カテゴリー「音楽」の9件の記事

2008/08/26

お気に入りニコニコ歌祭り

俺の「お気に入り」に入っていたニコニコ動画の曲をご紹介します。数ヶ月前にアップされたものばかりなんですが、再生数がまだ三桁とか、行って2000くらいのものがほとんどです。人気的にいまひとつのようですが、個人的にたいへん気に入った曲ばかりです。


最初はお遊びで作ったジョーク動画かと思いましたが、どうやら本物のようです。であるなら、どうして北朝鮮当局が日本語で「青い山脈」を歌うことを許可したのか? しかもなぜ動画内に将軍様の顔写真まで使っているのか、謎は深まります(もしかすると将軍様が好きな歌なのかも)。歌は相当にうまいですが、サイケデリックな画面効果がなかなか凄すぎます。

続きを読む "お気に入りニコニコ歌祭り"

| | トラックバック (4)

2007/07/15

萬Zさんのベストアルバム

Manzo01萬Z。Best

『日本ブレイク工業社歌』や蛙男商会『ザ・フロッグマン・ショー』の音楽監督でも有名な、萬Z(manzo)さんのベストアルバムが出ましたよ。いや、なんで俺がこれを紹介するのかというと、もちろん音楽が素晴らしいからですが、それとは別に、これのジャケットのオビに推薦のキャッチフレーズを寄稿してるのもあるんですが。

本の推薦文頼まれることはわりとあったりするんですが、音楽CDは初めてですのでちょっぴり緊張しました。「年金はもらえなくともこのCDがあれば大丈夫!」とか、原稿がどこか行ってるのでどう書いたかわすれちゃったけど、ウケを狙ったしょうもないのをいくつか出したんですが、結局「愉快痛快、血湧き肉踊ってちょっぴり泣ける漢(おとこ)のCDだ!」という、わりと無難めなものが選ばれました。

続きを読む "萬Zさんのベストアルバム"

| | コメント (11) | トラックバック (5)

2007/04/10

第二回「頭のおかしい音楽祭」

え~、去年やって好評をいただいた「頭のおかしい音楽祭」パート2、であります。実をいえば、紹介するファイルのほとんどは昨年の入院前に集めていたもので、中には他サイトでアップされてたのもあるようなんですが、リンク切れになったもの以外は、とりあえずあまり考えずに紹介しておきます。他にもこういう素晴らしい音楽があるぞ!という方はコメント欄でお教え下さい。YOUTUBEにアップされてるやつが望ましいです。そのうち第3回もやりたいですね。

●全裸でロック
http://www.youtube.com/watch?v=06Dql7EiMWE

↑なんというか、そのまんまなんすけど。全裸ってどうしておかしいんでしょう。不思議です。

●DEVO 「Jocko Homo」
http://www.youtube.com/watch?v=hRguZr0xCOc

続きを読む "第二回「頭のおかしい音楽祭」"

| | コメント (39) | トラックバック (5)

2006/11/04

俺的によかった音楽

「第一回・頭のおかしい音楽祭」に沢山のご応募、ありがとうございました。どれがベストというわけではないのですが、俺的によかったPVをピックアップしたいと思います。これ以外にも面白い音楽ビデオがありましたらご紹介ください。意外と好評企画になりましたので、今後は月に一回くらい開催したいですね。

他にもたくさんありましたが、以下が今回、俺的に「グットきた」ビデオたちです。おそらくもっとあると思いますので、皆で教えあいましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=FVjDNcqpioM
http://www.youtube.com/watch?v=06Qm-Z5OsHw

続きを読む "俺的によかった音楽"

| | コメント (31) | トラックバック (3)

2006/11/03

第1回「頭のおかしい音楽祭」

ところで「たけくまメモ」には音楽ネタがあまりにも少ないと思いませんか? 俺は思います。まあ、高校生になるまで家に音楽プレイヤーがなく、音楽といえばテレビの歌謡番組でしか聴いたことがない人間なので仕方がないのですが。俺が生まれて初めて自費で購入したレコードはあがた森魚の『乙女の儚夢(ろまん)』と芸能山城組の『恐山』でした。当時(1976年頃)はユーミン全盛期でしたので、クラスの皆と話があわないことおびただしかったです。

