スポンサー付きのマンガについて
もう昨日なんですけど、精華大での俺の講義「マンガプロデュース概論」に元小学館編集者の武藤伸之さんをゲストでお呼びしました。武藤さんと俺はかなり昔からの知り合いで、たぶん23年くらいになります。実は一緒に仕事をしたことはないんですが、スピリッツとかヤングサンデーとか、同じ雑誌で仕事をしていましたから、編集部ではしょっちゅう顔を合わせていてよく知っているんですけどね。
それで、授業では武藤さんが80年代はじめに小学館に入社してから、「殺し屋イチ』の山本英夫さんなどとの仕事の話をメインに「マンガ編集者の仕事」についていろいろ伺ったんですが、後半は例によって現在の「マンガ不況」の話になりまして、武藤さんがこの春小学館を辞めて別の会社で新マンガ雑誌を創刊することになったいきさつ(現在準備中)などを伺いました。学生にはちょっとディープな話になったかも。
http://www.shogakukan-cr.co.jp/news/n901.html
↑小学館クリエイティブとフィールズが出版事業で提携
武藤さんは小学館を辞めたとは言っても、小学館の子会社と別会社が共同で設立した新会社でマンガ誌の編集をされるわけです。今、この時期に紙の雑誌を出すというのは、普通に考えると無謀なんですけど、そこはそれなりのウラがありまして、このフィールズという会社は大手のパチンコ機器メーカーなんですね。
http://www.fields.biz/
↑株式会社フィールズ
久しい前から、この不景気下でもパチンコ屋さんの景気だけは天井知らずにいいということは、ご存じの方も多いと思います。(※)そのドル箱はマンガやアニメ・キャラクターのパチンコですよね。「パチンコ北斗の拳」とか「CRエヴァンゲリオン」とか。キャラ物パチンコ台がヒットすると、作家にも何億という原作料が転がり込むのだそうで、実は作家や版元にとって物凄くおいしい商売なんですよ。
※複数の方から最近はパチンコ業界も不景気で倒産するところも出ているとのご指摘を受けました。ここは俺の勘違いでした。しかし出版産業は間違いなくパチンコ業界より景気が悪いですから、この合同事業はお互いの苦境を脱する突破口を模索するという意図があるのかもしれません。
ところがパチンコのネタになるマンガの原作が一巡してしまって、この世界は深刻な「原作不足」に見舞われているとか。それで、パチンコ屋さんがスポンサーになってマンガ雑誌を創刊し、パチンコ化のためのマンガ制作から始めてしまおう、というのが小学館クリエイティブとフィールズの合同事業の目論見であるとか。
確かにこれから「紙のマンガ」を出していこうとすると、もはやスポンサーなしでは成り立たない時代なのでしょう。ひとつの動きとしては理解できます。気になるのは「金は出すが口は出さない」スポンサーなんてそうはいないということですが、武藤さんの話によれば、「基本的には自由に描かせてくれる」とのことです。しかし、まあオモチャメーカーがスポンサードする戦隊物やロボットアニメと同じく、スポンサーの意向がまったく反映しないわけではないだろうとは思います。
ところでこれまで「紙のマンガ」に出資するスポンサーの話をあまり聞かなかったのは、なぜなのでしょうか。マンガは、映像作品に比べればかかる費用は一ケタから2ケタも小さく、そのうえ当たるとデカイですので、テレビや映画みたいにスポンサーつきのマンガがもっと増えてもよさそうなものでした。
たとえばテレビアニメを1本作るのに制作費が1200万程度かかるわけですけど、マンガであれば、1200万あれば1年間は週刊連載ができます。ケタ違いに制作費が安くあがるわけです。
それなのに、どうしてマンガに出資するスポンサーがほとんど現れなかったのかというと、俺の推測になりますが、現れなかったわけではなく、出版社が外部からの出資を断っていたからではないかと思うわけです。つまり出資を受けなくとも自己資本で十分まかなえるビジネスだったんじゃないかと思うんですよ。すべて自己資本であるなら、もうけも独占できるわけですから、相当に「オイシイ」ビジネスであったのではないかと。
もちろんそれも過去の話で、今の出版界は、大手といえども自己資本でマンガを制作することが辛くなっていると思うんですね。それで、そのしわ寄せが作家や下請けの編プロに来る。作家は作家で、佐藤秀峰さんのようにマンガを「直販」することで生き残りを図ろうとするし、版元は、今回の小学館クリエイティブとフィールズの合同事業のように、共同利益を模索したスポンサー探しで生き残ろうとしています。
