コミックマヴォVol.5

« 電子出版ははたして儲かるのか?(番外) | トップページ | 紙の「マヴォ」は次回の5号でいったん休刊します。 »

2010/07/20

8月28日新宿ロフトプラスワンで第一回「竹ノ熊さん祭り」開催!

来月8月28日に新宿ロフトプラスワンで「第一回竹ノ熊さん祭り」が開かれます。この夏コミで頒布を開始するのすふぇらとぅ『海からの使者』完成記念上映会&トークが第一部、第二部は竹熊健太郎生誕50周年記念イベントになります。

第一部出演 FROGMAN(蛙男商会)、ルンパロ・チータ、竹熊健太郎

第二部出演 竹熊圭男(竹熊の父=ビデオ出演、金子デメリン、竹熊健太郎

詳しい内容は追って告知しますが、活動漫画館とのすふぇらとぅさんのファン、MAVOおよび竹熊の父ファンには堪えられない催しになるでしょう。俺の父親の口から、竹熊家に代々伝わっている謎の奇祭「竹ノ熊さん祭り」の真相について赤裸々に語られることでしょう! 今月31日からローソンでもチケットが販売されます! なお俺がロフトでイベントを主催するのは実は今回が初めてです!

たけくまメモpresents 竹ノ熊さん祭り
活動漫画館10周年・竹熊健太郎生誕50年合同祭

2004年12月の開設以降、竹熊健太郎の日常とマンガ・アニメーションを中心とした雑感で人気を博すブログ「たけくまメモ」の自主イベント開催が決定!

GIFアニメサイト「活動漫画館」を主催する孤高のアニメ作家"のすふぇらとぅ"が、完成までに6年の歳月を費やした新作『海からの使者』も上映。今作は、竹熊が総合企画を担当しました。

また、イベント翌日に50歳の誕生日を迎える竹熊健太郎をみんなでお祝いしよう!

※竹熊健太郎責任編集「コミック・マヴォ」最新号など各種グッズ販売もあります。グッズを2000円以上お買い上げの方には、特製ポストカードに竹熊健太郎がサインをお入れいたします。

【出演】竹熊健太郎、FROGMAN、ルンパロ、金子デメリン

OPEN12:00 / START13:00


前売¥2000/当日¥2300(共に飲食代別)
※前売券は、7月31日(土)にローソンチケットで発売

★ローソンチケットLコード番号 【L:39637】

http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/schedule/lpo.cgi?year=2010&month=8

|

« 電子出版ははたして儲かるのか?(番外) | トップページ | 紙の「マヴォ」は次回の5号でいったん休刊します。 »

業務連絡」カテゴリの記事

コメント

まッ祭り?
らきすたみてえ!

投稿: bqpd | 2010/07/21 04:07

生誕50周年祭りおめでとうございます。夏休みの終わりに誕生されたのは
学校時代をお察しいたします。父上と共に命あるとこをお祝いして下さい。

投稿: しゃっく | 2010/07/21 10:10

おめでとうございます。
なんて魅力的なイベントなのでしょうか。
なのに、その日は、わが家の娘っ子の受験校のイベントと時間まで完全一致してしまいました。泣く泣く諦めます。泣きながら人工イクラを作ってきます。
ぜひとも追加公演を希望いたします。

投稿: 永田電磁郎 | 2010/07/21 14:36

お~~
50周年ですか。

おめでとう御座います。

なんちゅう若さ。
(小生と比較~笑)

投稿: 長谷邦夫 | 2010/07/21 20:33

猛暑です!
水分補給こまめにとってお体ご自愛下さい!

ふと思ったのですが「竹熊」ってオレ的にはあんまり聞かない名字ですが竹熊先生のお父さんのご実家では割とポピュラーな名字だったりするのですか?
いや、名字はデリケートな問題含んでいますのでアレでしたらスルーして頂いて結構なんですが

たけくま先生のご健勝心よりお祈り申し上げます!

投稿: たにしんいち | 2010/07/23 01:28

父親は熊本の山鹿出身なんですが、ここには竹熊姓が異様に多い地域があります。父親の実家の周囲は向こう三軒両隣、全部竹熊です。

投稿: たけくま | 2010/07/24 06:36

確かに、地方にはそうした地区があるようですね。

昔、石ノ森章太郎氏の学校の卒業アルバムを
見せてもらった。
巻末の住所録をみてビックリでしたね。

80%以上が「小野寺」姓でした。
彼が、地元町名をペンネームにしたのもうなずけます。

投稿: 長谷邦夫 | 2010/07/24 15:54

そういえば井沢まさみ先生も先日50歳になりました。
井沢先生も若いですよー、色々と。
ちょっと前まで50歳ってもう後は枯れるだけってイメージがありましたが
平成の50歳はまだまだこれから!の歳ですね。

竹熊姓は熊本でしたか。珍しいとは思っていました。地域に固まって存在するとルーツがわかって良いですね。

投稿: 永田電磁郎 | 2010/07/24 22:20

たけくま先生レスさんくすです!

ウチの山梨も同族的な集落が多い県で
地域で望月ばっかりのとことか鶴田姓の多い集落とかあります 僕のとこも、割と甲府の近郊住宅みたいなところなんですが、
それでも僕の隣保組は小宮山姓の三軒、土橋姓2軒です

村崎百郎さん亡くなられましたね~
彼の本何冊か友人から借りて読んでそんなに好感は持っていなかった物書きさんですがそれでもあの最期はちょいショックでした、、、本名が「黒田一郎」さんという地味な名前だったんですね

投稿: たにしんいち | 2010/07/24 22:29

ちょっと早いですが
竹熊健太郎さん生誕50周年おめでとうございます。
パンダって漢字で書くと熊猫ですけど
右上のパンダを見るたびに
竹熊の方があってるんじゃないかと思います。

関係無いですけど
東氏は煽り耐性無いのかな?
堀氏のヅラをひっぺがす位やれば良かったのに。

朝まで生テレビ 100723 退場シーン
http://www.youtube.com/watch?v=LTpIpZrXDfQ

投稿: 忍天丼 | 2010/07/25 21:47

「竹熊の野望」着々と進行中ですな

投稿: q | 2010/07/26 16:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月28日新宿ロフトプラスワンで第一回「竹ノ熊さん祭り」開催!:

« 電子出版ははたして儲かるのか?(番外) | トップページ | 紙の「マヴォ」は次回の5号でいったん休刊します。 »