カテゴリー「経済・政治・国際」の10件の記事

2009/03/29

政治不信者の政治参加について

おととい「定額給付金をどうするか」というエントリをあげましたが、さっそくコメント掲示板で議論になっております。どうも、俺が「今回は自民公明には票を入れない」と書いたことで、竹熊は民主支持だと誤解された人がいらっしゃるようで。まあ政治ネタは荒れるとはわかっていましたが、どうも誤解が多いようなので、ムダとは思いますが書いておきます。

何度か書いたはずですが、俺は別に民主支持でも自民支持でもありません。俺には支持政党というものがないんです。じゃあなんで今回自民に入れないのかというと、バランスをとりたいだけです。こう考えている人は、俺以外にも、世間には多いんじゃないでしょうか。

自民公明以外なら、別に共産党に入れてもいいんですけど、共産党が政権与党になることはまず絶対になさそうなので、結局それは死に票になるでしょう。となると、消去法で民主になるのかなあと思っているだけです(まだ決めているわけではありません)。そもそも党首の小沢さんや幹事長の鳩山さんだって自民党を離党した人ですから、民主党だって第二自民党なんですけどね。そう考えると入れたくないんだけど、しかし、まあ、そんなことはこの際問題ではない。

今回、小沢さんの秘書が検察に逮捕されましたけど、「ああ、やっぱりね」と思うだけでした。あの人のボスの顔つきみたら、汚職のひとつやふたつやっていておかしくないと思っていましたよ。本人は否定していますけどね。しかし俺は、政治家は汚職をやるものだと思っていますので、さほどの感慨はありません。

続きを読む "政治不信者の政治参加について"

| | トラックバック (4)

2009/02/18

なんか、今ってすごい時代だよなあ

今朝の8時なんですが、テレビをつけたら中川財務大臣辞任のニュースをやっていて、それ見ながらこのエントリを書いております。俺も昨日の明らかに酔っぱらった記者会見を見て、「やっちまった」と思いましたので、結局辞任したことには納得なんですが。

それはともかく、中川さんって、こないだお亡くなりになった役者の峰岸徹にちょっと似ていませんか。なんか、いつもカメラをにらみつけるような目で表情を決めている感じが似ていると俺は思うんですけどね。まあ役者顔といいますか。

それが、昨日の会見では明らかにタダのヨッパライで、その状態で世界に中継される記者会見に出たからみんな唖然としたわけですね。もともとアル中疑惑があった人のようで、テレビで政治評論家が「いつかやると思ってひやひやしていたが、とうとうやったか」みたいなことを言っていました。

当然、あの状態で記者会見やるなんて自殺行為だから、側近の誰かがなぜ止めなかったのか、という声が出るわけですが。本人が「大丈夫、やる!」と言って聞かなかったのでしょうか。

まあ何があったかわかりませんが、この大不況下で財務相をやっていたわけだから、飲まずにはいられなかったんですかね。どことなく、安倍さんや福田さんがそれぞれ1年で首相の座を放り投げてしまったことと、俺の中ではダブって見えるんですよ。

続きを読む "なんか、今ってすごい時代だよなあ"

| | トラックバック (6)

2008/11/10

いわゆる「陰謀論者」について思うこと

こないだ(確か9月のどこか)のことなんですが、新宿を歩いていて、どこかで見たような外人さんが歩いているなあ……と思って、しばらく「誰だっけ?」と考え込んでしまいました。直接会うのは初めてなんですが、間違いなく雑誌やネットで見たことがあると思って、その外人さんの後ろ姿をしばらく目で追っていたんですよ。それでその姿が雑踏に消えかかったそのとき、

「あ。ベンジャミン・フルフォードさん!」

と気がついたわけです。

| | トラックバック (0)

2008/10/09

いろいろもう死んでいる(恐慌編)

続きを読む "いろいろもう死んでいる(恐慌編)"

| | トラックバック (7)

2007/09/27

アニメ産業に関する公文書

ちょっと古くて平成15年の経済産業省の公文書なんですが、こんなのを見つけました。ちょうど『千と千尋の神隠し』がヒットしたあとのものみたいです。

http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf
↑経済産業省 アニメーション産業の現状と課題(pdf)