ところがこの間、講談社の子会社である光文社が50名の早期退職者募集を始めましたが、朝日新聞や日経BP社などは昨年から早期退職という名のリストラが始まっています。
いよいよ今年は出版界にとっての「正念場」になりそうです。一方で「期待」が寄せられる電子出版ですが、ここに来て「アップルの方針で、iPadで配信するマンガでは水着シーンもNG」であるとか、メチャクチャな自主規制の声が聞こえてきました。
http://news.livedoor.com/article/detail/4763712/
↑iPadでは日本の漫画が楽しめない可能性が高い? 講談社の漫画の30%がリジェクト(拒否)
アップルの自主規制はかなり深刻な話なのですが、今の俺には語るうえでの情報が乏しすぎます。何かわかったらエントリに書きたいと思います。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「海からの使者」DVD、8月15日(夏コミ3日目)頒布開始!(2010.08.13)
- 本日21日、下北沢トリウッドで「海からの使者」上映&トークショー(2010.08.21)
- 田中圭一制作総指揮のマンガ作成ソフト、なし崩しで情報公開へ!(2010.10.05)
- コミPo!と私(1)(2010.10.17)
- 早速、コミPoで傑作が!(2010.10.27)
「大学講義」カテゴリの記事
- 【業務連絡】今週木曜、京都精華大学でうめさんとトーク(聴講自由)(2011.01.18)
- 【精華大学生の皆さんへ】竹熊・三河ゼミ開設のお知らせ(2010.04.27)
- 精華大生へ・竹熊・三河ゼミ・マニフェスト公開(2010.05.12)
- スポンサー付きのマンガについて(2010.05.14)
- 学生にお金を払う大学(2010.06.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
iPadの漫画規制ニュースは衝撃的でしたね。
正直それでは『漫画のブックリーダー』としては
意味がないとすら思ってしまいました。
iPadは国際的な媒体だから、海外の読者も読むと
いう前提で一律に厳しくなってしまうんでしょうか。
グローバルスタンダードでは、子供向けの
漫画にエログロは御法度ということなんでしょう。(-_-;)
もっとも今後どうなるかまではまだわかりませんし、
ブックリーダーはiPadだけというわけでもありません。
日本国内限定のブックリーダーも今後続々発売
されるでしょうし、その中には規制がゆるい
ものもあると思います。「棲み分け」が
必要になってくるかもしれませんね。
投稿: JUN. | 2010/05/14 03:39
スポンサーつき漫画の台頭にあわせ、
映画やドラマでよく見受けられる
プロダクト・プレイスメントが
漫画でも増えてきたりするんでしょうか。
主人公がさりげなくペプシを飲んでたり、
アディダスのTシャツを着てるとか。
投稿: kingink | 2010/05/14 06:35
30%が蹴られた~というニュース。
企業側が、自主的にそうしたんでしょうが…。
アメコミは、かつて「コード」を付けたわけですよね。
一種の「悪書追放の嵐」で。
あの規制のときの<標準>みたいなモノが
現在も常識として残っている可能性があるんでは?
たけくまサン
例の小学館が資金を出した「ビズ」で出した
ジャンプの実際は、どうだったんでしょうか?
ストレートに絵もネームもアメリカでOK
だったんでしょうか?
この情報も調べてみてはどうでしょうか?
投稿: 長谷邦夫 | 2010/05/14 07:23
パチンコ会社が、というのも悲しい気もしますがそうも言ってられない状況でしょう。
氷河期世代をターゲットにネタが一巡は良く分かりますが、第二次氷河期世代は漫画を読みはしてもパチンコにかけるお金すらないんじゃないでしょうかね。
>出版社が外部からの出資を断っていた~
まさしくその通りだと思います。上場しない理由も含めて。ただ根底にあるのは「表現の自由」「出版は文化」という建前、悪く言えば反体制気質が残っている事とも思われます。
以前本体価格表記→定価価格表記義務付けの際、会合に出席しましたが、大手各社の偉い方々の姿勢は上記のままでした。
>電子出版~
紙の感覚を再現するのではなくデジタルコンテンツとして独立した新形態を創る姿勢がないと、iPadビジネスを成立させることは難しいと思っています。
投稿: フナコシ | 2010/05/14 08:41
>JUNさん
