コミックマヴォVol.5

« 宮崎駿のアヴァンギャルドな悪夢 | トップページ | ポニョ2回目 »

2008/07/24

ようやく一区切り

これまで特に触れてませんでしたが、入院前から引きずっていた仕事がひとつ終わりました。

8月末に小学館から発売予定の『20世紀少年探偵団』という本です。映画の公開に合わせた本なんだけど、マンガを解説した本ではなく、マンガの中の「70年代」について、俺の私的な想い出を交えて書いた本です。その中に70年代をめぐる俺と浦沢さんの対談もあって、結構ページをとるんですけどこれをようやくまとめ終わりました。長い旅をようやく終えた感じであります。

こないだ『ポニョ』を見たときに、映画館で『20世紀少年』の予告編をやってましたが、あれ見て「映画はもうすぐ公開……ヤバイ!」と冷や汗を出していました。それがようやく終わって、やれやれと今日は『ポニョ』の二回目を見に行こうかと思いますが、単行本の仕事というのは、これからがいろいろあるんだよなあ。直しとか。

それにしてもこの対談を取るので浦沢邸に行きましたけれども、あの人の家にお邪魔したのは三回目ですけど、家の中にエレベーターがあるとか、すっげえ高そうな三管式プロジェクターのあるオーディオルームがあったり、可愛い娘さんが『わんわん物語』に出てくるようなコッカースパニエルの愛犬を抱いていたりして、「これで同い年かよ!」という心の叫びが脳裡に木霊します。

この仕事がすべて終わったら、「たけくまメモ」のリニューアルとか、冬コミ出品目標の同人誌の打ち合わせとか、いろんなことをやらねばなりません。同人誌のタイトルは、まだ決まっていませんが、この夏休みには決めたいと思います。

「たけくまメモ」のリニューアルと言っても、ブログのレイアウトはたぶんこのままです。別にサーバー借りて、このブログの総合インデックスを作ろうかと考えています。あとは『私とハルマゲドン』などの現在品切れ中の本を全文アップしてフリーウェアにしようとか、単行本の予定がない原稿をアップするとかしてみたいです。

それから前から言ってる「たけくま書店」ですよねえ。これはもともと、アフィリエイト専門のページにすることを考えていたんですが、せっかく同人誌を作るので、たけくま書店で版元も兼ねようかなと。こちらのほうは、進展につれてここでも随時報告していきます。

◎このエントリにコメント→★
◎掲示板トップへ→★

|

« 宮崎駿のアヴァンギャルドな悪夢 | トップページ | ポニョ2回目 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

業務連絡」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ようやく一区切り:

» まぎらわしい震度の強弱表示はなんとかしてくれ!! [yosiブログ]
「ただいま九州地方で地震がありました。震源地○○の地震の強さは“震度5弱”です」 [続きを読む]

受信: 2008/07/25 11:37

» [漫画][読書][ブログ]竹熊健太郎氏が旧作著書をネット公開化へ [見えない道場本舗]
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_abd6.html ……別にサーバー借りて、このブログの総合インデックスを作ろうかと考えています。あとは『私とハルマゲドン』などの現在品切れ中の本を全文アップしてフリーウェアにしようとか、単行本の予定がない原稿を... [続きを読む]

受信: 2008/08/01 09:09

« 宮崎駿のアヴァンギャルドな悪夢 | トップページ | ポニョ2回目 »