【告知】2月6日 大阪まんだらけで楳図映画&竹熊トークライブ
すでにサイドバーの「たけくま予定表」には入っていますが、2月6日に大阪・心斎橋のまんだらけグランドカオスでドキュメンタリー「グワシ!楳図かずおです」(伊藤弘二監督)の上映と、終了後に俺が壇上に上がって「まんがの黙示録Ⅲ」のトークライブをやります。映画には俺もちょこっと出演しているんですけど、トークの内容は難波モンタージュで二回にわたって行った業界トーク「まんがの黙示録」のつづきであります。
【場所】まんだらけグランドカオス 4Fイベントスペース
【時間】 昼の部:13:00~ 夜の部:17:00~ ※各部とも映画上映+トークイベントあり
【料金】 前売/当日 ¥2,500(1ドリンク付き)
【内容】 漫画家:楳図かずお先生の初のドキュメンタリー映画『グワシ!楳図かずおです』 の大阪初上映!! そして、映画上映後にゲストで竹熊健太郎さんを迎えまして現在のマンガ界&これから生きぬく為の新たな活路を語るトークイベント『竹熊健太郎が語るマンガの黙示録』を同時開催します!! ※会場にて、竹熊さんの同人誌『マヴォ』の新刊を販売。
【主催】まんだらけグランドカオス http://www.mandarake.co.jp/shop/index_gcs.html
【企画・制作】マックスパワー http://project-max.com/
【マックスマガジン イベント情報 前売りチケット情報】 http://www.project-max.com/event_100206.html
【問い合わせ】まんだらけグランドカオス 担当:佐藤TEL:06-6212-0771
上映は二回ありますが、いずれも俺のトークつきでして、俺は生で2回話すのですが、内容は基本同じにしても、その場のノリで違う話になってしまうかもしれません。
6日がいいと言ったのは俺なんですが、実はその前日まで精華大の入試があって、翌日も採点とかゴチャゴチャ仕事があるのに気がつきませんでした。詳しいスケジュールが判明したのが今年になってからで、あわやダブルブッキングか? と焦りましたが、なんとか午前中に大学の仕事を終えて、お昼に大学を出れば、トークの時間には間に合いそうです。
間抜けにも俺は入試の試験官としてただ会場に座っていればいいのかと思い込んでいたのでしたが、俺は教授なので、採点もしなけりゃならんのですよね。大学の先生は初めてなので気がつきませんでした。来年からは試験の前後数日間は完全にスケジュールを空けておかねばと思いましたです。
それから同じ会場では、翌日にな、なんと、楳図かずお先生ご本人がゲストでいらっしゃるようです。詳しくは下の公式サイトをごらんください。
※上の記述は俺の勘違いでした。楳図先生がいらっしゃるのは、公式にあるように、下北沢のトリウッドの方です。お詫びして訂正いたします。
| 固定リンク
「業務連絡」カテゴリの記事
- 9月11日、池袋ジュンク堂でうめ×竹熊対談(2010.08.27)
- 第一回「竹ノ熊さん祭り」つつがなく終了(2010.08.29)
- 吉祥寺アニメ祭募集締め切り迫る・その他竹熊関連告知(2010.08.31)
- 心斎橋ヴィレッジヴァンガードで「マヴォ5号&海からの使者DVD」取り扱い開始(2010.09.05)
- 「竹ノ熊さん祭り」のレポートがこんなところに!(2010.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
パーフェクションのブックデザインなんとかしてほしいなぁ。
いずれちゃんとした全集が出るのを望みますが、わたしは真悟のカラーページが欲しい場合
とりあえずアレに金を出して買っておくしかないのが悔しくてしかたがない…
投稿: 楳図読者 | 2010/01/25 13:48
時間があったら行きたい…
こういったトークイベントを
ニコニコ生放送で放送して貰えたら嬉しいのですが
たけくまさんの言ってる事は
まだまだ先の話だと思ってたのですが
最近色々動いてますね
『キンドル』と『講談社』の詳しい話を
自分も含め皆さん期待してると思います。
キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界には大脅威
http://www.j-cast.com/2010/01/22058564.html?ly=cm&p=1
大手出版社100億円超の赤字? 人気漫画家が内情を暴露
http://www.j-cast.com/2010/01/16057978.html
ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?
http://webdirector.livedoor.biz/archives/52062477.html
投稿: 忍天丼 | 2010/01/25 21:20
装丁があんまり酷いんで、
パーフェクションは「洗礼」で買うのやめたわ。
投稿: moraimon | 2010/01/25 21:33
>忍天丼さん
固有名詞をあげての詳しい話は、かりに何か聞いていたとしても、すでに報道されている以上のことは話せないかもしれませんのでご容赦ください。
ただそれ以外にも、ついに本格的に報道がはじまったキンドルやタブレットPCなどの電子出版インフラがマンガ出版にもたらすであろうインパクトについては、いくつか自分の考えを述べたいと思います。
2月には13日に筑波大学で、20日に東京芸大大学院主催のイベントでトークを神保町でもやりますので、そこでも語りたいと思います。あわせて、たけくまメモでもエントリ化するつもりです。
投稿: たけくま | 2010/01/26 02:23
先程こういうサイトを見ました。いろいろ苦労しているようですが、実験としては面白いと思います。
「日本初? kindleで日本語漫画を出してみよう企画」
http://blog.chabudai.com/?eid=912037
投稿: 冗長ゾンビ | 2010/01/26 21:12
>電子出版インフラがマンガ出版にもたらすであろう
>インパクトについては、いくつか自分の考えを述べたいと思います。
トークライブには残念ながら行けないのですが、
たけくまメモでのエントリを楽しみにお待ちしています。
投稿: JUN. | 2010/01/27 00:52
楳図先生が、ご自身で監督される予定の映画の話はどうなっているのでしょうか?
脚本は既に書きあがったっていう話はどこかで聞きましたが・・・
竹熊さん、何かお聞きになってませんか?
投稿: 湯の花 | 2010/01/27 04:52
グランドカオスがググレカスに見えた。
投稿: に | 2010/01/27 09:41
>湯の花さん
映画を作りたいという話は関係者から聞いていますが、具体的な進捗状況はまったく聞いていません。
投稿: たけくま | 2010/01/27 10:10