アップルの自主規制の真意はわかりませんが、iPadを、世界の教育機関に入れたいからだと推測されていますね。おっしゃるとおり、日本では「漫画ブックリーダー」としては駄目だと思います。漫画が読めなければ、iPadがブックリーダーとして普及することはないでしょう。
>kingink さん
いや、パチンコメーカーとしてはパチンコ化できるキャラクターが欲しいわけなので、たとえば「ギャンブル反対」の主人公でもない限り、基本的には中身は自由だと思うんですよ。ただ、これも始めてみないとわかりませんね。「海物語」のキャラクターのように、パチンコでは受けるからといって、漫画的には「ぬるいアニメ絵」を強制してくることがないとはいえません。
>長谷先生
アメリカ版ジャンプの実際は、情報が乏しくでよくわかりません。
投稿: たけくま | 2010/05/14 08:53
>フナコシさん
おっしゃるとおり、今はまさに「背に腹は代えられない」状況なんだと思います。電子出版についていえば、すでにマーヴェル・コミックが映画感覚で閲覧できるアメコミ配信を始めているようです。
http://wiredvision.jp/news/201004/2010040719.html
投稿: たけくま | 2010/05/14 08:57
■iPad開発めぐり米アップルに調査検討 米司法省など
http://www.asahi.com/business/update/0504/TKY201005040355.html?ref=any
誠bizでのうめ氏のお話でも危惧がありましたが
マンガ規制や開発者の締め出しとかを見ると
Appleのやり方はちょっとヤな感じはありますね。
>スポンサーつきマンガ
幸福の科学やオウムとかの宗教漫画とか…健康器具や広告の
連載マンガは、一応その部類に入りそうですね。
本山一城やさとうふみや作品からザ・アニメージ
やボコたんまで…。
ただこういった啓蒙や広告目的のマンガ(?)って漫画が
主でなくオマケ扱いなせいか、マンガ文化の本流でなく
あまり扱われることはなさそうなので謎の世界だけど…。
もっと大きな提携でのメディアミックス展開と言うと
コロコロとかのチャモコミや、ダイナミックプロのコミカ
ライズ系が思い浮かびます。
古いけどゲッターとか鋼鉄ジーグは、おもちゃの企画から
アニメ会社経由で持ち込まれたんでしたっけ。
ジャンボマシンダーが売れたから次は3体合体でとか…
マグネモの在庫あるから漫画とアニメ作ってとか…。
エニックスとかの出版+ゲーム漫画とかもその流れなのかな。
ゲームから漫画化、漫画からゲーム化でリソース利用とか。
パチンコ業界も全体で見ると縮小が進み、韓国みたいに法で
禁止された地域もあるので、日本以外での展開や市場規模
という点では微妙な部分もありそうですが、ターゲティング
という意味では少年誌以外の方向も重要かもしれませんね。
でもイメージ悪化のリスクの問題で、逆にジブリみたいに
安易に商品化せず、ライセンス管理を徹底して付加価値を
増す方向もあるのかも。
投稿: Fire_Fry | 2010/05/14 09:06
さきほどtwitterで須賀原洋行氏から「竹熊は漫画雑誌の広告のことを無視している」とのご指摘がありました。なるほど、これについては一言書くべきだったかもしれません。
http://twitter.com/tebasakitoriri/status/13937622003
まず私が書いた真意は、「特定のスポンサーが、マンガ作品に対して直接スポンサードすることは初めて」という意味です。いや、コロコロコミックなどでは、もしかするとあったかもしれませんが、マンガ作品・雑誌が企業広告で維持される状況は、これまで基本的にはなかったはずです。
須賀原氏もたぶんご存じだと思うのですが、マンガ雑誌は、広告で全体を維持するビジネスモデルにはなっていません。マンガ雑誌の広告は、あくまでも「編集費の足しになればいいという程度のものです。
今回のパチンコ機器メーカーのスポンサードが画期的なのは、特定の企業が出版社に出資して自社での商品化を前提としたマンガを出版するための会社まで作り、積極的に作品制作に関わっていくということで、これまでの企業が雑誌にスポット的に広告を出すこととは、まったく意味が違います。
ただこれは、確かに誤解する人もいるかもしれないので、あとで補足エントリを書きたいです。今は時間がありませんので、これで。
投稿: たけくま | 2010/05/14 09:21
出稿と出資の違いでしょうか。
竹熊さんの文脈は「出資」で、
須賀原氏の指摘するのは「出稿」。
出資と出稿は違います。
須賀原氏のご指摘は、どうもこういう杜撰さが
目に付きます。
