北京からのメール
友人のラジオディレクイター、Tさんからメールが届きました。彼は今、仕事で北京オリンピックの取材にかり出されて、開会式からずっと北京にいるそうです。
彼は向こうでこの「たけくまメモ」前回エントリ(→★)を見たそうです。そこで、現地で彼が実際に体験したことを「たけくまメモ・コメント掲示板」に書き込もうとしたそうですが、どうしたわけか書き込めないとのこと。メールは出せるみたいなので、俺宛ての個人メールとして送ってきました。ということで、以下に全文をアップします。
《以下転載》
Tです
コメント欄に北京から書き込みが出来ないようなので・・・
現在 五輪取材で北京に来ております
開会式は観客席におりました
巨人の足跡は会場にいる限りわからず
あとで日本のニュースを見て知った次第です
しかし花火がたくさん打ち上げられたのは事実で
観客席がゆれるほどの火薬量
それも何度も何度もぶちまけるので
この世の終わりかと思うほどでした
開会式で気になったのは
あの大量の出演者がどこに控えていたのかということ
数千人の人間を直前までまったく目にしませんでした 不思議
あと
こちらのTVで放送している五輪ニュースですが
背景のライブ映像に見える「鳥の巣」競技場はハメコミです
よく見ると歩行者が止まっていたりするし。
実際はスモッグであんなにきれいに見えません
天気のいい日の映像を使っているのでしょうね
Tさんのメールは以上です。現地で見ていても、あの開会式は謎の多い演出だったようです。特に開会式でいきなり沸いて出た数千人の出演者というのは、地下にでも隠れていたんですかね? プリンセス天功もビックリです。それから競技場が霞むほどスモッグがひどいみたいです。
Tさん、お仕事大変でしょうがお体に気をつけて頑張ってください。俺は今日、コミケから帰ったばかりでグッタリしていますが、なんとか元気です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 50歳まであと6日(2010.08.23)
- 死ぬことは生きること…今敏氏の逝去を悼む(2010.09.02)
- ツイッターの更新しやすさは異常(2011.01.15)
- 0年代、自分の身に起こったことなど(0)(2011.02.01)
- 震災1週間目のツイートより(2011.03.19)