コミックマヴォVol.5

« ヴィレッジヴァンガードで「マヴォ」と小池桂一が並んでいた | トップページ | まどの一哉は紹介の難しいマンガ家だ »

2010/05/23

本日の京都国際マンガミュージアムで「非実在青少年」シンポ

大失敗。本日のお昼1時半から、京都国際マンガミュージアム(地下鉄烏丸線烏丸御池下車)にて「非実在青少年と都条例改定」を巡るシンポジウムがあるのですが、うっかり告知を忘れていました。俺は本日、京都にいますので、行くつもりです(ただし壇上にはあがりません)。

前のエントリのコメント欄で、12AX7(hiro4) さんのご指摘を受け、しまった告知し忘れたと思ってあわててアップしています。これをお読みの関西在住の方、もし間に合えばよろしくお願い申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たけくま先生!
これを紹介してくださいよ!
明日のイベントですよ?

京都精華大学国際マンガ研究センター 学術シンポジウム
マンガ×ミュージアム脱限界論
-マンガ表現規制問題をめぐって-
http://www.kyotomm.jp/event/lec/manga_hyogen.php

出演者
(五十音順) 伊藤剛氏(マンガ評論家/東京工芸大学芸術学部マンガ学科准教授)
斎藤光氏(近現代文化誌・性科学史研究/京都精華大学人文学部教授)
竹宮惠子氏(漫画家/京都精華大学マンガ学部教授)
ジャクリーヌ・ベルント氏
 (美学・マンガ研究/京都精華大学マンガ学部教授・国際マンガ研究センター副センター長)
レベッカ・ジェニスン氏(ジェンダー論/京都精華大学人文学部教授)
司会 吉村和真氏
 (思想史・マンガ研究/京都精華大学マンガ学部准教授・国際マンガ研究センター研究統括室長)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

|

« ヴィレッジヴァンガードで「マヴォ」と小池桂一が並んでいた | トップページ | まどの一哉は紹介の難しいマンガ家だ »

業務連絡」カテゴリの記事

コメント

エントリの内容と少々異なりますが、京都府知事の公約にあった「日本一厳しい児童ポルノ禁止条例」ですが、東京都のような「非実在青少年の性的な表現を禁止する」などという、まったくもって愚かな内容ではなく、あくまで実在の青少年をポルノから守るという、当たり前の内容になるようです。
府知事の談話として京都新聞の片隅に載っておりました。
これも皆様の反対運動のおかげです。
ありがとうございます。

投稿: トロ~ロ | 2010/05/24 02:12

ちょっと本日はいそがしくて報告を書く余裕がありませんが、あいにくの大雨にもかかわらず場内ほぼ満員でした。後ろに少し空席があったけどこれがもし天気がよければ埋まっていたでしょう。

今回は外国人の参加者からの意見が聞けたのが収穫ではなかったでしょうか。欧米も一枚岩ではなく、欧米では日本のマンガファン、BL・やおいを含めて着実に浸透しているということです。

投稿: たけくま | 2010/05/24 07:24

まとめを貼っときます。

「-マンガ表現規制問題をめぐって- 京都精華大学シンポジウム」
ツイッター実況
http://togetter.com/li/23487
http://togetter.com/li/23380
動画(長いです)
http://www.ustream.tv/recorded/7142577

あと、都議会に参考人として出た宮台真司氏の話。
「どうする!?どうなる?都条例」:
「ゾーニングの顔をした表現規制」「社会の自立の、行政による他殺」──宮台教授
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/20/news084.html
理論的に条令を論破しています。

しばらく前に「竹宮恵子vsアグネス・チャン」と言う朝日新聞の記事が有ったのですが。
http://japanimate.com/Entry/1453/
どうもアグネスの方が感情的な論のような気がしてなりません。

投稿: 12AX7(hiro4) | 2010/05/26 01:22

【都の漫画規制案、民主が撤回要求へ】

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100527-OYT1T00161.htm

>青少年健全育成条例の改正案について、
>都議会民主党は、都に撤回を求める方針を決めた。

民主党GJ。これで少しいい方向へ行けばいいが。

投稿: L | 2010/05/27 19:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日の京都国際マンガミュージアムで「非実在青少年」シンポ:

« ヴィレッジヴァンガードで「マヴォ」と小池桂一が並んでいた | トップページ | まどの一哉は紹介の難しいマンガ家だ »