たけくまメモ

編集家・竹熊健太郎の雑感雑記&業務連絡

バックナンバー

2011年10月
2011年7月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
2005年8月
2005年7月
2005年6月
2005年5月
2005年4月
2005年3月
2005年2月
2005年1月
2004年12月

カテゴリー

おすすめサイト
おたく
お蔵出し
たけくま書店
アニメ・コミック
アフィリエイト
アート
エッセイ
ゲーム
サルまん
スポーツ
ニュース
パソコン・インターネット
ファミ通のアレ(仮題)
ブログ考
人生相談
写真
創作論
同人誌
大学講義
文化・芸術
旅行・地域
日記・コラム・つぶやき
映画・テレビ
書籍・雑誌
業務連絡
父と暮らせば
経済・政治・国際
芸能・アイドル
著作権
趣味
陰謀論
音楽


2022年3月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
プロフィール
メール送信
たけくま書店通販部
コミック・マヴォ公式サイト
★TMゼミブログ★

お知らせ

Twitter



ブログ検索


  • WWW たけくまメモ

楽天リンク

Amazonリンク

ランキング

  • RSS feed meter for http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/

竹熊の本・新刊

  • 竹熊 健太郎: 20世紀少年探偵団 (ビッグコミックススペシャル)

    竹熊 健太郎: 20世紀少年探偵団 (ビッグコミックススペシャル)
    『20世紀少年』に登場する「70年代的なるもの」について、ケンヂと同い年の竹熊が書いた“もうひとつの20世紀少年”

  • : 篦棒な人々ー戦後サブカルチャー偉人伝

    篦棒な人々ー戦後サブカルチャー偉人伝
    オリバー君を呼んだ興行師康芳夫、怪獣図鑑の挿絵画家石原豪人、月光仮面の原作者川内康範、万博会場を全裸で疾走した前衛芸術家糸井貫二ことダダカン、戦後サブカルチャーを築き上げた超人たちのロングインタビュー集堂々文庫化!

  • : サルまん 21世紀愛蔵版 上巻

    サルまん 21世紀愛蔵版 上巻
    誰もが驚いた(俺も)幻の作品が満を持して奇跡の復刊! 通常の256倍の漫画密度で貴方の漫画常識を根底から覆す! 内容は漫画で日本征服をもくろむ野望の二人のてんやわんや! 価格以上の体験を著者自ら保証します!\1680

  • : サルまん 21世紀愛蔵版 下巻

    サルまん 21世紀愛蔵版 下巻
    過去のあらゆる未収録原稿を網羅した愛蔵版これにて完結! 下巻には相原コージが萌え絵に挑戦してネットで話題騒然の「サルまん21」(ラノベ編)描き下しを完全収録! 著者二人、スク水・メイドのコスプレをした甲斐があったというものです!\1680

  • : 色単 ―現代色単語辞典

    色単 ―現代色単語辞典
    「やらしい言葉」のみを4千項目収録した竹熊23歳時の幻の編集デビュー作品が突然の復刻! 小説家の友成純一氏とともに、約半年かけてエロ小説から「やらしい言葉」とその用例を抜き出し、完全シソーラス化!もうバカかと、アホかと!

  • : ゴルゴ13はいつ終わるのか? 竹熊漫談

    ゴルゴ13はいつ終わるのか? 竹熊漫談
    ついに出ちゃいました!\1260

  • : マンガ原稿料はなぜ安いのか?―竹熊漫談

    マンガ原稿料はなぜ安いのか?―竹熊漫談
    タブーだったあれやこれやで業界騒然! \1260

  • : Even a Monkey Can Draw Manga

    Even a Monkey Can Draw Manga
    これが噂のアメリカ版「サルまん」だ!\1465

  • : 網状言論F改―ポストモダン・オタク・セクシュアリティ

    網状言論F改―ポストモダン・オタク・セクシュアリティ
    東浩紀編・共著 \1470

  • : 万有ビンボー漫画大系―四畳半という楽園

    万有ビンボー漫画大系―四畳半という楽園
    杉森昌武と共著 \1470

竹熊の本・中古

  • : 桜玉吉のかたち

    桜玉吉のかたち
    竹熊がアマチュア時代に出していたミニコミの表紙を玉吉が描いていた。アマゾン在庫切れ…と思ったら再入荷してるようです。

  • : 私とハルマゲドン

    私とハルマゲドン
    品切れで古書価のほうが高いとはどういうことだ~。自信作なんだがな~。

  • : 庵野秀明 パラノ・エヴァンゲリオン

    庵野秀明 パラノ・エヴァンゲリオン
    庵野直撃本第二弾!今なら激安で(笑)。

  • : 庵野秀明 スキゾ・エヴァンゲリオン

    庵野秀明 スキゾ・エヴァンゲリオン
    大泉実成と竹熊がタッグを組んで庵野秀明の真実に迫る!中古で1円から(笑)。

最近の記事

  • たけくまメモは移転しました
  • 「終わりなき日常」が終わった日
  • 震災1週間目のツイートより
  • 0年代、自分の身に起こったことなど(0)
  • 【業務連絡】今週木曜、京都精華大学でうめさんとトーク(聴講自由)
  • ツイッターの更新しやすさは異常
  • 新年あけましておめでとうございます
  • 本日はコミPo!の発売日。唐沢なをき先生のコミPoマンガも有ります!
  • 年内の更新状況&年末のコミケブース
  • コミPo!体験版で1こままんがコンテストが開かれています

