楳図先生はスゴイ
昨日「まことちゃんハウス内部写真・解禁」のエントリをアップしたんですが、その直後からアクセスがグイグイ伸びてすごいことになっています(左図)。
現在「たけくまメモ」の平均アクセス数は、だいたい1日あたり1万6千なんですけれども、今年に入ってからはやや落ち着いていまして、1万から1万2千といったところでしょうか。おとといは1万4千ちょいでした。
楳図邸ネタは、本来は2月1日の話なんですけれども、ブログ解禁になるまで寝かせておいたものです。「まことちゃんハウス」は昨年は裁判にもなって大変話題でしたから、これは久々に来るゾ、とは思っていましたが予想以上の伸びで、4万を超えました。
改めて、楳図先生の人気、および「まことちゃんハウス(楳図ハウス)」の注目度の高さを思い知りました。
ステンドグラスについては写真を載せました(左図)。これ、何のキャラクターだかわからない人も多かったと思うんですが、楳図先生の処女作『森の兄妹』からのものです。この作品については、以前エントリにしたことがあります。
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_dd81.html
↑楳図かずお・幻のデビュー作品
ステンドグラスは埼玉県の専門工場に特注したもので、ン千万かかったとか。しかも夜になると、スイッチひとつで庭からの専用照明が当たって綺麗にライトアップされるのですが、この日は照明が故障してしまい、見ることができませんでした。
さらに写真ではよくわかりませんが、このステンドグラスは2階の天井まで吹き抜けになっていまして、上から床まで赤いカーテンが掛かっているのです。このカーテンはイタリア製で、数百万したと聞いております。
●音楽トイレ
昨日載せた中にはトイレの写真がありましたが、あれは二階のトイレでして、実は一階にもお客さん専用のトイレがあるのです。これがもの凄いトイレで、なぜ写真を撮らなかったか悔やまれます。壁紙がジャングルになってまして、それも『漂流教室』に出てくる「怪虫の森」みたいな絵なんですよ(壁紙は楳図先生が偶然見つけたもの)、それで、お客さんが便座の前に立つと自動的にフタがせり上がる構造で、音楽まで流れるんですね。まあ音楽は写真に撮ることができませんが、壁紙だけでもお見せしたかったです。
●ヘビの目が光る玄関
これ、昨日載せた写真のひとつでチラリと確認できるんですがね。左の写真の奥なんですが、わかりますかね。右隣に拡大写真を載せます。
わかりますか? これ玄関なんですけど、靴脱いで上がるところがヘビの頭になっていて、しかも目が青く光っているんですよ!さすがは楳図先生の玄関です。
リビングから二階に上がる階段が印象的な家ですが、階段が二股に別れていまして、正面に大きな姿見の鏡がはめ込んであります。実はこれが隠しトビラになっていまして、楳図先生の姿が見えないぞと思ったら、いきなりリビングが暗くなり、鏡にスポットライトが当たってそこから楳図先生が登場する仕掛けになっています。
これには全員度肝を抜かれました。ちなみにこの裏側にある部屋が、楳図先生の著作しか収納していない書庫です。書庫への正式な入り口はリビングの左右の端にあります。
『まことちゃん』の中に、沢田家に忍び込むほっかむりした泥棒のエピソードが出てきますが、あのドロボーが楳図邸に忍び込んだら、途方に暮れるのではないでしょうか。
「楳図ハウス」に関しては実はもうひとつ大ネタ、いや中ネタがあるんですけれども、これについては時期が来れば発表します。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 田中圭一制作総指揮のマンガ作成ソフト、なし崩しで情報公開へ!(2010.10.05)
- コミPo!と私(1)(2010.10.17)
- 早速、コミPoで傑作が!(2010.10.27)
- コミPoを使った作品が早くもニコニコ動画に!(2010.11.21)
- コミPo!体験版で1こままんがコンテストが開かれています(2010.12.04)
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「海からの使者」DVD、8月15日(夏コミ3日目)頒布開始!(2010.08.13)
- 本日21日、下北沢トリウッドで「海からの使者」上映&トークショー(2010.08.21)
- 田中圭一制作総指揮のマンガ作成ソフト、なし崩しで情報公開へ!(2010.10.05)
- コミPo!と私(1)(2010.10.17)
- 早速、コミPoで傑作が!(2010.10.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 50歳まであと6日(2010.08.23)
- 死ぬことは生きること…今敏氏の逝去を悼む(2010.09.02)
- ツイッターの更新しやすさは異常(2011.01.15)
- 0年代、自分の身に起こったことなど(0)(2011.02.01)
- 震災1週間目のツイートより(2011.03.19)
「業務連絡」カテゴリの記事
- 9月11日、池袋ジュンク堂でうめ×竹熊対談(2010.08.27)
- 第一回「竹ノ熊さん祭り」つつがなく終了(2010.08.29)
- 吉祥寺アニメ祭募集締め切り迫る・その他竹熊関連告知(2010.08.31)
- 心斎橋ヴィレッジヴァンガードで「マヴォ5号&海からの使者DVD」取り扱い開始(2010.09.05)
- 「竹ノ熊さん祭り」のレポートがこんなところに!(2010.09.10)