投稿: はんてふ | 2010/05/14 10:11
小学関係では、小学館メディアプロモーション(旧一橋広告)が企業や自治体のPR活動にマンガ、それもビッグコミック系各誌の利用を呼びかけてるビジネスをはじめた、という情報も入ってきました。
これまでは広告とかスポンサーを考えなくても十分に利益が上がっていたけど、上がらなくなったので切り売り、ということだと思います。
それにしても、昔はマンガの中に車を実名で登場させたりするとクレームがついたものですが、今は広告になるのですね。
投稿: 6CA7 | 2010/05/14 11:52
iPadの話、現在iPhoneでエロ漫画でも何でも読めているので妙だなぁと思ったのですが、これはeBookJapanのリーダーのみがAppleStoreでダウンロードして、コンテンツは別途eBookJapanのサイトで購入して読む形になっているからなのでしょう。
恐らく、この仕組みはiPadでも変わらず、eBookJapanなどがiPad用のリーダーを用意する形になるのでしょう。
出版社の団体ごとにリーダーが乱立する事になるのでしょうが、リーダーやコンテンツの窓口がAppleに独占されない形になるのでそれはそれで良いのかも。
投稿: 1026 | 2010/05/14 12:02
1026さん
イーブックのiPhone用ブックリーダーは、iPadにも対応するそうです。
投稿: 6CA7 | 2010/05/14 12:19
するってえと、Appleストアでリーダーさえ
審査通って配布できれば、
環境としては漫画が読めるのですなあ。
PDFの場合だったらPDFリーダーがあるし。
日本の出版社がグーグルと和解すれば、
ソニーのリーダー端末で、
絶版作品/権利落ち作品が読み放題。
こっちはこっちでそうなれば売れそう。
「漫画を部屋に置きたくないので買わない」
という人はある程度居るんですよ。
漫画好きなのに。確かに革命ですな。
投稿: はんてふ | 2010/05/14 15:47
はじめまして。
『キン肉マン』(1979)の初期にはココアやポテロングなどの森永製品が何度も出てきますが、これは漫画内広告で、当時安い原稿料をそのうえ折半で苦しいゆでたまご両先生のために担当編集者の中野氏がスポンサーを見つけてきたとのことです。
http://allabout.co.jp/sports/prowrestling/closeup/CU20060517A/index2.htm
「マンガ作品・雑誌が企業広告で維持される状況」と言えるかも知れません。もちろんレアケースでありこのエントリの主旨には影響しないと思いますが。
投稿: cpro | 2010/05/14 16:49
パチンコ屋の景気がよかったのはもう昔の話ですよー。
ここ3・4年くらいはかなりやばいです。
ホールはつぶれるし台は売れないし。
少なくとも天井知らずということはないですね。
本業以外に出資するのも、パチンコ・パチスロへの依存率を下げようというリスクヘッジなのではないかと。
投稿: gt | 2010/05/14 20:04
去年、今年とPTAの仕事にどっぷりで、とうとう今年はある委員会の副委員長をやっています。
その委員会の性質上、そんな面子になるのは不思議ではないんですが、今年は出版関係者の方が妙に多いんです。
編集者二名、デザイナー一名、入力関係のプロ二名。
ほぼ半数です。
印刷と取材を主に行う委員会なのでプロが揃うのは助かるんですが
忙しかったらコレだけの人材は集まらないと思うんですよねぇ。
おかげさまで例年になくプロフェッショナルな広報誌ができあがりそうです。
委員長がプロのミュージシャンで、バックバンドで参加している歌手が年末から爆発的HITを飛ばしている関係で多忙になり、渡りに舟ではあるのですが、出版業界の様子を慮ると少々複雑な気分です。
投稿: 永田電磁郎 | 2010/05/14 20:55
マーベル社のコミックはiPadで普通に読めるようですね。
バイオレンス物も多いようなのに、どういう基準で
選ぶんでしょうか。血の描写と裸がダメのようですが、
逆にそれさえぼかせば内容がバイオレンスでも
OKということ?国によって倫理基準は違うのだから、
一律禁止ではなく、アメリカではダメでも
日本限定ならOKとか臨機応変にやればいいのに、と
思ってしまいました。(Apple、意外に商売が下手?)
確かに今のままでは日本の漫画のブックリーダーと
しては使えそうにないですね。
70%は通ったらしいですから全く読めない
わけではないにしろ、30%もダメとなると
かなり厳しいものがありますよねえ・・・!