カテゴリー

  • おすすめサイト
  • おたく
  • お蔵出し
  • たけくま書店
  • アニメ・コミック
  • アフィリエイト
  • アート
  • エッセイ
  • ゲーム
  • サルまん
  • スポーツ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • ファミ通のアレ(仮題)
  • ブログ考
  • 人生相談
  • 写真
  • 創作論
  • 同人誌
  • 大学講義
  • 文化・芸術
  • 旅行・地域
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 業務連絡
  • 父と暮らせば
  • 経済・政治・国際
  • 芸能・アイドル
  • 著作権
  • 趣味
  • 陰謀論
  • 音楽

定番記事

  • インドへ馬鹿がやって来た
  • 柴田錬三郎の芸術的「言い訳」
  • mixi規約変更問題によせて
  • 「まんがエリート」と「おたく」の間に(1)
  • オタクはいつから差別されていたのか?
  • クリプトン伊藤社長の「態度」
  • 独学に勝る勉強はない(1)
  • 【篦棒な人々 1】「虚業家」康芳夫・抜粋
  • 【業務連絡】「マンガ評論家」を辞めます
  • 「見ザル言わザル聞かザル」の謎
  • 「ラブコメッサー」をみんなで見よう!
  • 父と暮らせば
  • 「初音ミク」事件について
  • なぜ結末も決めずに文章(物語)が書けるのか?(1)
  • ダダカン再訪記-藝術仏の近況
  • 70歳でブレイクできるか
  • 【サルマン2.0】「デスパッチン」企画その1
  • やおい化しやすい一次創作とは?
  • ティファニーで朝食を
  • 【blog考】0 つれづれなるままに、開始
  • 父親の工作
  • みんななんで選挙に出るか
  • ボブの絵画教室とニコニコ動画
  • 著作権の非親告罪化、断念の方向か
  • 俺と東浩紀の10年前のラジオ対談
  • 俺の“難民”時代(1)
  • フジでオマイラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 
  • 負け組、勝ち組という言葉
  • 中森明夫氏からサイン本が
  • 『サルまん2.0』を始めるにあたって
  • 健太郎、Vマークは止めろ
  • 「商材」で一攫千金?
  • たけしは何度自殺すれば気がすむのか
  • ネットアナーキズムの時代
  • ゾンビと年金問題
  • オマエラキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!の心理
  • 【著作権】「非親告罪化」今年度中に本案へ
  • 【著作権】とんでもない法案が審議されている
  • SUICA払い戻し・まとめ
  • SUICAを払い戻そうと思ったら
  • 第二回「頭のおかしい音楽祭」
  • 川内康範先生の想い出(1)
  • 退院後の食事
  • コレクター考(1)コレクションは病気である(一)
  • あれが“死”か。(1)
  • あの手品師はなんだったんだろう
  • まだ最悪ではない
  • リハビリ開始
  • まだ生きてます
  • 俺の病状
  • ものすごい入院お見舞い
  • たけくまメモ2周年
  • 入院一週間目
  • 最近驚いた動画
  • 最近笑った動画
  • 第1回「頭のおかしい音楽祭」
  • 大泉さんと「オタク」対談
  • 米澤嘉博氏、逝去
  • 「酒のうえでのことですから」
  • 斉藤舞子さんは凄かった(その1)
  • ソクーロフの『太陽』
  • 猿島OFFの写真
  • 【談話室たけくま】「著作権の過激派」白田秀彰氏の巻
  • 【猿漫】サイン会満員御礼感謝!
  • ネット書店とリアル書店
  • 「スク水」が表紙になりました!
  • 吐き気がするようなリアルさ
  • 竹熊インタビュー掲載
  • グアム2日目
  • 「時かけ」観てきました
  • スク水で写真を撮ってきました
  • タイトルに著作権はない
  • 楳図先生がこんなにも!
  • フィギュア見てきた
  • 「うつうつひでお日記」に見る物書きにとっての恐怖
  • 荒木飛呂彦を激励する手塚先生
  • 全マンガ家志望者必見。
  • 11年ぶりの『アレ(仮題)』
  • 【著作権】平沢進インタビューが面白い
  • フリーにとって原稿料とは何か(1)
  • 「たけくまメモ」の文体について
  • 【レジュメ】朝カル「ブログ論」(1)
  • 「盗作」と「合法的盗作」
  • 【業務連絡】「ファミ通のアレ」(仮題)1回だけの復活!
  • 少年マガジンのトラウマ大図解
  • ソフトがタダになる時代
  • 「団塊パンチ」と赤田祐一(1)
  • 五十才のハローワーク
  • 【多摩美】文乃綺『城』完全版
  • 俺のオタク時代(写真あり)
  • やわらか戦車のラレコさんに
  • 【蔵出】黒澤映画を「聴く」!
  • 個人アニメとエージェントの時代
  • 「ザ・フロッグマン・ショー」製作記者発表
  • 「僕のインタビュー術」レジュメ1
  • 西村博之氏という存在
  • 「名声の口座」としての「実名」(1)
  • 必殺技ひとくちメモ
  • 忘れえぬ君(1)イッサクさんの巻
  • 議論のしかた
  • 俺と「萌え」(1)
  • 【猿漫】相原先生の萌えキャラ
  • 【猿漫】「サルまん」の作り方
  • ルーシーはダイヤを持って空の上
  • 今年の多摩美のイカした問題作
  • 数学が苦手です
  • たけくまメモひみつOFFレポート
  • 人間のタイプでいうと…
  • 天才主婦のワンダー愛情弁当
  • 太陽の塔に潜入してきました
  • ハイパー・アマチュアの時代
  • 『REM』上映会・極私的80年代の想い出
  • 「盗作問題&ライブラリ構想」討論スレッド
  • マンガ専用フォトライブラリー構想
  • 許される模倣・許されない模倣
  • マンガ家の描写盗用問題についての私見
  • 黒澤・手塚 幻の合作映画
  • 伊藤剛『テヅカ・イズ・デッド』を読む(1)
  • UPAとリミテッドアニメーション
  • 電車内でのベッキー対策
  • ヒョードル選手の絵心
  • オタクの老後問題(1)
  • 本田透君が心配だ(1)
  • 団塊の世代とプレおたく世代とおたく第一世代
  • 楳図先生とギョエー!
  • 恐怖の玉川温泉
  • アカデミズムとマンガ
  • 【業務連絡】Google AdSenseのリンクを停止
  • 【驚】Google AdSenseからの契約破棄通知
  • 平田弘史先生訪問記(其ノ零~其の六)
  • 【蔵出】肩書きは大事
  • そんなに俺は怪しいのか
  • 【蔵出】アサノのカツカレーについて
  • ホリエモンと俺はどこが違うのか
  • 中森明夫「おたくの研究」をめぐって(1~2)
  • 「失踪日記」と極限漫画の世界
  • 出版界はヘンな業界
  • 【蔵出】中央線・夢のトーマス化計画
  • ウィンザー・マッケイとアニメの始原(1~6)
  • ゾンビになりたい(1~3)
  • 海外低額小切手の恐怖
  • WEBマンガの感想
  • 「アイデアのつくり方」
  • 「AKIRA」の元ネタ
  • 夢オチはなぜ悪いのか?(1~4)
  • 荒俣宏先生の引越しを手伝ったこと(1~3)
  • 平田弘史・もうひとつの伝説
  • 手塚伝説(1~4)

