに、テレビで流れる「ポーニョポニョポニョ」という主題歌を聴いた限りではどう考えても子供向けなんだけど、実際見てみると大人は大人なりにいくらでも深読みできる内容になっていたと。
たぶん子供と大人で見た印象が180度異なる映画で、「ポニョかわいー」と見ていた五歳児が、大人になって見直して「こんな映画だったのか!」って愕然とするような作品ですよ。「本当はこわいグリム童話」みたいなものです。こういう作品をぬけぬけと作ってしまう宮崎駿さん(68 67歳)には、ただ唖然とさせられるばかりです。
しかし『カンフー・パンダ』には、こう書くと大変申し訳ないんですが、タイトルや予告編から想像する以上の内容が含まれているとはどうしても思えないんです。
これが思い切って見に行ったら、カンフー・パンダというタイトルからは想像もできない映画だったとしたら、たぶんとっくにネットで話題になっているでしょうし、俺も興味を持つと思うんですよ。でもそういう評判はいっこうに聞こえてきません。
たとえばですよ、『カンフー・パンダ』の舞台が本当は四川省の精神病院で、自分をパンダだと思いこんでる糖尿メタボ男(主演・石塚英彦)の映画だったとしたら。それで現実部分を実写(モノクロ)で、妄想部分が総天然色の3DCGで描かれている映画だとしたら、ヒットは絶対にしないかもしれませんけど、俺は見に行くと思うんですよ。
しかし『カンフー・パンダ』はアメリカで大ヒットしているという評判ですから、まず百パーセント、パンダがカンフーして笑わせてちょっぴり泣ける家族全員が楽しめる愛と感動のCGアニメ大作であって、それ以上でも以下でもないはずです。そうに違いありません。
そんな俺が『ポニョ』を楽しんでいるのですから、いかに『ポニョ』が異常なアニメであるかがおわかりになると思います。なんですかポーニョポニョポニョって。子供は騙せても、俺は騙されませんよ。さんざんあんな展開しといて最後がポーニョポニョポニョって、何考えてるんですか。
こう、人生の荒波を乗り越えた88歳の老人がですね、ベッドで横たわっていて、いよいよお迎えが来たと。いまわの際に口をモゴモゴさせているので、集まっていた家族が「おじいちゃんどうしたの? 何か言いたいの?」と耳を近づけると、「ああ、レコードが聞きたいの。おじいちゃんクラシックが好きだったわねえ。待っててね。たかし、応接間からCD持ってきて。おじいちゃんが好きなワーグナーのあれよ」といって、孫がとってきてラジカセに入れたら、これが間違いで、いきなり「ポーニョポニョポニョ」が流れてきてそのままガックリ臨終迎えたようなものですよ。
でも何を作ろうが当たっちゃうからなあ宮崎アニメ。触れたものが全部金に変わってしまう王様みたいなものです。羨ましいというかなんというか。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「海からの使者」DVD、8月15日(夏コミ3日目)頒布開始!(2010.08.13)
- 本日21日、下北沢トリウッドで「海からの使者」上映&トークショー(2010.08.21)
- 田中圭一制作総指揮のマンガ作成ソフト、なし崩しで情報公開へ!(2010.10.05)
- コミPo!と私(1)(2010.10.17)
- 早速、コミPoで傑作が!(2010.10.27)