近い将来、漫画専用の「二つ折りで見開きタイプ」
のブックリーダーが開発されるかもしれません。
やっぱり漫画好きには『漫画専用端末』が
あったほうがいいのかな?と思ったりする次第です。
投稿: JUN. | 2010/05/14 21:30
>cproさん
リンク先の例は、漫画家個人へのスポンサー、「たにまち」と言う言葉が適当かと思います。
お互い幸せになれた素敵な事例ですね。
この例を見て考えていたのですが、マンガ・アニメは「描く」と言う行為のため、実写と違い登録商標、意匠登録品をそのまま出すことが基本出来ません。許可無く出した場合、登録品の無断使用となってしまいます。
#許可が取れた例ではエヴァ劇場版でEBISUビールがそのままの意匠で出ています。TVでは許可を取らなかったためEBITYUと少し変えていました。
映画とかではタイアップで衣装、小物などが出ていますが、マンガ・アニメでも企画段階からキャラクターに着せる、使わせることを前提にスポンサードを募ると言うのも考える時期なのかも知れません。
このやり方のメリットはおもちゃをメインアイテムに据えたものと違い小口の出資も設定できることに有ります。
「けいおん!」でヒロインたちが使う楽器、文具類などの売れ行きが伸びた事例が有りますし。
でもやりすぎると、レーシングカーの様にそこかしこにスポンサーのアイコンが出て来る作品が出来上がってしまうと言う・・・・・。
なんか変かもしれません(笑
#普段ハンドルはhiro4ですが、なんか吟線にふれるハンドルの方がいらっしゃるので乗って見ました。
投稿: 12AX7 | 2010/05/14 21:38
>電子漫画のリジェクト30%
要するに、iTunes絡ませずapp store以外で売れば良い訳だね。
>スポンサー付き漫画
モーニングの「クッキング・パパ」で、
日産セレナとタイアップしてましたね。
新型出たときに紙面で大きくキャンペーン打ってて、
今も主人公の自家用車で頻繁に登場してたり。
投稿: 漫バカ日誌 | 2010/05/14 22:03
ゴルゴ13全巻をiPadで読みたいが、暴力エロ描写があるから無理ということか。かさばるので本棚に置けないから、今まで我慢してきたというのに・・・期待を裏切られた気持ちだ。
投稿: セックス | 2010/05/14 22:29
このエントリについて、最近はパチンコ業界も不景気で倒産するところも出ているとのご指摘が複数の方から寄せられました。ここは俺の不勉強でした。本文を一部訂正しましたのでご確認ください。
投稿: たけくま | 2010/05/14 23:44
最近だと『テニスの王子様』でコンタクトレンズのCM漫画をSQ.本誌に掲載した例があります。
(作中のメガネキャラがコンタクトレンズをつけるというお話でした)
また、フリーペーパーの漫画誌「ガンボ」もあります。これも収入源がすべて広告ですからスポンサー付きの漫画といってよいと思います。
私は、広告を収入源とする漫画としては前者のほうが正しいアプローチだと考えています。広告主としてもすでにある人気に便乗できますから、リスクが少なくてすみます。
一方、広告付きの漫画は読者の幅を狭めますし、それが面白くなり売れるかどうかという出版業界の博打的な部分に、広告主がついてきてくれるかはなはだ疑問です。
投稿: 通りすがり | 2010/05/15 00:00
パチンコ業界はパチスロ規制強化による店舗数減で、到底景気がいいとは言えない状況です。
「作家に何億も」というのは年に一台あるかないかの大ヒット機種ぐらいだと思います。
あと、フィールズは自社生産はしないファブレスメーカー、というより販社的な性格が強い会社です(最近は今回のことも含めいろいろやっていますが)。
個人的には、出版社側の都合よりも、「版権から利益を作り出せる企業」が状況的に手を広げざるを得なくなった、ということではないかと感じます。
投稿: ドリー | 2010/05/15 00:06
ベンダーが「リーダーソフトで間接的に
乗り入れできる」とは申せ、
現実的には大変になりますよね。
例えばたけくま書店のマボをapple
向けに出すなら、審査通りそうにない
から、リーダーを開発しなきゃいけない。
投稿: はんてふ | 2010/05/15 07:09
僕もそんなに詳しくないんですが、今の電子出版で多く採用されているepubというフォーマットなら、iPadでも普通に読めるようですね。
つまりepub形式で「無料配信」するぶんには、アップルの規制は関係ないはずです。やはりここは、汎用フォーマットで無料配信して作品を宣伝し、「紙の本」を購入してもらうというのがベターな気がしますね。
投稿: たけくま | 2010/05/15 08:09
リーダーが乱立したら~
「コミケ」などをOKしたり
基準を低くするところが
「日本商売」でいいや的に出る。
「リアル・コミケ」「電子コミケ」の棲み分けで
ますます同人は栄える!!?
パチンンコ、
うちの近所では潰れた。
広大な空き地のままです。
「股間もみもみ」店も潰れ
キリンビールは、稼働率92%でも撤退!
統合して98%にするためとか。
町の財政はますます厳しい。
町で「小ビル」を建設したのは
栃木銀行のみ!
黒字になったとたんコレだ。
銀行不要って感じがします。
ネットバンクでいいのかも??
投稿: 長谷邦夫 | 2010/05/15 09:51
>今の電子出版で多く採用されているepubという
>フォーマットなら、iPadでも普通に読めるようですね。
ということは、アップルの「eBook」で取り扱って
もらうためには審査を通らなければダメだけれど、
epubという「iPadにも対応している電子出版
フォーマット」を使用して「自分のサイト」で
配布する分には、eBook経由で販売するわけ
ではないので規制はかからない、ということですか?
