蛙男商会のDLEが新規スタッフを募集中
蛙男商会(フロッグマン)作品で有名なフラッシュアニメ製作会社・DLEが新規スタッフを募集しています。募集は多岐にわたっていますが、特に「アシスタントディレクター」「アシスタントクリエイター」のふたつを求めているそうで、PCによるFLASHアニメ制作を志す人、既に制作している人は応募してみるといいのではないでしょうか。DLEのHさんのメールにあった、欲しいクリエイターの条件は以下の通りです。
1.アシスタント
FLASHアニメのアシスタント。元2Dのアニメーターや漫画家など、「絵を描ける」人を希望します。
FLASHの職務経験は問いません。(絵が描ける人であれば、2週間程度で慣れると思います。)
2.ディレクター補・アシスタントディレクター
映画の助監督のイメージ。ディレクターの候補者です。
テレビ・映画・演劇などジャンルを問わず、演出や監督の経験有る人優遇します。
シナリオと朗読(自分でシナリオを読む)の課題有ります。
弊社ディレクターのアシスタントをしながら訓練をしていただき、実力に応じてディレクターへの昇格有り。
DLEで働いてみたい人、特にFLASHでアニメ作家を志す人は、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。
http://www.dle.jp/recruit/
↑DLEスタッフ募集ページ
それからしつこいようですが、京都精華大学マンガプロデュース学科でも、DTPやWEBサイト構築指導が出来るデザイン経験者を募集しています。
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-3893.html
↑京都精華大学マンガ学部でPCスキル指導のできる教員急募
精華大の募集告知の原案は俺が書きましたが、募集開始後、「こんな何でもこなせる都合のいい奴はいねーよ」とのご意見を多数いただきました。本当はDTP経験者とWEBサイト構築経験者の2名をそれぞれ募集したかったのですけれども、大学には教員採用枠というものがありまして、今回は1名しか採用できないため、やむなく「DTPとWEBサイト構築指導デザインの経験がある人」という書き方になってしまいました。
しかし募集要項のハードルが高かったようで、何人もの業界関係者から「DTPだけなら…」とか「WEBサイト指導だけなら応募したいんだけど…」と言われまして、これは書き方を欲張りすぎたか、と反省しております。
改めて補足しますが、今回の募集は「DTPとWEBのどちらかで充分な経験を持つ人。両方できるなら、より望ましい」という意味です。その意味では。どちらかひとつしかできない、という人にも門戸を開いております。ふるってご応募ください。
| 固定リンク
「業務連絡」カテゴリの記事
- 9月11日、池袋ジュンク堂でうめ×竹熊対談(2010.08.27)
- 第一回「竹ノ熊さん祭り」つつがなく終了(2010.08.29)
- 吉祥寺アニメ祭募集締め切り迫る・その他竹熊関連告知(2010.08.31)
- 心斎橋ヴィレッジヴァンガードで「マヴォ5号&海からの使者DVD」取り扱い開始(2010.09.05)
- 「竹ノ熊さん祭り」のレポートがこんなところに!(2010.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
DLEを辞めた知り合いならいっぱいいます!
投稿: xcc | 2010/10/21 14:12
だから募集してんでしょw
投稿: HUB | 2010/10/21 16:33
「助監」という言い方にワナを感じる。
コキ使われ&薄給&名誉無し、
の代名詞だったよなー
そういや蛙男氏も助監で下積みしてたっけ・・・
投稿: モンコ | 2010/10/21 17:44
京都精華大学マンガ学部でPCスキル指導のできる教員急募!・・・
全部できますが、鳥取県在住なんですよねえ・・・
投稿: ラ・コミック | 2010/10/23 17:05
海外の翻訳サイト「海外の翻訳とか」
に『サルまん』の書評がアップされています
ご覧になってください
http://asnyaro.blog129.fc2.com/blog-entry-136.html
投稿: ゆでめん | 2010/10/25 00:20
上↑で紹介されている
『「また一歩野望に近づいた!」
『サルでも描けるまんが教室』海外のレビュー』
読みました!!レビューが長くてびっくりです。
>『『サルでも描けるまんが教室』は20年前に
>発行されましたが、その大部分が今でも
>通用するというのは驚くべきことです。』
上記の記述に思いっきりうなずいてしまいましたよ!
>『わたしは竹熊と相原の手からなる
>まんがの続きを読みたいのです。
>彼らは『バクマン』の作者たちについて何を
>考え、なんと叫ぶのでしょうか?』
これは私もぜひ知りたかったりして。
あと、「サルまん」の英訳本って
1巻しか出てなかったんですねえ。
投稿: L | 2010/10/25 04:39
たけくま氏はクソ忙しいから篠房六郎の真似事なんてしませんよ
あと基本病人なんですからこの人は
投稿: 名無しさん | 2010/10/26 10:02