ようやく一区切り
これまで特に触れてませんでしたが、入院前から引きずっていた仕事がひとつ終わりました。
8月末に小学館から発売予定の『20世紀少年探偵団』という本です。映画の公開に合わせた本なんだけど、マンガを解説した本ではなく、マンガの中の「70年代」について、俺の私的な想い出を交えて書いた本です。その中に70年代をめぐる俺と浦沢さんの対談もあって、結構ページをとるんですけどこれをようやくまとめ終わりました。長い旅をようやく終えた感じであります。
こないだ『ポニョ』を見たときに、映画館で『20世紀少年』の予告編をやってましたが、あれ見て「映画はもうすぐ公開……ヤバイ!」と冷や汗を出していました。それがようやく終わって、やれやれと今日は『ポニョ』の二回目を見に行こうかと思いますが、単行本の仕事というのは、これからがいろいろあるんだよなあ。直しとか。
それにしてもこの対談を取るので浦沢邸に行きましたけれども、あの人の家にお邪魔したのは三回目ですけど、家の中にエレベーターがあるとか、すっげえ高そうな三管式プロジェクターのあるオーディオルームがあったり、可愛い娘さんが『わんわん物語』に出てくるようなコッカースパニエルの愛犬を抱いていたりして、「これで同い年かよ!」という心の叫びが脳裡に木霊します。
この仕事がすべて終わったら、「たけくまメモ」のリニューアルとか、冬コミ出品目標の同人誌の打ち合わせとか、いろんなことをやらねばなりません。同人誌のタイトルは、まだ決まっていませんが、この夏休みには決めたいと思います。
「たけくまメモ」のリニューアルと言っても、ブログのレイアウトはたぶんこのままです。別にサーバー借りて、このブログの総合インデックスを作ろうかと考えています。あとは『私とハルマゲドン』などの現在品切れ中の本を全文アップしてフリーウェアにしようとか、単行本の予定がない原稿をアップするとかしてみたいです。
それから前から言ってる「たけくま書店」ですよねえ。これはもともと、アフィリエイト専門のページにすることを考えていたんですが、せっかく同人誌を作るので、たけくま書店で版元も兼ねようかなと。こちらのほうは、進展につれてここでも随時報告していきます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 50歳まであと6日(2010.08.23)
- 死ぬことは生きること…今敏氏の逝去を悼む(2010.09.02)
- ツイッターの更新しやすさは異常(2011.01.15)
- 0年代、自分の身に起こったことなど(0)(2011.02.01)
- 震災1週間目のツイートより(2011.03.19)
「業務連絡」カテゴリの記事
- 9月11日、池袋ジュンク堂でうめ×竹熊対談(2010.08.27)
- 第一回「竹ノ熊さん祭り」つつがなく終了(2010.08.29)
- 吉祥寺アニメ祭募集締め切り迫る・その他竹熊関連告知(2010.08.31)
- 心斎橋ヴィレッジヴァンガードで「マヴォ5号&海からの使者DVD」取り扱い開始(2010.09.05)
- 「竹ノ熊さん祭り」のレポートがこんなところに!(2010.09.10)