具体的には、
(1)作者が自身のサイトで、無料または有料で作品を配布。
(2)読みたい人が自分のパソコンにダウンロードする。
(3)ダウンロードしたコンテンツをiPadに移動させて読む。
・・・という流れになるのでしょうか?
(iPadから直接ダウンロードも可能?)
要するに、自分のパソコンにダウンロードしたものを
iPadに移動させて読むぶんには、規制とかは
関係ないし、無料でも有料でも作者が自分の
サイトで配布するわけですから、
好きなように設定できるということでしょうか。
(デメリットはAppleの書店である「eBook」は
使えないということだけで。)
正直この分野にはあまり詳しくないので、
詳しい方おられましたら教えて頂けると幸いです。
投稿: JUN. | 2010/05/15 10:26
>Appleの書店である「eBook」
上記の書き込みでAppleの書店をeBookと
何度も書いてしまいましたが、
eBookではなく『iBook』が正しいですね。(^_^;
訂正します。失礼致しました。
投稿: JUN. | 2010/05/15 10:42
たけくまさま ご無沙汰致しております。
>「特定のスポンサーが、マンガ作品に対して直接スポンサードすることは初めて」
多分ご承知とは思いますが、一応念のため。
講談社『少年マガジン』で60年代に連載された『ハリス無段』や『ハリスの旋風』はカネボウハリス。
『ミサイルマンマミー』は森永乳業のタイアップだったと記憶しておりますがいかがでしょうか。
同時期の『少年キング』連載『なるへそくん』(山根あおおに)もどこかの企業のタイアップだったと聞いたことがあります。
ただその後、大手スポンサーはテレビの提供にシフトしていき、マンガに対するスポンサーというのは、あまり聞かなくなりましたね。
投稿: 星まこと | 2010/05/15 10:46
ePubはPDF(adobe)に代替する標準という
事で策定されたものです。
日本の電子協も、ePubの完全日本語化に
取組んでいるようです。
>epubという「iPadにも対応している電子出版
フォーマット」を使用して「自分のサイト」で
配布する分には、eBook経由で販売するわけ
ではないので規制はかからない、ということですか?
そう、そういう話です。
では何で物議になっているか?
アップルのシステムにないものは「ない」。
噂されている、ジョブスおじさんの
独裁者ぶりから、結果として黙殺されて
しまうのでは、という危機感からでしょう。
投稿: はんてふ | 2010/05/15 12:37
>星さま
ツィッターでも同じ疑問を呈した方がおられましたので、返事をしておきました。
確かに週刊マンガの初期は、テレビアニメとのメディアミックスを狙った企画が数多くあり、特に少年マガジンが熱心だったと記憶しています。
「ハリス無段」「ミサイルマンマミー」、「ハリスの旋風」などはもともとテレビアニメの企画が先行していて、テレビ局からマガジンに持ち込まれ、番組の「原作」をマガジンで連載するという流れだったはずです。
ただし、最初のふたつは番組にはなっていなかったと思いますが。
その意味では今回のパチンコ屋さんの出資でマンガを作る話と似ていますね。ただそういう動きは、80年代以降は僕は知りません。
さて、60年代に少年誌が多く手がけたテレビとのメディアミックス企画の実際について、僕は不勉強でよく知りません。たとえばスポンサーがアニメ番組に出資するような形で、雑誌マンガにも出資していたのか? これは当時を知る編集者や、出版営業の人に話を聞くのが早いと思います。
今度機会があれば聞いておきます。
投稿: たけくま | 2010/05/15 13:08
>出版業界外主体のメディアミックス
「ゲーム発祥」の漫画、アニメなどは、
そういうものイッパイあると思いますよ。
80年代後半あたりから。
(スポンサーもゲームメーカー主体で)
昨今のパチンコ業界主体の展開は、
その構造がシフトしてきたものと捉えてます。
投稿: 漫バカ日誌 | 2010/05/15 14:11
ちょと前に、iphon用に音楽再生アプリ(独自の音楽販売サイトに接続できる)をAPPLEストアで配布してたのですけど、それがituneの音楽配信の事業とバッティングするってんで適当な理由つけて配信停止削除になったケースが韓国でありましたっけ・・・。(そんなニュースをみました)
ここ最近のアップルの方針をみると、基本的にアップルのハードで動くコンテンツは全てアップルがコントロールする!って方向で動いているので、独自のブックリーダーとか独自の書籍販売サイトへのアクセスは、あまり「明るい未来」とは言えないのでは?