Anime_seisakuhi 注意して読んで欲しいのはこのPDFファイルの5ページ目。「テレビアニメーション番組ビジネス(例)」の部分。一応「例」ってなってるんですけど、経産省のれっきとした公文書ですからね(上記ファイルから引用・左図)。有名な資料かもしれませんが、恥ずかしながらさっきネットサーフィンしていて初めて見ました。

続きを読む "アニメ産業に関する公文書"

| | コメント (125) | トラックバック (3)

2007/09/23

ローゼン閣下、落選

「ローゼン閣下」こと麻生太郎さんが、自民党総裁選に落選して、少なからずガッカリしているオタクの人も多いのではないでしょうか。

http://www.fnn-news.com/cgi-bin/fnnmenu/menuFrame.cgi?url=headlines/CONN00118760.html&lang=ja&gid=CONN00118760&id=rss

前の安倍さんとの総裁選に出馬したときは、麻生さんの秋葉原での街頭演説第一声が「オタクの皆さん!」だったことは覚えている人も多いはず。世代的に言っても、あと『ゴルゴ13』を全巻所有していると言っても、麻生さんが「オタク」であるかどうかは意見の分かれるところです。マンガ好きであることは間違いないと思いますが、オタクは少なからず世代意識と結びついているところがありますからね。

続きを読む "ローゼン閣下、落選"

| | コメント (82) | トラックバック (4)

2006/07/06

テポドン2が

竹島(韓国名・独島=ドクト)に間違って落ちたら、日韓両政府はどうするのだろうか。

たぶん史上かつてないくらい面倒なことになるだろうが、ちょっと見てみたい。

| | コメント (44) | トラックバック (4)

2006/04/24

グーグル社内盗撮写真

こないだマイミク仲間になったかなやりささんから、なんとグーグル社内の様子をスパイが盗撮したという写真が載ったURLを教えてもらいました。

Hinotorimiraihen_1

←手塚治虫『火の鳥・未来編』(角川文庫/手塚プロダクション)より

俺はまた、博士号取得クラスの理系超エリートしか社員に採用しない(by 梅田望夫)と評判のグーグルのことですから、地下数百メートルの中枢部(セントラル・ドグマ)には『火の鳥・未来編』に登場する「ハレルヤ」みたいな女声で語りかける超巨大コンピューターが鎮座していて、社員全員でそれを拝んでいるとか、

Childrenofjapan01 食事の時間になると天井からチューブがスルスルと伸びてきてそこからみんなで成分不明のゼリー状のものを吸っていたりとか、あるいは毎日決まった時間になると変な低周波が社内に充満して社員の目がうつろになり、左の写真のように半覚醒状態でフラフラと奇妙な装置の中に入っていくと、上から変な電波が出てきてそれを浴びながら、

続きを読む "グーグル社内盗撮写真"

| | コメント (67) | トラックバック (2)

2006/01/15

ルーシーはダイヤを持って空の上

Lucy-5←Lucy in the Sky with Diamonds(アニメ『イエローサブマリン』より)

●LSDの開発者ホフマン博士が100歳http://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006011229.html
http://cnn.co.jp/science/CNN200601120020.html

まだ生きていたことが驚き。LSDといえば史上最強の幻覚剤として、60年代のフラワー・ムーブメントに強烈なインパクトをもたらした薬物として有名ですが、それを開発…というか発見したのがこの人。きわめてマジメな薬学者なんですけど、1943年(ということは戦争中か)に自分の研究室で偶然LSDを合成してしまい、しかも微量を体内摂取してしまったことに気がつかずに帰宅、夕飯を食おうとしたら、いきなり目の前のローストチキンがトコトコ歩き出したというエピソードが残ってますね。

続きを読む "ルーシーはダイヤを持って空の上"

| | コメント (35) | トラックバック (7)

2005/01/25

関係ないけど鳩山由紀夫先生!

なんかのリンク集で見つけましたが思わず爆笑。

http://www.hatoyama.gr.jp/

↑コレをクリックして最初に現れるフラッシュムービーなんですが、誠に勝手ながら「たけくま賞」を進呈したいと思います。もしかしてこれ、既に有名でしたらごめんなさい。カタキ役の小泉さんもいい味だしてます。

| | コメント (11) | トラックバック (4)