それでも、俺の好みの音楽というのもあって、ジョン・レノンの『ダブル・ファンタジー』が80年に出たときには、早速購入してオノ・ヨーコの曲だけをテープにダビングし、毎日そればかり聴いてた時期もありました。今まで、オノ・ヨーコの音楽のファンだという人には、ジョン・レノンと俺以外ではあまり会ったことがありませんです。

続きを読む "第1回「頭のおかしい音楽祭」"

| | コメント (120) | トラックバック (3)

2006/10/06

物欲に迷う

P1010449 P1010446 iPODを購入してもうだいぶ経ってきました。しかしiPODに同梱されているヘッドホンというかイヤホンは、どうも形が耳に合わずすぐ落っこちるので、耳穴に差し込む形式の3000円くらいのやつをこれまで使っていたわけです。音質はそれなりでしたが、音漏れが気になるので、こないだ思い切って14000円もするナントカという外国製イヤホンを購入。ちょっと高いかなと思ったけれども、写真のような長巻き貝というか、ドリルみたいな形状なので落ちる心配はなく、しかも密閉度も高そうだなと。

店員も「これは音漏れありませんよ。音質もバッチリです」というものだから、信用して買ったわけですよ。それで使ってみたんですが

マジでいい音! しかも音漏れがないどころか、装着したとたんに外部音まで完全遮断!

続きを読む "物欲に迷う"

| | コメント (60) | トラックバック (7)

2006/06/16

【著作権】平沢進インタビューが面白い

ITmediaで小寺信良氏が執筆している平沢進インタビューが面白い。平沢氏はテクノユニットP-MODELのリーダーとして、もうかれこれ四半世紀も活動している大ベテランのミュージシャン。彼はまた、音楽出版社とJASRACに「支配」されている音楽業界のありかたに疑問を持ち、自分の曲は自分で管理したうえで、自分のサイトでの音楽配信を1999年から続けていることでも有名です。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
↑「保証金もDRMも必要ない」音楽家・平沢進氏の提言(聞き手・小寺信良)

俺もつねづね出版界のシステムには疑問を持っているわけですが、音楽界の著作権管理のことは正直いってよくわかりませんでした。JASRACが著作権管理を「代行」していることは知ってましたが、実際にはミュージシャンとJASRACとの間がここまで複雑怪奇なものだとは思わなかったです。

続きを読む "【著作権】平沢進インタビューが面白い"

| | コメント (46) | トラックバック (4)

2005/08/25

やる気のないベイダーの元ネタ

Amazon.co.jp: 音楽: ウクレレ・フォース~スター・ウォーズ ベスト・カバーズ~ウクレレ・フォース~スター・ウォーズ ベスト・カバーズ~

ええと、オタク老人ホームの話の前に、「やる気のないダースベイダーのテーマ」の元ネタというか、曲が発売されていたので皆さんにお知らせします。22日のエントリ「夏ばてベイダーと米国の眼鏡っ娘」でTOSHIさんが教えてくれたので、アマゾンで検索したらありました。まさかCDになってるとは思わなかった。早速、注文したいと思います。

↓ちなみにどんな曲か知りたい人は下のフラッシュ参照
http://mask-of-genta.heavy.jp/flash/gallery/gallery3.html

続きを読む "やる気のないベイダーの元ネタ"

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2005/06/22

【楳図】『闇のアルバム』は最高だ!

Amazon.co.jp: 音楽: 闇のアルバム/楳図かずお作品集闇のアルバム/楳図かずお作品集

今月末に発売予定であらせられる楳図先生の『闇のアルバム』サンプル盤を某所のコネでゲットしました。

早速、聴く。

か、かっこいい! あの、皆さん、特に若い皆さんはご存じないかもしれませんが、楳図先生はその昔ロック歌手でもあったのです!70年代から80年代にかけて、バンドを組んでツアーまでこなされていたのです。

もちろん、全部楳図先生ご自身の作詞作曲! 今回の『闇のアルバム』は、1975年に出された同名のアルバムに、ボーナストラックを9曲も収録した決定版となっております。

俺はよく覚えていますよ。その昔NHKの音楽番組を見ていたら、70年代のフレディ・マーキュリーみたいな、銀色ラメのピッタリパンツに銀のロンドンブーツというドハデな格好した楳図先生が「歌手」として出演され、大股を広げて「ビチグソ・ロック」を絶唱されていた姿を……!

続きを読む "【楳図】『闇のアルバム』は最高だ!"

| | コメント (10) | トラックバック (1)