新年あけましておめでとうございます
えー、とうとう12月は数回しかブログを更新しておりませんが(笑)、今年度は心を入れ替えて更新に励みます……とはすぐに断言できないのがちょっと苦しい昨今であります。
とりあえず年末にちょこっと予告した単行本収録予定の文章は、正月中にアップを始めます。たぶんまとまった時間が作れるのは正月だけなので。
現在の状況は、書けることとまだ書けないことが交錯しております。書ける範囲のことを書きますと、とりあえず大学の俺が所属している学科は、この春にちょっとしたカリキュラムの変更と人事の入れ替えがあり、昨年は新しい先生を募集したり、まだいろいろ進行しています。
もう何度か書きましたけど、俺は50近い歳で組織に属する給与所得者になりましたが、いきなり年齢相応の仕事をするはめになって戸惑っているのです。年齢相応の仕事というのは、要するに組織の責任ある役職に就いたなら、誰もがやることなんですけども、俺は学校中退してから一貫してフリーランスでしたので、そういう社会人であれば誰もがやっておくべきことをやってきておりません。
大変ですけど、まあしかし、遅かったとはいえこうした立場に立つことも、これはこれでいいことかもしれないと今は考えております。
そんなわけで、甚だよくわからない年頭のご挨拶ではありますが、今年もよろしくお願い申し上げます。
| 固定リンク
「業務連絡」カテゴリの記事
- 9月11日、池袋ジュンク堂でうめ×竹熊対談(2010.08.27)
- 第一回「竹ノ熊さん祭り」つつがなく終了(2010.08.29)
- 吉祥寺アニメ祭募集締め切り迫る・その他竹熊関連告知(2010.08.31)
- 心斎橋ヴィレッジヴァンガードで「マヴォ5号&海からの使者DVD」取り扱い開始(2010.09.05)
- 「竹ノ熊さん祭り」のレポートがこんなところに!(2010.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あけましておめでとう御座います。
だんだん、「管理職」的なお仕事も加わる~という
ことですかね。
ぼくなどは、非常勤ですから、それは一切なしですが
年齢は貴兄よりずっと高い。
いよいよ、年貢の納め時~という感じで、来季からの
中京大学講義はありません。
学校仕事を始めたころの量に戻っています。
体力からいうと、まあ、それがいいと考えます。
貴兄は、そういう点では、まだまだ余力?!が
あるということでしょうか。
でも、これまでの多忙さをここで拝見しておりますと
退院後、どんどん増加。
ひとつの限界点も感じておられることでしょう。
そうしたハードな環境から、考えたことや、感じたことが、著作でまとまる時期になってきましたね。
漫画の出版状況も激変し、その未来には、考えねば
ならないこよも山積みですよね。それに対する対策や
新しいプロジェクトも計画されている時期!!
貴兄に期待するむきは、非常に大きいものがありますね。どうぞ、果敢にトライされていって下さい。
期待しております。
とにかく、その実現はやはり「健康維持」に掛かって
いるのではないでしょうか。
ムリは承知の世界ですが
体へのムリを、それに合わせない!!
これが、なんといっても大切。
ぼくは「ゴロ寝」(笑)ばっかりで
過ごす…、原稿執筆チビチビ。
今年は、自分の人生を振り返った
『クロニクル』を、刊行します。
「戦後ギャグマンガ史」は、中断しても
先に書けという版元に、尻を叩かれ
「ゴロ寝しつつ」ちびちび書いています。
お互い、ユニークな本を出しましょう。
ぼくのマンガ史にはマンガの話が少ない!!
ここが、自分で書いていて、面白がれる点です。
貴兄は未来を語り、提案し、
ぼくは過去を遊び、自分勝手なレポートを書く。
ぼくの「マンガ人生」が、何のパロディであったか??
そんなことを、考えたくなってきました。
「何の」。大きい課題です。
これは理論ではなく、具体的に書きます。
いや書いています。
今年も、健康で参りましょう。
諸兄の御健勝をお祈りします!!!!!
投稿: 長谷邦夫 | 2011/01/02 19:17
明けましておめでとうございます。
ブログではたけくまさんが今まで惜しげもなく開陳されていた電子出版や、著作権問題や、漫画関係の諸情報や、活動に刮目させていただいてました。
たけくまさんのお話がWeb上でなくとも本で伺えればいいのですが最近はなかなか発言が伝わってきません。
乱暴に言えば、大学が「こいつは金になる」とたけくまさんを囲い込んでしまったという感じです。なんか、私物化というかw
とはいえブログに遺された記事は今でも財産ですし、このような知見をタダで見られていたことがそもそもありがたい異常なのだという気もします。
無理をせずにお体に気をつけて、今年も活躍されることを祈念いたします。
投稿: D | 2011/01/02 20:48
オメデトウゴザイマス。
ここでコスプレ好きなたけくまさんにヒトヒネリ。
正月は メイドmaidの旅の 一里塚・・・
「お帰りなさいご主人様ー♪」
めでたくもあり めでたくもなし・・・
投稿: 門弟廃村 | 2011/01/03 09:46
>長谷先生
あけましておめでとうございます。お言葉を肝に命じて、健康に注意するよう努力します。
>Dさん
大学に囲われているわけではありません。ただ、大学の学科運営について自分の意見を表明する立場になったので、昨年からいくつか提案していたら、結局言い出しっぺの自分がやる羽目になっているのです。
投稿: たけくま | 2011/01/03 15:07
あけましておめでとうございます。お体ご自愛のほど。
投稿: 渡辺裕 | 2011/01/04 21:18
松の内、あけてしまいました。
寒中見舞い申し上げます。
投稿: 永田電磁郎 | 2011/01/08 01:04
新年そうそう産経新聞で都条例のアンケートが実施されています。
「都の“性描写規制”条例」(1月11日午前11時まで)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110106/trd1101061948018-n1.htm
参考資料:
【腐女子涙目】大阪府、女性向けコミック誌が規制で店頭に置けなくなる
http://jin115.com/archives/51742810.html
不安を抑えて都条例の現状とこれからを考えてみました
http://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html
投稿: 12AX7(hiro4) | 2011/01/10 00:56