バックナンバー

  • 2011年10月
  • 2011年7月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月

リンク・個人

  • 古屋兎丸ブログ「 うさぎ☆ひとりクラブ」
  • 「好きになった」
  • 画力向上ガイド - 絵心をアップしてイラストや漫画のレベルを上げよう - livedoor Blog(ブログ)
  • 漫画家アシスタント物語
  • 核と萌えの日々〜ライター大泉実成のたわごと
  • 蛙男商会 kaeruotoko.com
  • Fringeculture
  • 東京(仮)
  • 404 Blog Not Found
  • Yahoo!ブログ - 荒俣宏のオークション博物誌
  • Kitten War! May The Cutest Kitten Win!
  • スタパブログ
  • すがやみつるの雑記帳
  • 悪役ランプの編集工房
  • 宮本大人のミヤモメモ
  • 荻窪東宝
  • umezz.com 楳図かずおオフィシャルホームページ
  • 屋根裏
  • 名称なんかどもでもいい
  • 漫画ブリッコの世界
  • ツキモトユタカ ノ マイニチ
  • 吾妻ひでお公式
  • 白取特急検車場
  • こちらインドネシアジャワ島漫画喫茶
  • しろはた〜生きている女の方こそ幻だと、今しがた気がついた 私は人間を辞職する!∩( ・ω・)∩
  • ZOMBIE手帖
  • 松岡正剛の千夜千冊
  • 平田弘史HP
  • 珍寺大道場
  • 箱男
  • 漫棚通信ブログ版
  • CHINGE 鈴木みそ
  • 長谷邦夫の日記
  • 伊藤剛のトカトントニズム
  • hanyu-new ハニュニュウ
  • orangecoco
  • 俺様キングダム
  • 夏目房之介の「で?」 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

リンク・情報便利

  • IKKI公式サイト
  • まんたんウェブ
  • YellowTearDrops
  • ウェブログ図書館
  • カトゆー家断絶
  • まんが販売・情報/コミックパーク
  • 復刊ドットコム
  • The Big Cartoon DataBase

携帯URL


携帯にURLを送る
このブログをマイリストに追加
管理者ログイン
RSSを表示する