投稿: うもとゆーじ(ウサギ王) | 2010/05/15 15:03
>ituneの音楽配信の事業とバッティングするってんで
実際、その動きもあるんですよね。
iBookでも同じ事をすると思います。
ただ、キンドルfor iPhone
ってありましたし、今ひとつ明確な
基準が不明ですよね。
投稿: はんてふ | 2010/05/15 15:50
>広告付きの漫画
ヤングジャンプ真ん中カラーでそれっぽいのあったなぁ
あとは風俗エロのか
それらはまあ、作品に商品名、店名がある
あたりまえの類で
今回は完全に(最初は)金だけしか払わない、パターンですな
>パチンコ業界
依存病患者の資金源の正規金融業はダメになりましたが
ヤミ金が生きてる限り出版よりは丈夫でしょうね
投稿: あ | 2010/05/15 18:18
スポンサー付きとは若干ニュアンスが違うのかもしれませんが、ニュースとタイアップ?というアイディアがあります
http://newsmanga.com/
日本の歴史漫画みたいな立ち位置かもしれませんが・・
でも漫画のそもそもの成り立ちから考えると、原点回帰のような気も。
投稿: N | 2010/05/16 15:55
商売の方法が多様化して
「出資」と「出稿」という言葉だけでは
論じられないほど複雑化している。
その流れに漫画界も呑まれつつあるのでしょうなあ。
投稿: はんてふ | 2010/05/16 16:42
まあ新しいニュースが何も無くなって
ただ小さくしぼんで行くよりはずっとマシだな
投稿: q | 2010/05/16 17:34
たけくまさん他、端末としてのiPadとストアのiBookStore、iBookStore購入書籍用ビューアーのiBooksアプリ、をごっちゃにされていませんか?
iPad上では、iBookStore&iBookStoreアプリだけでなく、Kindleストア&Kindleアプリはあるわ、Webストア&閲覧環境はあって、iBooksアプリに限定して「漫画が読めなくなる」と発想自体が、かなりずれた&誤解与える煽りになってるんですよ。元の記事自体書いた方が理解できてないんじゃないかと思います。
投稿: もふ | 2010/05/17 15:06
パチンコ業界のコンテンツライツの仕事しております。
パチンコの版権というのは弊社でとり始めたころは五千万円程度でしたが、今や二十億が動くものもあり、パチンコの規制もあって業界的には出費を抑えたいという実情もあります。子飼いのコミック作品があれば安価に抑えられるという目論見もあるようです。
また、パチンコで好まれる作風はバトル物。いわゆる串刺しバトル物が好まれています。ある敵を倒して次の敵を倒すというのは連荘システムにぴったりだからです。
ドラゴンボールやジョジョがパチンコ業界から熱い視線を送られているのですが、作者がパチンコには使ってほしくないという方針らしいので(またジャンプは連載中の作品の使用には難色を示している)自前で作れば拒否されない作品が作れると考えているのでしょう。
一般コミックからだけ版権を探そうとするのはもう限界です。ええ、企画会議で、「CRサルまん」とか提案してみましょうかw
投稿: 庵野孝幸 | 2010/05/17 16:04
iPad上でKindleストア&Kindleアプリが使えるってのはマジなんですか?ソースが読みたい。グーグルブックはiPadやkindleでも使えるようにするって記事は読んだことは有りますが…。
それにアメリカ版では使えても日本版で使えなくしてしまうって事はないんでしょうか?
投稿: とろろ | 2010/05/17 16:17
×竹熊氏はブログのネタのために事実を捏造しています。
○竹熊氏はブログのネタのために事実を誇大表現しています。
△イーモバイル“解約”地獄
○イーモバイル“解約”迷路
投稿: あ | 2010/05/17 17:44
CRサル漫・・・・・・い、いかん、見てみたいw
個人的には、ふくしま正美先生のパチンコなんて見てみたいんですが。
「CR女犯坊」とか「CR超劇画・聖徳太子」とか「CR聖マッスル」とかwww
投稿: 卵とじ | 2010/05/17 19:48
>iBooksアプリに限定して「漫画が読めなくなる」と発想自体が、かなりずれた&誤解与える煽りになってるんですよ。
確かにそういう論調はありますね。
iモードの「勝手サイト」と違う点があるとすれば、
appleの審査がある点ですが、
それもよく考えたら、審査通ったビューワの
サイトで販売すればいい話ですな。
無料であれば、竹熊さんの仰るように、
ePub形式で配布すればOK。
>iPad上でKindleストア&Kindleアプリが使えるってのはマジなんですか?
