【業務連絡】コメント欄を復活させます。
業務連絡です。昨日の夕方から、「たけくまメモ」のコメント掲示板がアクセス不能になっています。おそらくサーバーに負荷がかかって落ちたものと思われます。これまで使用していたコメント掲示板は、@chsというフリーのレンタル掲示板を借りていましたが、こうもたびたび落ちるようでは、使用継続を考え直す時期に来たのかなと思います。
@chsの掲示板は、ご存じのように「2ちゃんねる型」でして、書き込みによってスレッドごとに話題がまとめられ、書き込みがあるたびにスレッドが一番上に上昇する「スレッドフロー式」と呼ばれる掲示板システムです。
この方式はサーバーに負荷がかかるため、フリーのレンタル掲示板サービスではあまりありませんでした。俺としては、「一エントリ=1スレッド」で対応できること、「コメントに必ず番号が付く」といった理由で、ここを使っていました。特にココログに最初からついているコメント欄では、レス番号が付かないため、コメントが30を越えるような場合、名無しで書かれたら返事の書きようがないということがありました。
しかし、最近になってココログのコメント設定を見直してみたところ、いつのまにか機能が強化されていて、スパムと判断されたコメントには認証画面が出るとか、「管理者が承認するまで公開を保留」する機能などが増えているようです。相変わらずレス番号が付きませんが、これはもともと100を超すレスが付くことをシステムとして想定していないんでしょう。
いろいろ考えましたが、とりあえず昨日のエントリ「マンガと大学教育(1)」からコメント欄を復活させて様子を見ることにします。しばらく「コメント承認制」は導入しません(管理が面倒なので)が、もしひどい荒らしが出たらそのときに考えます。
コメント掲示板については、過去エントリに何かコメントしたい人のために、当面はそのままにしておきます。時期を見て「閲覧のみ」設定にするかもしれません。では、よろしくお願いします。
| 固定リンク
「業務連絡」カテゴリの記事
- 9月11日、池袋ジュンク堂でうめ×竹熊対談(2010.08.27)
- 第一回「竹ノ熊さん祭り」つつがなく終了(2010.08.29)
- 吉祥寺アニメ祭募集締め切り迫る・その他竹熊関連告知(2010.08.31)
- 心斎橋ヴィレッジヴァンガードで「マヴォ5号&海からの使者DVD」取り扱い開始(2010.09.05)
- 「竹ノ熊さん祭り」のレポートがこんなところに!(2010.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ううう。コメント欄を復活させたとたんに@chsのコメント掲示板が復活してやがんの。でも、もう後戻りはしません。昨日のエントリのコメントスレッドは「停止」しておきました(読むことはできます)。
昨日のコメントは、エントリ下部のコメント欄に直接お願いします。
投稿: たけくま | 2009/11/12 10:53
あらら
投稿: ももんが | 2009/11/12 11:07
お久しぶりです。
投稿: あ~ | 2009/11/12 12:35
てすと
投稿: 銀河 | 2009/11/13 13:59
掲示板ではコメントが投稿不可能でしたのでこちらに書き込みさせていただきます。
11/7のエントリにあったコインランドリーは朱雀公園の南側にあります。
公園は駅から徒歩10分ほどです、メールいただければ詳しい場所ナビさせていただきます。
それでは失礼します。
投稿: 銀河 | 2009/11/13 14:08
てすと
マンガの大学論みたいなのはハンドルあった方が良いかもですが、
新幹線でパンツを運ぶようなどーでもいーネタの場合はあちらの掲示板で出入り自由して欲しいです。
投稿: けおら | 2009/11/14 15:49
こちらに書かせていただきまする、、
今月号のJALの機内誌の英語の部に精華大学のマンガ学部の
アーティクルがミニサイズながらもござりましたので、、
お知らせまで、、
来年からは ノン・エイジアンもいっぱい受験するかもね♪
xx
投稿: snowy;yukino | 2009/11/18 14:00