http://japanese.engadget.com/2009/12/14/kindle-for-iphone/
記事はiphoneですが、
http://ipodphone.seesaa.net/article/145116765.html
OSは
>iPad用のOSである「iPhone OS 3.2 GM for iPad」
とあるので、
>Kindleストア&Kindleアプリ
が使えると。ストアはブラウザからみたいですが。
投稿: はんてふ | 2010/05/17 21:01
apple関連は無知なので外しているかも知れませんが・・・・。
リーダーをクレジットカードで購入するなら、年齢がわかりますから、リーダーでゾーニングが可能になりますが・・・・。
それが良いかどうかは別にして理解は得られるかと。
>たけくま先生
今回は雑誌を異業種からの資本参加でイチから立ち上げると言う話と理解しました。
過去作品別のスポンサーやメディアミックスの一貫として雑誌(ガンダムエースとか)は有ったかも知れませんが、今回のような事例は初めてかと思います。
あと、北米のビズの現状は厳しく、最近大リストラが行われたそうです。
http://shirouto.seesaa.net/article/149807112.html
投稿: 12AX7(hiro4) | 2010/05/18 01:09
>CRサルまん
「俺を描けーい!」「こうか?こうかー!」
とか
スクミズたけくまが3つ揃うと大当たり!
とか
盤面全体にサブリミナルが配されてクラクラ~
デンパな番長でグルグル~
とか
こんな台一日打ってたら、確実に健康に被害が出ますね
投稿: ぬるはち | 2010/05/18 05:14
If you experience any of the following symptoms or those listed in the IMPORTANT WARNING section or the SPECIAL PRECAUTIONS section, call your doctor immediately: This medication may be prescribed for other uses; ask your doctor or pharmacist for more information. http://www.oswd.org/user/profile/id/54254/ - get zyprexa Important information about Zyprexa It works by changing the activity of certain natural substances in the brain.
投稿: Fillipgant | 2010/05/19 14:08
昔のビジネスジャンプの「ワンナウツ」で、マンガ内の球場に掲載する広告を募集するという告知を読んだ記憶があります。実際に広告が掲載されたかどうかはちょっと覚えてませんが、ゲームの「ファミスタ」っぽいなと思いました。マンガでない雑誌について、バブル期には広告だけで黒字がでるので刷り部数の1/3だけ流通にまわして2/3は夢の島に直行という記事をウワシンで読んだような記憶があります。広告を当てにしていない分マンガ雑誌は健全だな、と当時は思いました。
投稿: hoge | 2010/05/19 19:27
広告といえば2/3が広告の昔の月刊アスキーが
一番印象深かったなぁ
投稿: あ | 2010/05/19 23:32
>リーダーをクレジットカードで購入するなら、年齢がわかりますから、リーダーでゾーニングが可能になりますが・・・・。
細かい話で申し訳ないですが・・・一応。
リーダー自体は、恐らく、ほぼ全てのサイトで
無料で配布する事になると思います。
現状もそうじゃなかったかな。
販売サイト自体でゾーニングですね。
だからアダルト専門の日本の電子書籍サイトの
リーダーとかは難しいでしょう。
他のリーダーで読めばいいんですけど。
投稿: はんてふ | 2010/05/20 12:41
メディアミックスでできることをやってるという点では評価できますが、パチンコ屋に親父と足を踏み入れた時は休憩所で漫画読んで寝ていました。かつて有名なゲーム雑誌で「ゲーム業界は縮小していく」みたいなことを何度も言ってたのを思い出します。今はアーカイブス配信で外に出なくても、ダウンロードできるのがある世代にとって影響が大きいような。
投稿: ほめぞう | 2010/05/21 01:45
広告といえば、技術誌ですがバブル時期の「トランジスタ技術」は本文と広告の比率が1:4というすさまじいものでした。しかも本文も半分はタイインなのでほぼ広告雑誌なきがしましたね。
投稿: 庵野孝幸 | 2010/05/21 10:10
I am fairly brand new to this sort of forum speak thing but I am willing to help and learn a bunch, I really hope. Particularly in respect health and wellbeing along with the certain areas of nutrition and in my case working out.
At any rate, just saying hello there and hope to get along with for quite a while.
[url=http://printablestories.info/]Printable Stories[/url]
投稿: biathiptult | 2010/05/21 14:35
Unknown message
投稿: Unknown | 2010/06/01 07:15
Nice Information.. Thx for sharing this
information
投稿: Christian Louboutin | 2010/06/04 16:17
米Amazon、「Kindle for iPad」無料公開~洋書を購入可能
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100531_371138.html
先日読めるようになったんですね
投稿: とろろ | 2010/06/06 20:21
もう見ました、面白いですね
投稿: 新世紀エヴァンゲリオン同人誌 画像 | 2010/10/28 17:14